fc2ブログ
12
TOP IMAGE
http://calmdown69.blog60.fc2.com/

2009-12

最後の忘年会とご挨拶♪

昨日?今日?(30~31日)は、お店をやっていたんだけど、ハッピーズ♪のMinekoちゃんが来店してくれました☆-(ゝω・ )ノ゛

今年を振り返り、いろんな話で盛り上がっていると・・・Calmdownのライヴによく来て頂いているお客様の野村さんが、なんと!!!おせち料理を持って来店~♪

「キャ~~~!!!」と言いながら、お酒を買いに行き・・・Minekoちゃんと食べました♪
(ほとんど僕が食べてしまったのですが)

091230_215356.jpg
食べ始めてから写真を撮ってしまいました(>_<;)

見事にその場で完食!!!

美味し過ぎました。。。

その後、料理の話で3人で大盛り上がりで大爆笑連発のトークで20時で閉める予定のお店が、気が付けば24時半を過ぎていました(笑)

最後に、急ながらとても有意義な忘年会を過ごせました♪

いつかハッピーズ企画で、手作り料理大会でお花見などいいねぇ~なんて話しました☆

-------------------------------------------------------

改めて、今年はCalmdownにとって大きな意味を持つ年になりました。

来年は、今年出来なかった事やチャレンジしたい事・・・いっぱいありますが、ガンガン前進していく年にしたいと思います。

川中のリズム・小川のフレーズ・僕の作った曲・・・Calmdownでしか奏でることの出来ない音楽を皆様に届けていきたいと思います○o。ヽ(´ω`★)

今年は、本当に本当に応援して頂いたお客様、ありがとうございました。。。
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆

来年のCalmdownを更に期待して頂けると嬉しいです!

では、また2010年にお会いしましょ~う(=^▽^)ノ☆

CA330107.jpg
懐かしい写真ですが、大好きな写真です(笑)
スポンサーサイト



ありがとうございました

Calmdownを応援して下さった皆様
今年は大変お世話になりました

昨年の今頃はまだまだブログバンドで、実在するのかも怪しまれてましたが、皆様のおかげで、結成Ⅰ年目のバンドとしては、かなり良い環境で演奏させて頂けたと思います。

個人的には、ブログバンドの間はかっちょイイ系だったはずだったのに、いつの間にかおとぼけキャラに転落した1年でした
来年はかっちょイイ系として返り咲くのか、さらに転落するのか・・・
今年は夏頃に自分をリセットしたのも大きかったです。
劇的に何か変わったわけではないかもしれませんが、変化に向けて一歩踏み出し感じはあります

ベース弾きとしては、ワンマンライブ以降少し変わったかな~と思います。
演奏しているフレーズや技術は大きく変わっていませんが、気持ち的に変わりました。
自分の中で脱初心者宣言した感じです。
というわけで、さらに腕を磨かなくちゃいけません

来年もさらに応援して下さいね
ありがとうございました

この時期・・・

なんとな~くバタバタするようなしないような、みたいな感じで、毎年この時期ってギターを弾く時間はグッと減ってしまうというか、弾かなくなっちゃう(o´_`o)ハァ・・・

でも、今日は友人のバンドのBRODYはライヴなんだよね。。。

本当に今、今年1年を改めて振り返ってみて、感じることは沢山ある。

Calmdownにとっては、最高の1年になったと思います♪

いろんな事にチャレンジしてみる!という部分では、ライヴに出た年でもり、ワンマンライヴもやりました♪

レコーディングも始まっています☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

やり残した事に関しては、言い訳になってしまいますが、行動出来た部分に関しては、自己採点ながら今年は”満点”だったと思います。

来年は、更にハードルが上がりますので、今年やり残したことや、来年の目標をやり遂げながら、また大きな第一歩を踏み出したいと思います♪

Calmdown1_20091230154439.jpg

この時期って、色々振り返ってしまいがちな時期なんだよね゜+.(・∀・).+゜

レコーディング進捗

年末らしいバタバタに、巻き込まれてます。
朝9時から夜11時近くまでタップリ働き、ご飯食べて洗濯すると日が変わり、そこからレコーディングを始めて、5時過ぎに寝るというパターンです。

そんなスケジュールのせいか、今ひとつ良いテイクが録れません。

何回か弾いた中から良いとこ取りすれば、それでOKに出来なくもないですが、もう少し通して弾ききることにこだわってみたいと思ってます。

心配してたベースの音色に関しては問題なし。
リハーサルやライブの時よりは良い音で録れているし、ドラムのレコーディング時にガイドとして弾いた時の音色と比べても遜色ない感じです。

来年早々にもギターのレコーディングが始められるように頑張ります!

本日も仕事の合間のカフェで書いてますので、写真なしです

ぷち遠征~♪

ここんところ、年末年始の忙しさばかり訴えていますが(笑)、今回はちょっと仕事を早めに終わってBuro会長に会いに行ってみましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

ちゃんと仕事をしているのか視察も兼ねて(。´-ω・)ン? (笑)

行く前にメールをしたら、いつもよくCalmdownのライヴに来てくれている藤田さんも居るという連絡をもらったので、楽しみ~☆

いつもお店やライヴに来てもらってばかりなので、『今日は行くぜぇ~!!!』というモードでクッキーを片手に視察開始~(^m^ )クスッ

といことで、行ってみると・・・[壁]_・。)チラッ

ちょうど接客中で、藤田さんは休憩中だった。。。

カフェにでも行こうか?飲みに行こうか?と悩んだ結果、やっぱり飲み会に決定~♪

三人で、かなり盛り上がりましたぁ~(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

2009122722160000.jpg Image133.jpg
↑Buro会長とツーショット☆            ↑藤田さんとツーショット☆

藤田さん、アフリカ連れて行って。。。(笑)

さてさて

クリスマスもあっという間に通り過ぎて、いよいよ今年も終わりですね。
みなさんはどんなクリスマスだったんでしょうかっ?

calmdown091228-1.jpg


今さらクリスマスの話題もなぁ・・・という感じもするので、我家の今年のケーキを載せておきましょう。
サンタクロースが、砂糖ではなくチョコレートだったのが地味に嬉しかったです(笑)。
そして、僕はコーヒージャンキーなので、コーヒーも一緒に撮影。


そういえば、昨年末にデジタルカメラを買って1年が過ぎました。
コンパクトタイプとはいえ、まだまだ性能を引き出せてない感じがするので、機能メニューを見直してみました。

calmdown091228-2.jpg

で、明るいところでも感度を高く設定して、わざとザラついた感じにしたり、ホワイトバランスをわざと適正でないものにしたりといった、ありがちではあるけど、これまであまり試していなかった設定で撮影してみようかなという気になってきました。

コンピュータ上で加工すれば色々出来るけれど、撮影段階で理想の感じに近いのと、コンピュータ上の加工で理想の感じに近付けるのとでは、気持ち的に大きな違いがあります。
やっぱり、撮影段階で理想に近い方が楽しい!
最終的に加工するにしても、撮影段階で理想に近く撮れている方がやる気も出る! という感じです。

それは、良いけどレコーディングどうなってんの?
って心配されている方もいらっしゃるかと思いますので報告しますと、ようやく1曲、ベースの録音が完了しました。

クリスマスイブからクリスマスにかけて、何テイクか演奏し、「あ、次のテイクで決められそう」という気がしたので録音してみたら、結構すんなりOKかなというテイクが録れました。

今日も、この記事を書いて、洗濯物を干した後(笑)、次の曲にチャレンジしてみます。
さて、上手くいくかな・・・。

calmdown091228-3.jpg


最近・・・

また冬ながら少し暖かいような気がするな。。。

寒くなりすぎると、ギターを弾いたり曲を作ったりするのが指が動かなくなってテンションが低くなりがちなんだけど、ここ数日はまた弾いてて楽しい~♪

ここんところ、クリスマスと年末年始でバタバタと仕事が、忙しい・・・アワワ (。Д°;三;゜Д°) アワワ

そんな言い訳をしているようでは、まだまだダメなんだけど、体は2つには割れない(笑)

今日も今からまたバタバタしてしいますσl(¨д¨;;)エェ...

残り数日・・・頑張らなくちゃ~スタタタタタッ(((((((((((_´Д`)

Calmdownの2月のライヴが決まりそうなので、また正式に決まったらブログでアップしますね♪

091115_035142.jpg
自宅で練習用に使用してるギター♪
ブログでアップしたことってあったっけ???

さて・・・

なんか仕事でバタバタしてるうちに、クリスマスは過ぎ去ってしまいました(笑)

前にも書いたように、僕にはクリスマスはありません・・・年のせいだろうか。。。(笑)

しかし、全く何もないのも寂しいし、無い時間を惜しんでいつものカフェでクリスマスケーキの代わりに、フレンチトーストを注文♪

091225_143930.jpg
見た目ほど甘くはないです☆

夜は、遅くまで仕事もあるしランチタイムの間に有意義な時間を過ごします。

仕事では、年末年始に着用する服をお客様が楽しそうにしながらお店に来店されますので、喜んでもらえるように下準備は欠かせません( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう

仕事前に、少しの時間を貴重に過ごしながら、いろんな事を考えます(・∀・。)(-∀-。)ウン♪

特に来年のCalmdownの動きは目が離せないような・・・そんなバンドに成長したいとメンバーも感じています。

まぁそんなこんなで、クリスマスも無事に終了して、次は年末年始のバタバタがすぐそこまで来ていますヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフ

自分達もお客様も楽しんで頂けるように、Calmdownは努力し続け、来年は最高だ!と言える一年にしたいなぁ~なんて思っています(v^ー°)

091225_143415.jpg

クリスマス♪

世間は、慌しくクリスマスモードですヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

僕はそれどころではありません(゜д゜;)二(。д。;)

ちょっと僕の仕事の話題になってますが(¨д¨;;)エェ...

昨年は、このブログで僕なりのクリスマス用の曲をアップしたんだけど、今年はちょっと時間的に無理でした。。。

すっかり、最近は世間の人とかは、どんなクリスマスを送っているのか分からなくなっちゃった(笑)

でも、なんとなくクリスマスのイメージっていいなぁ~って毎年思ってしまいます+.・*。+(。・∀・。)*.゜+。・

そんな事を感じながら、24日・25日は23時まで働く僕でした。。。

★:゜*☆※>o('▽'*)Merry Christmas(*'▽')o<※☆:゜*★

皆様、素敵なクリスマスを~♪

091220_205624.jpg

joy→star II

2009年のCalmdownが非常にお世話になり、個人的にもお気に入りのバンド、joy→star IIのライブに行って来ました。

joy→star IIの魅力は何と言っても楽曲のオリジナリティ。
色んな音楽から影響は受けているんだろうとは思うけど、ロックならこんな感じとか、ポップスならこう・・・という風に縛られている感じがしない。
僕が好きな"カナリア"という曲は、メロディラインは日本的なポップスのメロディラインなんだけど、Bメロなしでいきなりサビ! 曲の構造は完全に洋楽。
"りんごジュース"という曲でも、普通なら2回繰り返しそうなフレーズを1回でアッサリ済ませて次の展開に行くところがあって、ハッとさせられる。で、タメにタメて、1回だけ期待通りに2回繰り返したりして、かなりニクイ展開。

RIMG0058.jpg
※"りんごジュース"、"カナリア"はkyeちゃんの作曲。素晴らしいコンポーザーです。

工夫は随所に感じられるけど、嫌みなところがなくて、素直にポップさが感じられるところが良いんだなぁ。アレンジのテクニックとしては、かなり上級レベルです。

プレイヤーとしては、僕がベーシストということもあり、やはりベースのreiちゃんに注目しちゃいます。
ライブを見る度に、まずベースの音の良さにビックリ。素直なベースらしい良い音出してるよなぁ。

次にベースライン! これがまたカッチョイイ。reiちゃんはボーカルも担当しているからか、歌のメロディラインとの絡みがとっても良い。それもシンプルに済ませることも出来ると思うんだけど、小技や印象的なフレーズも盛り込んでいて、ホントに勉強になる。

RIMG0050.jpg
※左手のフォームにも上手さが滲み出るreiちゃん。僕自身のライブ写真見ても、右手がこんなにキレイなフォームになってる瞬間ないデス(涙)

今回、joy→star IIのCDを頂いたんだけど、CDを聴いてreiちゃんのヴォーカリストとしての魅力にも気付いてしまった。
オレは今まで何を聴いとったんだ~?
オレの耳は節穴かぁ~!
と叫びそうになるくらい、ヤラレました。
先述の"りんごジュース"のサビのフレーズ、"解き放ってちょだぁーい!"は、かなりキます!

ゆったりの部分でも、かなりストレートに歌っていて、変な癖のついたビブラートじゃないのも◎
で、かなり好感が持てる。
次回のライブでは、もっとヴォーカルをちゃんと聴かなくちゃ。

ドラムのrocoちゃん、ギターのkyeちゃんはもっともっと演奏にゆとりが欲しいかな。
やってることのカッチョ良さをバッチリ伝えるためにもね!
演奏を間違えているわけではないし、とっても楽しそうに演奏してて、見ている方も楽しくなってくるんだけど、もっともっとガチコーンと来て欲しい。「どうだぁ~っ!」って感じで、最前列の男子を蹴散らすくらいの勢いで良いと思います(笑)。

RIMG0054.jpg
※joy→satar IIの中でも、最も楽しそうに演奏してるrocoちゃん。イキイキした姿を見ると、こっちまで元気になってきます。

CDではバッチリだったので、余計にそう思うのかも。普通はライブが良くてもCDは「あれれ?固いなぁ~」って感じになると思うけど、CDの方がガチコーンと来てる気がしたなぁ。

僕はま~ったくお世辞も言えず、愛の無い批評で批判を浴びるような人なので、今回のjoy→star IIについても、リスナーとして思ったまま書いちゃってます。スミマセン。

打ち上げは、ちょっとだけ・・・と言いながら、結構長いこと参加しちゃったな。
クリスマスに間に合わせるために、打ち上げ中もマフラーを編んでいるreiちゃんがかわいらしかったデス。

これからも、3人それぞれの魅力で音楽の化学変化を起こして、素敵な音楽を聴かせてくれることを期待してます。

楽しい時間をありがとうjoy→star II。
1月5日の千日前TRIBEのライブは、Naoが見に行くそうなんで、ノックアウトしてやって下さい(笑)。
また一緒にライブしてね。

calmdown091224.jpg


光のルネサンス♪

12月は何かとバタバタしてしまうので、僕の休みは12/15のライヴのみしかない(p・Д・;)アセアセ

残念ながら、31日まで仕事は休めない。。。

僕には、毎年クリスマスはありません(笑)

でも、出来るだけ時間をみつけて、足を伸ばせる範囲では出かけるように心がけています♪

で、この日曜日に身近な場所として”光のルネサンス”が開催されているので、行ってきました!

そう言えば、昨年もこのブログでアップしたなぁ~(*・ω・)(。。*)ぅん

今年はなんと言っても、巨大アヒルがメインです(笑)

先日のブログで、小川もアップしていましたが、僕も負けずに写真を撮りたいと思って船?ボート?に乗ってみました。

25分のクルージングで1,000yenだったのと、出発2分前に通りがかったので、乗ってみました♪

段々とアヒルに近づいて窓越しに写真を撮りまくって、最高のショットが撮れました(笑)

091220_211014.jpg

船からしか撮影できないアングルで、更にアヒルのバックスタイル(笑)です♪

顔が見たい方は、小川のブログを見てくださいね~+.d(・∀・*)♪゚+.゚

世界のいろんな食べ物を食べながら、いろんな光のアートを満喫しました。

特に凄かったのは、中之島公会堂のライトアップでした☆

091220_204014.jpg

こちらは、ピントが全然合わなかったので、イマイチな写真です(>_<;)

まぁ、そんな感じで僕なりのクリスマスを過ごしました♪

クリスマスは明日なんだけど・・・..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!

Calmdown 忘年会♪

今年のCalmdownの活動は、ライヴの日を最後に終了となりました。。。

そして、昨日は・・・リハの代わりに23時からCalmdownのメンバーだけで、ひっそりと忘年会をヾ(=´・∀・`=)

Calmdownは、今年から皆様の前に登場した新人バンドで、2009.4までは”ブログバンド”(笑)として2008.8よりリハーサルを積み重ねて出てきたバンドです。

Calmdownにとって今年は、とても成長した一年となりました☆

いろんな反省点もあったし、やって良かった事もありました。

そんな事を、昨日は3人で色々話しながら、来年の活動について前向きに話し合いながら『和民』で忘年会をした♪

なんと言っても、来年の春にはCDを発売するという大きな目標もあるし、いろんな意味でステップアップする年にしたというのが、メンバー全員の意見だった(。≧ω≦)ノ

いろんなライヴハウスにも出演したいし、大阪以外の場所でもやってみたい。
アコースティックライヴで、渋い演奏もしてみたい・・・など、いろんな意見がでました♪

思うような動きが出来るかどうかは別として、メンバーがCalmdownに対して前向きになっていることは間違いない!と思えるような、とても有意義な忘年会でした~((*´▽`o)o゛―♪

来年のCalmdownは、何かが起こる!そんな予感がしました(・0・。) ホホ-ッ

改めて・・・やっぱり、川中は食べるのが早かったなぁアタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ(笑)

CIMG7672.jpg
忘年会の写真を撮影するのをすっかり忘れたので、今年の夏に撮影したお気に入りの写真♪

小川の表情と手が可愛い~人´∀`).☆.。.:*

模様替え

レコーディングに向けて模様替えが終わった。
部屋が少し広くなったなぁ。

Naoと二人でバンドを始動させる準備をしていた頃は、部屋の半分だけを使っていたので少々窮屈だったんだけど、今回は空間に少しゆとりが出来たので、落ち着いて作業出来るんじゃないかな。

模様替え前は、ゴロゴロ出来ないレイアウトだったけど、今回はゴロゴロ出来るのもちょっと嬉しい。
寒さに弱いので、冬場はホットカーペットの上でゴロゴロしたい(笑)。

思えば、この部屋での生活も長くなってきたな~。
ベースを始めたのもこの部屋へ来てからだし、荷物も思い出も増えて来た。
今年はもうすぐ終わるけれど、来年はどんな年になるのか、今からとっても楽しみだな。厄年も終わりだし(笑)。

ギターのセレクト♪

ちょっとマニアックなギターの話♪

個人的な主観なので、一概には言えませんが、僕の所有するギターでCalmdownのサウンドでのギターの音色について。

今の僕の所有するギターとしては、ギターとしてTelecaster(テレキャスター)・Stratcaster(ストラトキャスター)・MUSTANG(ムスタング)etc...なんですが、今回は 91'Stratcasterを使用。

現在の僕のメインギターは、Telecasterなんですが、一番音が太くて一弦一弦がはっきりしたサウンドで、アタック音が強くてクリーンなサウンドにはバッチリ♪

Calmdownの音には適してるのです(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

今回は、Stratcasterを使ったんだけど、こちらの方は、若干線が細くて繊細な音色になります。

パワーには欠けますが、セクシー?な感じがします。

歪みには、こちらの方がヴォリュームを上げた時には、その繊細さが威力を発揮します☆

Telecasterの方が、はっきりしてる分、荒削りなワイルド感があります。

どちらが良いかは、聴き手の方の意見もあるし、見た目も違う・・・。

本当は、曲に応じてギターを持ち替えたいんだけど、時間的に中々そうもいかない(p・Д・;)アセアセ

と、結論はないんだけど、レコーディングでどのギターを使うかとか、色々悩んでしまいます!

色々、試行錯誤中なんだけど、悩むのも楽しい~(ー`´ー)うーん

各楽器、いろんな個性や種類や見た目があるから、奥が深くてワクワクするんだよね(*゚▽゚*)ワクワク

091215_193227.jpg
Photo by Nao

遠近法なだけで、大きさは同じです(笑)

Set List♪

2009.12.15(TUE) Live at club MERCURY

01.Inician
02.Greenpeas
03.Improves
04.Delusion
05.Ji-jo
06.Calmdown
07.Towns
08.Too Late
09.Thyme...
10.Garuda


今回のSet Listは、前日のリハの後半まで決まらないという非常事態に陥ったけど、結果的には中々良い内容になったような気がします♪

今までにはないパターンとして、1曲目に"Inician"は初めてのパターンだったし、ラストに"Garuda"というインストで終わるというパターンも初めてだったし、始まりと終わりがCalmdownにとっては、初の試みという形になりました♪

何度もライヴを繰り返すうちに、パターンが出来てきてしまうので、今回はメンバーにとっても、新鮮だったと思います♪

改めて、Set Listって大切だなぁ~と思った今日この頃です☆

CIMG0136.jpg
Photo by Buro

ライブ~ライブ後

ライブ翌日は二日酔いだったのですが、仕事仲間と不定期にやっている「フグの会」に参加し、思いっきり迎え酒を飲んで来た小川です。
ようやくアルコールが抜けた気がする・・・(笑)。

さて、今回も沢山のご来場ありがとうございました。
今回、僕的にはBRODYが主役ということで、良い演奏で盛り上げてBRODYに繋ぎたいなぁという思いだった。
1曲目の最初からいきなり間違えたし、ソロがある曲もメタメタでしたがっ、全体的にはとても楽しんで演奏出来たし、今までよりは伝えられたかなと思う。
BRODYへもうまく橋渡し出来たんじゃないかな。

前回は、最後の方を見られなかったのだけど、今回は、BRODYの50分のステージを、最初から最後までキッチリ見る事ができた。
30分のライブとなると、何となく顔見せ的というか、「こんなバンドで~す」という紹介的な雰囲気がどうしてもつきまとうけど、50分となるとバンドの表現が問われるし、その分バンドの真価がよくわかる。

で、今回のBRODYは相当気合いが入ってたなぁ。
それは、「気合い入ってます」という言葉を聞かなくても、選曲、曲の並びだけで充分に伝わってきた。
50分という持ち時間は、BRODYのようにパワフルなバンドでも勢いだけで押し通せない時間だけに、バンドの表現というものをかなり考えることになったと思う。

今回のライブではそれが見事に実を結んでいたんじゃないかな。あと3曲くらい演奏してても、みんな全く問題なくついて行けたと思うしね。
というわけで、次は60分ずつでやりたいなぁ。
30分が持ち時間のバンドが5つ出るライブより、60分の持ち時間のバンドが2つ出るライブの方が絶対に見応えがあると思うしね。

さて、今年最後のライブも終わり、早速レコーディング作業に取り掛かってます。
年末から1月にかけて作業していく予定。

calmdown091218-1.jpg
calmdown091218-2.jpg


現在は、ベースを録音するための機材のセッティングと、どの曲でどのベース使うかを、実際に弾いて選んでるんだけど、それが決った曲から録音していきます。
フレーズを少し変更する箇所もあるから、ちょっと練習も必要かな。

ライブがしばらくないので久しぶりにblogバンドに戻ります(笑)が、今後共Calmdownをよろしくお願い致します。


打ち上げ・・・♪

今回は何故、わざわざ打ち上げの内容を書き綴ろうかと思ったかというと・・・

基本的には、僕の知り合いの方が多いせいもあるのですが、打ち上げに参加して頂いたお客様が、バランスよく喋れて楽しめているか?というのが、とても気になります!というか、それもライヴの醍醐味の1つとしてる気持ちを僕は持っています(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

全体を見ていて、少なからず先日の忘年会をして頂いた効果は発揮していたと感じました+.d(・∀・*)♪゚+.゚

皆さんの話されているテンションも高くて、楽しそうで嬉しかったですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

少しずつ回を重ねることで、『輪』が出来て僕はかなり嬉しいのです☆

CalmdownやBRODYの音楽を楽しんで頂き、打ち上げで音楽談義や町内会のような地域的な話(笑)に盛り上がったりして、時間が足らない位だったように思いましたo(^-^)o

打ち上げでは、トニーがとってもCalmdownを褒めてくれました~♪

音楽との出会いも、人との出会いも楽しくあってほしいな♪と純粋に思っていますσ(^○^)

来年は、更にお客様と一緒に盛り上がれるようなライヴやイベント、交流も含めて、Calmdownとしても感謝の気持ちを忘れずにいきたいなぁ~ってとても思えた打ち上げでした!

本当に12/15の打ち上げは、いつもと違う空気が漂ってました(*・∀-)☆
少なからず、僕は皆さんの表情からも伺えました♪ということで、写真をアップ~!

P1050800.jpg
写真では、楽しい空気感が伝わりにくいのが残念(。-`ω-)ンー

とにかくバランスが良かったのだヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ

2009.12.15 club MERCURY

予告通り、昨日は真夏の夜になったライヴでした(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

雨も免れたし、雨男の僕としてはホッとしてます(笑)
(夜中は雨になりましたが・・・)

さて、今回のライヴですが、僕個人としては演奏内容は盛り上がりながらも、落ち着きのある演奏が出来たんじゃないあな?と思ってるのですが???

やっぱりライヴを繰り返す度に、「今回が一番良かった♪」と思えるようにしたいな!と思います。。。

個人的に今回は、良かったと勝手に思っています+.d(・∀・*)♪゚+.゚

BRODYは、全曲声援しながら観ましたが、音のバランスも良くて、今まで観た中では一番鳥肌が立ちました(≧∇≦)キャー♪

セットリスト内容の流れもとっても良かったなぁ~(´ω`*)ネー

やっぱり、ラストの"Bad Tuning"はヤバイです・・・カッチョ良すぎ!!!

みっちゃんのコーラスもゾクッ!とします(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚ )スペシャルウンウン

Calmdownのライヴは、年内の活動は終わりましたが、しばらくは小川とレコーディングに集中して、一日も早く完成するように頑張りたいと思います♪

ライヴと打上げの全体の空気としては、僕は今までの中で一番良く楽しかったと思います☆

香川さん・・・忘年会も含めて残念(笑)

写真がkeiちゃんより届きましたので、アップします♪

P1050144.jpg
JB川中 / Calmdown

P1050183.jpg
小川 / Calmdown

P1050155.jpg
Nao / Calmdown

P1050759.jpg P1050778_20091216170328.jpg
水谷 / BRODY

P1050767.jpg P1050487.jpg
内藤 / BRODY

P1050461.jpg P1050613.jpg
ひらいちゃん / BRODY

Photo by kei(いつもありがと~☆)

明日は、打上げブログ!!!

今日ですよ!今日♪

BRODYのひらいちゃんとメールしてて、「明日は燃え上がるで~♪」と盛り上がってます!

ということなので、12/15はひらいちゃんと一緒に不完全燃焼にならないように、燃え尽きたいと思います(笑)

今年最後のCalmdonのライヴです♪

リハーサルは、まだ年内に数回残していますが、1月はライヴがないので、2月のライヴに向けて新曲のリハをしなければなりません(゚ω゚)(。_。)ウミュ(゚ω゚)(。_。)ウミュ

今は、最後のリハの前にブログを書いていますが、この記事がアップされている頃は、リハの最中だと思います♪

果たして、今回のセットリストは上手くいくのでしょうか???(笑)

CalmdownもBRODYも今回のライヴは、かなり気合も入っていてみんな楽しみにしています+.d(・∀・*)♪゚+.゚

外は段々と寒くなってきましたが、12/15の夜は真夏の夜にしたいな☆

Calmdownのライヴには、確率的に雨が降る確率が高いのですが(僕は割と雨男です・・・)、本日は免れそうです♪(笑)

来て下さるお客様・・・大いに盛り上がって楽しみましょう♪

00027_20091214214411.jpg

では、club MERCURYに20時に集合~ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘

12月の遊び

最近すっかりご無沙汰気味でスミマセン。
年末のバタバタに巻き込まれたくないなと思いながらも、思いっきり巻き込まれてます。
仕事の忙しさも半端じゃなく、例えて言うならば、ひと文字変換し終わる前に次の用事が出来るくらいの感じです。

そんな忙しい毎日でも、忙しいなぁ、ダルイなぁ、明日仕事だから今日は大人しくしていよう・・・というスタンスだと、何もしないまま日が過ぎてしまって、後で振り返った時に「何やってたんだろ・・・」と落ち込むこと必至なので、積極的に遊ぶようにしています。
とは言え、僕はお金持ちではないので、リーズナブルな遊びばかりですが(笑)。


12月の遊びは、おなじみのサユトニーのライブで幕開けでした。
11月のライブでも好演してくれましたが、今回のknaveでのライブはさらに良かったです。
11月のライブの時の人気投票で三冠王となり、もはや呼び捨てにするのも気が引ける存在となったトニー様(笑)のドラムが、迷いがなくスムーズに流れる感じが良かったです。
出演者4組とも上手かったんですが、個性が感じられたのはサユトニーともうお一方の2組。甲乙つけがたい感じでしたが、サユミちゃんの声の魅力で、僕の中ではサユトニーの勝ち。もうお一方も、楽曲のクォリティや歌い方の個性などなどかなりのレベルで、優劣ではなくどっちが好きかというだけですね。

calmcown20091213-01.jpg calmcown20091213-02.jpg

ピアノとドラムという限られた音だけで、どう表現していくか、かなり試行錯誤しているとは思いますが、今はまだ材料をジャンジャン放り込んで、ガンガンに煮詰めている時期かなと思います。
どんな感じになっていくのかまだまだわからないけど、ワクワク感がありますね。
煮詰めて行くと、アクを取り除く時期がやってきて、それが終わると極上のスープになる。そんな期待を持たせてくれるバンドだと思うので、頑張って欲しいです。


12月といえばクリスマスってことで、ここ数年毎年行っている新梅田シティのクリスマスイベントに行ってきました。
世界最大級らしいクリスマスツリーもステキですが、僕は花より団子タイプなので、ドイツ・クリスマスマーケットの屋台がお目当てです(笑)。
行った日はたまたま暖かい日だったので、これはビール飲めるぞ!と思ったのですが、なんと!一杯千円! 悩みましたが、イベントとはいえひどい値段設定だなぁ~と思い、コーヒーで我慢です。お金がなかったわけじゃないけど、千円はひどいよなぁ。やっぱり。7~8百円だったら3杯くらい飲んだと思います。

calmcown20091213-03.jpg calmcown20091213-04.jpg

ソーセージやスープ、ドーナツ等、美味しく食べて、カシューナッツのオヤツを買って帰りました。
12月26日までやってますよ。
http://www.skybldg.co.jp/event/xmas/2009/index.html


長らく沖縄に行けてないなぁと考えていたら、沖縄ソバが食べたくなり、運動をかねて自転車で大正区まで行って来ました。
たまにフラリと行く、いつものお店だったのですが、自転車で行ったのは初めてです。
今回は食べたのはタコセット。タコライスと沖縄ソバという非常にベタな組み合わせですが、これがイイんだなぁ。沖縄の音楽を聴きながら、のんびり食べると、なんだかホッとします。

calmcown20091213-05.jpg calmcown20091213-06.jpg

calmcown20091213-07.jpg

食べ終わってからミナミに買い物に行きたかったので、携帯電話のナビが頼りです。
先述のサユトニーのライブに行く時に、ナビを疑ったら道に迷ったので、全面的に信用することにしてみたところ、バッチリ目的地に到着しました。
でも、何度か騙されているので、まだ油断は出来ません(笑)。


今年は何だか、やたらとクリスマスツリーを見てます。
僕は百貨店にはめったに行かないのですが、たまには覗いてみようかなというくらいの気持ちで入ってみたところ、なかなか素敵なツリーがありました。赤と緑だけで構成されてて、ゴージャスなんだけどスッとした印象です。

calmcown20091213-08.jpg

写真ではわかりにくいのですが、明かりの輝き感も良い感じでしたよ。
ちなみにこれは、心斎橋の大丸北館の1Fにあるツリーです。


大阪市では色んなところでライトアップイベントをやっているらしいという情報を得たので、ちょっと足を運んでみました。
自宅から散歩がてら行ける距離にあるってことで、まずは帝国ホテルへ行きました。

calmcown20091213-09.jpg

ここのクリスマスツリーはポインセチアで作られててかなり個性的です。カワイイというよりは、大人な感じで、格調の高さも感じさせる流石の出来映えです。
ロビーでゆっくりコーヒーでも・・・と思いましたが、コーヒーに1,300円は出せない・・・。先述のビールと違い、ここは自分の負けを認めます(笑)。


帝国ホテルから川沿いに歩くつもりでしたが、寒かったのとお腹が空いたのとで、天神橋筋商店街に移動し、よく行くお店で飲んでから、次の目的地へ・・・と行っても自宅に向かって引き返しただけなんですが(笑)。

calmcown20091213-10.jpg

秋にもブログに載せたアヒル、Rubber Duckが復活してます。ただ大きいというだけなんですが、何故か見てて飽きないです。
これを制作した人の意図は、とっても良くわかる気がします。それが当っているとすれば、とても好感が持てますし、アートとしてちゃんと機能しているなと思います。
マルセル・デュシャンや岡本太郎に通じるロック感があるなと思いました。


というわけで、最後はやはり食べ物で(笑)。

calmcown20091213-11.jpg

COCARDEのRouleau de Twinです。バナナ+苺です。やはり甘いものは癒されますね。
http://www.cocarde.jp/


以上のようにチョコチョコ遊び歩いているわけですが、僕としては冷めるのが一番ダメかなと思います。
年齢を重ねると経験も増えるので、どうしても冷めた視線になりがちです。
「そんなことはもうわかっている」とか、「俺の経験から言って・・・」とか、「良い肉は塩で食うのが俺流」とか、くらだないオヤジ的思考に捕われがちなんですよね。

まぁ、それも楽しいかもしれないけど、音楽やアートなど、何も無いところから作品を作り出そうとする人間がそれじゃマズイと思うわけです。
僕自身リスナーとして、目が輝いていない人の音楽は聴きたいとは思わないですからね。

というわけで、今回の冬は寒さに負けないように外に出掛けて、沢山エネルギーを吸収したいと思います。


追伸:寒くなってきたので、blogの衣替えしました。



世間は・・・

もうすっかり、クリスマスモードです(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

僕もクリスマスモードになろうと、ショッピングに行ってみました♪

冬のネオンって雰囲気がよかったので、撮影~☆

セットリストのことを考えながら、休憩してみました。

Calmdownとクリスマス・・・ん~なんか違う(笑)
と思いつつ、靴を購入♪

でも、この靴ではちょっとワウペダルは踏みにくいし、車の運転も慣れない感じ(´・艸・`;)ぁぁぁ

と、思いつつしっくりきたので、購入~!

たまには、ショッピングも楽しい(´ω`*)ネー

なんせ、お店はレディースショップだから・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ (笑)

00026.jpg

さぁ、ライヴに向けて頑張ろう~っと♪

今回のセットリスト♪

ん~今回のセットリストは実に難しい・・・(‐”‐;)

いつもリハが終わってから3人で話し合って、次回のリハで試す作業をして決定してるんだけど、今回は中々まとまらない(ー`´ー)うーん

過去のセットリストの良い部分を思い出しながら、流れがよくなるように考えなくては!

いつも、川中がいいアイデアをくれるんだけど、今回は彼も悩んでたし、小川もまとめにくそうだった。。。

残り後1回・・・演奏に少しは余裕は出てきたけど、セットリストをカッチョよくしないとね♪

50分のセットリストって中々難しいんだよなぁ・・・って思った!

持ち曲が増えてきただけに、悩みます(* _ω_)...

091212_151428.jpg

メインギター・・・♪

今まで、Calmdownの活動が始まってから、ずっとテレキャスターをリハでもライヴでも使ってきたんだけど、最近は何故か昔からずっと使っているストラトキャスターのサウンドが気に入っているヽ(*’-^*)

僕のストラトのメインギターは、Fender Japan で特注オーダーをした1991年製のストラトキャスター(写真)と、同じスペックの1995年製の2本です♪

1995年製のストラトキャスターは今は調子が悪くて使えないので、10月のライヴで使った1991年製のストラトキャスター♪

ここ最近のリハでずっと使ってます☆

今回のライヴでもメインで使おうと思っている。。。

中々、聴いて頂いている方には音の違いは、ライヴの時の音量では全く分からないと思うんだけど、自分自身としては、かなりニュアンスが変わるので、フレーズが自然に変わってしまいます(゜ロ゜)ギョェ

テレキャスターの方が音が太いので、ストレートなサウンドはとっても気に入ってる^^

ストラトキャスターの方が線は細いんだけど、歪んだ時の繊細な感じが最近は気に入っているので、今回のBRODYとのライヴはストラトキャスターで挑みます♪

今回のライヴも熱くなりそうで~すo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

CIMG3654.jpg

後5日~~~♪

今日は、バタバタしてて中々書けなかったぁ。:゜(;´∩`;)゜:。

リハーサルも残り2回になってしまった。。。

今日は、久々のリハーサルだ♪

細かい部分をチェックしながら、12/15の演奏の戦闘体勢に入らないと~!≡≡≡ヘ(*--)ノ

各メンバー、やはり年末ということもあって、バタバタモードに入ってるんだけど、前回よりも良い演奏に向けて頑張らなくちゃ~☆

50分の演奏なので、お客様には楽しんでもらって、BRODYにバトンタッチ出来るようにしなくちゃε=(/*~▽)/

今年最後のライヴだし、打上げも楽しみたいもんです(*^m^*)フフッ

さぁ準備準備ε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

00025.jpg

最近の音楽♪

このところ、少し僕の聴く音楽の幅がほんの少し広くなったかもしれない。

僕はCalmdownの曲を作ってる中で、他のアーティストさんの音楽をいろんな角度で聴くように心掛けています♪

一部のフレーズや、楽曲のリズムやコード進行など・・・ポイントは沢山あります☆

アーティストさんの曲をなにげな~く聴いていても、その曲に対して感じるフレーズがある時って、『キュン!』ときたり、『ドキッ!』としたり『ゾクッ!』としたりします。。。

その感じたものが、Calmdownの音楽に反映するかどうかは別として、常に勉強としてもネタとしてもアンテナを張ってる(・0・。) ホホ-ッ

何かのキーワードがキッカケになって、新曲ができたり、その日の気分でアイデアが出たり・・・面倒だけど完成した時の感動があるから楽しい!!

他のアーティストさんからヒントをもらって、曲を作ってCalmdownで演奏して・・・ん~やっぱりCalmdownの曲なんだよなぁ~っていつも思っちゃう(笑)

フレーズを借りたつもりなのに、完成したら欠片もないくらい全然違う作品になったりするのが、とっても楽しい☆

ということで、僕の最近の好きな人は・・・『大橋トリオ』さんだな(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン

曲調やリズム、コード展開など・・・とっても素晴らしいな♪

一人なのに、大橋トリオなんだよね d(´・∀・`)

51fH7KixbPL__SS400_.jpg
この写真好き♪

レコーディング進捗 3

最近のblogは携帯電話から投稿している小川です。
家でゆっくり書く時間がないので、ランチタイムなどに書いてます。

さて、レコーディング作業ですが、現在は部屋を少しずつ片付けて、環境作りしてます。
今のままでも作業は出来ますが、やはり散らかっていては集中出来ません。

演奏中にケーブルが気になったり、楽器がどこかにぶつからないかと心配したりしなくて済む環境が良いですね。

でも、本気で片付け始めるとエンドレスになりそうなので、時間が出来次第録音に入ります。

録音に入ると、多少専門的な用語が出てくるかもしれませんが、読んで下さいね~


ハッピーズ企画第一弾♪

昨日は、Buro会長企画(ハッピーズリーダー)の第一弾ということで、忘年会に誘って頂きました。

いつもCalmdownのライヴに来て頂いているお客様と、ライヴハウス以外での交流ということで、Buro会長から企画を頂き、皆様に声をかけさせていただき、無事終了しました♪

今回は、12/15(TUE)にBRODYとの対バンということもあり、僕としても更に交流を深めたかったので、ウキウキしてました( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _

予約した居酒屋さんに集まり、予想以上の盛り上がりでした(゜ロ゜)ギョェ

話をしてるうちに、地域の話になり・・・気が付けば『町内会』の集まりになってたなぁ(笑)

勢いが衰えないまま、全員でカラオケに出発~♪

みんな初めて小川の歌声を聴いて、ヒートアップ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

今回分かったことは、バンドのヴォーカルの僕とひらいちゃんより、ベースの小川や内藤さんの方が声が良い!と言うことが判明(笑)

今までの打上げや集まりの中では一番盛り上がったかもしれない+.d(・∀・*)♪゚+.゚

この流れで、12/15(TUE)のライヴにお客様と共に突入したいな♪

今から第二弾が楽しみなので、またハッピーズの皆さん・・・ヨロシクね☆

今回、個人的な収穫は・・・内藤さんとかなり喋れて仲良くなれたので、これからは『ないてぃ』って呼ぼうと決めた(笑)

ちなみに僕はカラオケで、The Beatlesの"In My Life"とKISSの"Shandi"を唄いました♪
In My Lifeはひらいちゃんと初ハモリを披露(笑)

091206_235032.jpg
カラオケ終了後のショット!荒木さんと野村さんがタクシーで先に帰られたので写ってません。。。

参加メンバーは、小川(Camdown)・ひらいちゃん(BRODY)・ないてぃ(BRODY)・みっちゃん(BRODY)・Buro会長(ハッピーズ)・keiちゃん(ハッピーズ)・マキちゃん・野村さん・荒木さん・Nao(Calmdown)でした☆

CDジャケット♪

最近、いろんな所でランチを食べたりするんだけど、同時にCalmdownでCDを出すのに、良い撮影場所を探している♪

僕のお気に入りのCafeはとっても良い雰囲気☆

店員さんと仲良くなって撮影させてくれないかな?なんて思ったりしている(笑)

00022.jpg

それと最近また、感じの良いCafeを発見!!!

でも、ちょっと仲良くはなれそうにない感じもあるかな。。。

00023.jpg

そんなことも気にせず、写真は撮影♪

00024.jpg


他にも気になってる場所はあるんだけど、僕の仕事の都合上、昼間は行きにくい場所なので写真はありません(笑)

小川が、CDのミックスやマスタリング、ジャケットのデザイン・ライナーのことなど、任せっきりになっちゃうので・・・僕も出来る範囲の事は頑張って協力しようと思ってる(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

CDの顔とも言える、ジャケット写真やデザインなど、まだ細かくは何も決まってないけど、題材集めを沢山して全体としてカッチョいい作品にしたいもんだぁ~+.d(・∀・*)♪゚+.゚

作曲・・・♪

このところ、また頭の中によくメロディーが浮かぶ♪

しかし、12月ということもあり、中々作業が出来ない歯がゆい状態です。。。

何かしら音源として一部分でも保存しておかないと、確実に忘れちゃうぅ・・・・゚・(ノД`;)・゚・

もうかなり忘れてしまいました。

浮かんだりするのが、お風呂の中とか、接客中だとか、移動中だとか・・・(o;ω;o)ウゥ・・・

もうCalmdownもフルアルバムが作れるくらい、曲は増えたなぁ~と、改めて思います。

来年に向けての意気込みも含めて、新曲は作っていきたいな~d(・∀<)

メンバーは、僕の言いたい『音』や『間』をちゃんと感じてくれてるから作品作りも楽しい♪

00021.jpg

人気投票~♪

皆様、お待たせしました。。。

会長より、投票結果をいただきました♪

かなり同表が多かったと連絡がありました。

一位タイ、二位タイ・・・といった感じと聞きましたが、僕への連絡は一位タイのみでした。

彼氏にしたいNo.1

トニー(サユトニー) ・ Nao(Calmdown)

結婚したいNo.1

トニー(サユトニー) ・ JB川中(Calmdown)

一夜をともにしたいNo.1

トニー(サユトニー) ・ 内藤(BRODY)

という結果でした。。。

トニーが圧倒的に三冠王です♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪おめでと!

会長からの話では、皆さんどれかの部門で、ベスト3以内には全員入っているらしいとの報告でした♪

やはり、若いっていいなぁ・・・(;´艸`)ぁぁぁ

sayutony20090718-.jpg
無敵の三冠王、トニー☆

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

calmdown69

Author:calmdown69
 
Calmdownは、2008年8月にNaoが中心となり結成された、Nao(g & vo)、JB川中(ds)、小川(b)によるRhythmRockバンド。
■biography
■information 4/5 update

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

カテゴリ

Live告知 (11)
Nao♪ (318)
Nao Style♪ (31)
Nao History♪ (9)
Nao's Number♪ (4)
Nao's Alphabet♪ (3)
小川 (168)
Calmdown (9)
Calmdown Movie♪ (1)
未分類 (0)

QRコード

QRコード

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる