Guitars・・・♪
今回で、CamdownのLiveは6回目ということになりましたが、今まで全てのLiveで『Telecaster』を使ってきました。。。
Calmdown以前のバンドでは、ほぼ全てのバンドで『Stratcaster』を使用していました。。。
Calmdownのサウンドには!又はCalmdownで僕自身が奏でたいサウンドは!という部分で、『Telecaster』を使っています。
が、今回は・・・新たな試みもあり、再び『Stratcaster』を使用してみました♪
Calmdownで僕のプレーを初めて観られる方(ほとんどですが・・・(笑))には、新鮮だったのではないでしょうか???
思っていた以上に、納得のいく音が出せました♪が、やっぱり『Telecaster』の方が良いサウンドだったような・・・?と思いましたが、また色々と試みたいと思います+.d(・∀・*)♪゚+.゚
皆様には、全然興味のないブログになりましたが、音楽ブログっぽくなりました(笑)
形は、写真でご確認下さ~い♪

Photo by kei
今回は、アンコールにて使用した『Telecaster』♪

Photo by kei
メインで使用したギター『Stratcaster』♪
Calmdown以前のバンドでは、ほぼ全てのバンドで『Stratcaster』を使用していました。。。
Calmdownのサウンドには!又はCalmdownで僕自身が奏でたいサウンドは!という部分で、『Telecaster』を使っています。
が、今回は・・・新たな試みもあり、再び『Stratcaster』を使用してみました♪
Calmdownで僕のプレーを初めて観られる方(ほとんどですが・・・(笑))には、新鮮だったのではないでしょうか???
思っていた以上に、納得のいく音が出せました♪が、やっぱり『Telecaster』の方が良いサウンドだったような・・・?と思いましたが、また色々と試みたいと思います+.d(・∀・*)♪゚+.゚
皆様には、全然興味のないブログになりましたが、音楽ブログっぽくなりました(笑)
形は、写真でご確認下さ~い♪

Photo by kei
今回は、アンコールにて使用した『Telecaster』♪

Photo by kei
メインで使用したギター『Stratcaster』♪
スポンサーサイト
Set List・・・♪
☆2009.10.27(TUE) club MERCURY Set List☆
01.Calmdown
02.Thyme...
03.Garuda
04.Expensive
05.Ins Tres
06.Ji-jo
07.Towns
08.Old Keys (New)
09.Delusion
10.Greenpeas
<EN>
11.Too Late
12.Inician
という選曲になりました♪
皆様、覚えてますでしょうか(笑)
実際、今のどの曲が気に入られているのか、メンバー全員・・・さっぱり分かっていません(笑)
前回、今回は60分クラスの演奏でしたので、選曲は全曲の演奏が出来たんですが、これからは通常のブッキングスタイルになってくると思います。。。
今後のLiveでは、レコーディングをする曲に関しては、メインになってくると思いますが、やっぱりSet Listって難しい・・・(´へ `;) ウーン

01.Calmdown
02.Thyme...
03.Garuda
04.Expensive
05.Ins Tres
06.Ji-jo
07.Towns
08.Old Keys (New)
09.Delusion
10.Greenpeas
<EN>
11.Too Late
12.Inician
という選曲になりました♪
皆様、覚えてますでしょうか(笑)
実際、今のどの曲が気に入られているのか、メンバー全員・・・さっぱり分かっていません(笑)
前回、今回は60分クラスの演奏でしたので、選曲は全曲の演奏が出来たんですが、これからは通常のブッキングスタイルになってくると思います。。。
今後のLiveでは、レコーディングをする曲に関しては、メインになってくると思いますが、やっぱりSet Listって難しい・・・(´へ `;) ウーン

ありがとうございました!
ライブ後のblogへの投稿がいつも遅れがちの小川です。
ライブに来て下さったみなさん! ありがとうございました!
ライブ前にblogで、バンドの音はグレードアップしていると書きましたが、演奏面では沢山の反省点を残す結果となりました。
でも、今までと違って、反省点がとってもクリアなので、どうしたら良いかも既にハッキリわかっているという点で、これまでのCalmdownからは1段階上へ行けていると思ってます。
何となくノリが出ないなどと言った漠然とした感じじゃなく、「あ!間違えちゃった」という程度だったんじゃないかと思います。
個人的には、「あ!」が多過ぎましたが(笑)。
今回のチャレンジ2項目のうちのひとつMCですが、緊張はしなかった・・・けど、ちょっと照れくさかったです。でも、MCを引き受ける以上は照れは厳禁なので、次回の機会があればもう少し頑張りたいです。
もうひとつのチャレンジだったスラップですが、まぁ大失敗でした(笑)。でも、初めて人前でやったことで第一歩を踏み出したのは良かったです。いつまでもひとりで練習だけしてても仕方ないですからね。
少しずつでも表現の幅を広げて行きたいなと思います。
スラップがどんなものかは、動画を観て下さいね。
短いですが、Les Claypoolのソロです。ロック的なスラップでカッチョイイです。
ライブについては、また今度詳しく書きたいと思います。


※サインを練習するNao & JB川中。
ライブに来て下さったみなさん! ありがとうございました!
ライブ前にblogで、バンドの音はグレードアップしていると書きましたが、演奏面では沢山の反省点を残す結果となりました。
でも、今までと違って、反省点がとってもクリアなので、どうしたら良いかも既にハッキリわかっているという点で、これまでのCalmdownからは1段階上へ行けていると思ってます。
何となくノリが出ないなどと言った漠然とした感じじゃなく、「あ!間違えちゃった」という程度だったんじゃないかと思います。
個人的には、「あ!」が多過ぎましたが(笑)。
今回のチャレンジ2項目のうちのひとつMCですが、緊張はしなかった・・・けど、ちょっと照れくさかったです。でも、MCを引き受ける以上は照れは厳禁なので、次回の機会があればもう少し頑張りたいです。
もうひとつのチャレンジだったスラップですが、まぁ大失敗でした(笑)。でも、初めて人前でやったことで第一歩を踏み出したのは良かったです。いつまでもひとりで練習だけしてても仕方ないですからね。
少しずつでも表現の幅を広げて行きたいなと思います。
スラップがどんなものかは、動画を観て下さいね。
短いですが、Les Claypoolのソロです。ロック的なスラップでカッチョイイです。
ライブについては、また今度詳しく書きたいと思います。


※サインを練習するNao & JB川中。
お客様・・・♪
まだ、テンションが高めですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
今回の盛り上げは、会場の雰囲気がとても良くて、一気にノリがヒートアップしました(゜ー゜*)ネッ!
お礼の意味も込めて、代表のお客様の名前を紹介したいと思います♪
Buro(会長)さん、Minekoちゃん、keiさん、香川さん、ひらいちゃん(BRODY)、みっちゃん(BRODY)、トニー(サユトニー)、senmuさん、ゆうちゃん、藤田さん、荒木さん、野村さん、楢原さん(師匠)、瀬野ちゃん、南さん、かーちゃん、はーちゃんetc...
今回は、約30名のご来場をしていただけました☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆
平日ながら、沢山のご来場ありがとうございました♪
セットリストの内容も、中々満足のいくものとなり、いいノリになったと思います(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
改めて、告知しますが、次回のLiveは、11/24(TUE)になります♪
恐らく、今年一番の賑わいになりそうな予感がします。。。
皆様、必ずスケジュール調整の方を宜しくお願い致しますm(_ _)m

今回の盛り上げは、会場の雰囲気がとても良くて、一気にノリがヒートアップしました(゜ー゜*)ネッ!
お礼の意味も込めて、代表のお客様の名前を紹介したいと思います♪
Buro(会長)さん、Minekoちゃん、keiさん、香川さん、ひらいちゃん(BRODY)、みっちゃん(BRODY)、トニー(サユトニー)、senmuさん、ゆうちゃん、藤田さん、荒木さん、野村さん、楢原さん(師匠)、瀬野ちゃん、南さん、かーちゃん、はーちゃんetc...
今回は、約30名のご来場をしていただけました☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆
平日ながら、沢山のご来場ありがとうございました♪
セットリストの内容も、中々満足のいくものとなり、いいノリになったと思います(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
改めて、告知しますが、次回のLiveは、11/24(TUE)になります♪
恐らく、今年一番の賑わいになりそうな予感がします。。。
皆様、必ずスケジュール調整の方を宜しくお願い致しますm(_ _)m

club MERCURY Live!!!
今回は、個人的に今までのCalmdownの6回のLiveの中で一番楽しかったかもしれない♪
club MERCURYさんから60分という長い時間まで頂けたので、本当に自由に色々にさせて頂きました。
打上げも最高に楽しかったぁ~(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
終電が無くなってしまった方もいたんじゃないかなぁ・・・?
それくらい、打上げは盛り上がりました~+.d(・∀・*)♪゚+.゚
演奏に対しての、反省点は、いつもながら盛り沢山なのですが、観に来て下さった数名の方から、『今回のLiveが今までの中で、一番良かった♪』という声も頂戴しました!
いろんな意味で、今回はLiveの出演者の方々も最高で、本当に大満足でしたv(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ
今回の反省点は、とりあえず無視して、最高に楽しかったLiveという事を、お伝えしちゃおう~と思って、こんな真夜中?明け方にブログを書いてしまいました♪
joy→starⅡさんやショウジョウハイライトさんとも仲良くなれたし~ε=ヾ(*・∀・)/
今回、観に来て頂いたお客様・・本当にありがとうございました。。。

テンションが高いNaoでした♪
club MERCURYさんから60分という長い時間まで頂けたので、本当に自由に色々にさせて頂きました。
打上げも最高に楽しかったぁ~(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
終電が無くなってしまった方もいたんじゃないかなぁ・・・?
それくらい、打上げは盛り上がりました~+.d(・∀・*)♪゚+.゚
演奏に対しての、反省点は、いつもながら盛り沢山なのですが、観に来て下さった数名の方から、『今回のLiveが今までの中で、一番良かった♪』という声も頂戴しました!
いろんな意味で、今回はLiveの出演者の方々も最高で、本当に大満足でしたv(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ
今回の反省点は、とりあえず無視して、最高に楽しかったLiveという事を、お伝えしちゃおう~と思って、こんな真夜中?明け方にブログを書いてしまいました♪
joy→starⅡさんやショウジョウハイライトさんとも仲良くなれたし~ε=ヾ(*・∀・)/
今回、観に来て頂いたお客様・・本当にありがとうございました。。。

テンションが高いNaoでした♪
本日です
何だか久しぶりのライブです。
その代わりというわけではないのですが、バンドの音は結構グレードアップしていると思います。ワンマンライブをやって、次のレベルへいくぞ~っという感じが音に出て来ているんじゃないかな。
それが、本日のライブでも上手く表現出来たらいいなと思います。
個人的には、今までのCalmdownではやったことがないことを2つやります。
それについては、内容的にちょっとキビシイ部分ではありますが、チャレンジする部分もないとな~ということで頑張ってみます。
どうなることやら・・・。
最近、何故か食欲がなくて、食べられないわけではないのですが、食べる意欲が無い感じで困っているので、本日のライブの後には気持よく「お腹空いた~」と言えるように、はりきって演奏したいと思います。

その代わりというわけではないのですが、バンドの音は結構グレードアップしていると思います。ワンマンライブをやって、次のレベルへいくぞ~っという感じが音に出て来ているんじゃないかな。
それが、本日のライブでも上手く表現出来たらいいなと思います。
個人的には、今までのCalmdownではやったことがないことを2つやります。
それについては、内容的にちょっとキビシイ部分ではありますが、チャレンジする部分もないとな~ということで頑張ってみます。
どうなることやら・・・。
最近、何故か食欲がなくて、食べられないわけではないのですが、食べる意欲が無い感じで困っているので、本日のライブの後には気持よく「お腹空いた~」と言えるように、はりきって演奏したいと思います。

明日~♪
なんだかんだ言ってるうちに、明日はLiveとなりました(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
お客様の心の準備は出来ているでしょうか?
Calmdownの?いや、僕の準備はまだ出来ていません..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! (笑)
段々と、演奏の内容が濃くなっていってるので、難しくなってます!
バンドっぽくなてきてる感じです♪
新曲も増えつつ、結成当時の曲も安定しつつで、良い感じになってきています(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
以前よりは、緊張しなくなりましたが、やぱりメンバーの中では僕が一番緊張してるようです。
明日も緊張感を持って挑みたいと思いま~す(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
60分の長丁場ですが、宜しくお願いしますね~♪

お客様の心の準備は出来ているでしょうか?
Calmdownの?いや、僕の準備はまだ出来ていません..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! (笑)
段々と、演奏の内容が濃くなっていってるので、難しくなってます!
バンドっぽくなてきてる感じです♪
新曲も増えつつ、結成当時の曲も安定しつつで、良い感じになってきています(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
以前よりは、緊張しなくなりましたが、やぱりメンバーの中では僕が一番緊張してるようです。
明日も緊張感を持って挑みたいと思いま~す(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
60分の長丁場ですが、宜しくお願いしますね~♪

22日のリハ・・・
通常は、木曜日にリハはしないCalmdownです。。。
が、しかし・・・今回は、月曜日の段階で不安要素がいくつか残っていたので、メンバーに頼んで、22日にもリハーサルをしました♪
リハの日程が詰まっていたせいや、今回の意気込みもあり、中々納得のいくリハーサルが出来ましたw( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
だからと言って、まだまだ発展途上な部分もありますが、次回のLiveは、そこそこの演奏が出来そうな予感です(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
別に余裕が出来たわけではないのですが、またまたCAFEにランチをしに行ってしまいました♪
最近、食べ物の話が多くなってしまっている傾向があります。。。
でも、あまりに美味しそうなので、また撮影してしまいました(笑)

是非、ここに行って食べてみたい!!!と思う方は、僕のお店まで情報収集しに来てね♪
この場所で、Calmdownの事や、新曲の事など・・・色々考えるには、とても良い場所なんです+.d(・∀・*)♪゚+.゚
が、しかし・・・今回は、月曜日の段階で不安要素がいくつか残っていたので、メンバーに頼んで、22日にもリハーサルをしました♪
リハの日程が詰まっていたせいや、今回の意気込みもあり、中々納得のいくリハーサルが出来ましたw( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
だからと言って、まだまだ発展途上な部分もありますが、次回のLiveは、そこそこの演奏が出来そうな予感です(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
別に余裕が出来たわけではないのですが、またまたCAFEにランチをしに行ってしまいました♪
最近、食べ物の話が多くなってしまっている傾向があります。。。
でも、あまりに美味しそうなので、また撮影してしまいました(笑)

是非、ここに行って食べてみたい!!!と思う方は、僕のお店まで情報収集しに来てね♪
この場所で、Calmdownの事や、新曲の事など・・・色々考えるには、とても良い場所なんです+.d(・∀・*)♪゚+.゚
一週間前♪
さて、Liveまで後・・・一週間と迫ってきました♪
メンバー内の士気も上がってきています。。。
演奏の内容を濃くする為にも、本日は臨時でリハです♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
やはり、60分のステージとなると、リハの時間も、いつもより長くなってしまいます。
今回は、club MERCRYでの60分ということなので、前回とはまた雰囲気が一転します。
Liveの回数が増える度に、ハードルは上がります(o;TωT)o"ビクッ
新曲や演出、アレンジなど・・やらなきゃいけない事が盛り沢山(°◇°;) ゲッ
そんな事を考えながら、イメージトレーニングを兼ねて、一人でお気に入りのカフェでランチを食べます♪

今回は、サーモンのソテーを食べてみました( ̄~; ̄) ウマイ!!!
食後にCoffeeを飲みながら、Liveのアプローチや新曲のアイデアも考えてみたりしてみます。
スタッフの方々とも仲良くなり、お店やCalmdownの宣伝もしてみたりします。。。

すっかり・・・常連気分でくつろいでしまっています。。。
メンバー内の士気も上がってきています。。。
演奏の内容を濃くする為にも、本日は臨時でリハです♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
やはり、60分のステージとなると、リハの時間も、いつもより長くなってしまいます。
今回は、club MERCRYでの60分ということなので、前回とはまた雰囲気が一転します。
Liveの回数が増える度に、ハードルは上がります(o;TωT)o"ビクッ
新曲や演出、アレンジなど・・やらなきゃいけない事が盛り沢山(°◇°;) ゲッ
そんな事を考えながら、イメージトレーニングを兼ねて、一人でお気に入りのカフェでランチを食べます♪

今回は、サーモンのソテーを食べてみました( ̄~; ̄) ウマイ!!!
食後にCoffeeを飲みながら、Liveのアプローチや新曲のアイデアも考えてみたりしてみます。
スタッフの方々とも仲良くなり、お店やCalmdownの宣伝もしてみたりします。。。

すっかり・・・常連気分でくつろいでしまっています。。。
午後のひととき・・・
日頃は、中々時間が無くて、ゆっくりCafeに行く時間なんてないんだけど、今日は日曜日といこともありCafeへ♪
前からずっと行こうと決めていて、中々行けなかった所です+.d(・∀・*)♪゚+.゚
いざ足を運んで・・・めっちゃ気に入ってしまいました!
思わず撮影してしまいました。。。

↑店内の雰囲気の一部
気になるでしょ~~~(^m^ )クスッ
知っている方もいるかとは思いますが内緒にしておこうと思います♪
これからは、時間を見つけて足を運ぼうと思いました(o^^o)ふふっ♪
お店用に、フライヤーも沢山頂いてきましたので、知りたい方は、Naoのショップへ☆

↑ディスプレイとか、広さとか・・・超~気に入ってしまった♪
前からずっと行こうと決めていて、中々行けなかった所です+.d(・∀・*)♪゚+.゚
いざ足を運んで・・・めっちゃ気に入ってしまいました!
思わず撮影してしまいました。。。

↑店内の雰囲気の一部
気になるでしょ~~~(^m^ )クスッ
知っている方もいるかとは思いますが内緒にしておこうと思います♪
これからは、時間を見つけて足を運ぼうと思いました(o^^o)ふふっ♪
お店用に、フライヤーも沢山頂いてきましたので、知りたい方は、Naoのショップへ☆

↑ディスプレイとか、広さとか・・・超~気に入ってしまった♪
靭公園・・・♪
僕のお店のすぐ近くにある公園・・・靭公園。
二日前位の写真なのですが、午後にゆっくり散歩してみました♪
あんまり良い天気だったので、携帯で撮影~♪
彫刻の展示会だっけ?をやっていてユニークなアートが沢山あって、気になったのを撮影してみました。。。

タイトルは忘れたけど、一番のインパクトだった!

一番気に入ったのが、傘地蔵様でした。。。
それと、木々のシルエットがとっても綺麗だったので、一枚撮影したら、とってもバッチリに綺麗に撮れましたw( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
僕にしたら上出来なのです(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

こうして感性を高めながら、Calmdownの新曲が生まれていくのです♪
二日前位の写真なのですが、午後にゆっくり散歩してみました♪
あんまり良い天気だったので、携帯で撮影~♪
彫刻の展示会だっけ?をやっていてユニークなアートが沢山あって、気になったのを撮影してみました。。。

タイトルは忘れたけど、一番のインパクトだった!

一番気に入ったのが、傘地蔵様でした。。。
それと、木々のシルエットがとっても綺麗だったので、一枚撮影したら、とってもバッチリに綺麗に撮れましたw( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
僕にしたら上出来なのです(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

こうして感性を高めながら、Calmdownの新曲が生まれていくのです♪
同感・・・♪
音楽馬鹿の一人、Naoです(笑)
昨日の小川のブログに全く同じ意見の考え方で、次のステージに挑みたいと思います♪
最近、自分自身に落ち着きが出来てきましたので、またまた新曲作りに没頭しています。
今、作っている新曲のお披露目は、早くても11月になりますが、次は気合十分な曲になりそう。
メンバーにも心して取り組んで頂きたいと思います(笑)
BRODYに対抗して、Camdownの感性で迫りたいと思います( ゚д゚)ンマッ!!
僕の音楽馬鹿度のレベルとしては・・・テレビを観ないです(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
最近は、大好きな映画もほとんど観ないなぁ。。。
だからって、ギターを弾きっぱなしではありませんが、ずっと音楽が流れ続けています!
仕事の暇な時間は、特に今は・・・新曲の作りとデモの録音作業で、時間が足らない状況です。
新曲の最初は、メンバーを困らせることは出来るんだけど、時間が経ってメンバーが曲に慣れてくると虐められるNaoでした(笑)

昨日の小川のブログに全く同じ意見の考え方で、次のステージに挑みたいと思います♪
最近、自分自身に落ち着きが出来てきましたので、またまた新曲作りに没頭しています。
今、作っている新曲のお披露目は、早くても11月になりますが、次は気合十分な曲になりそう。
メンバーにも心して取り組んで頂きたいと思います(笑)
BRODYに対抗して、Camdownの感性で迫りたいと思います( ゚д゚)ンマッ!!
僕の音楽馬鹿度のレベルとしては・・・テレビを観ないです(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
最近は、大好きな映画もほとんど観ないなぁ。。。
だからって、ギターを弾きっぱなしではありませんが、ずっと音楽が流れ続けています!
仕事の暇な時間は、特に今は・・・新曲の作りとデモの録音作業で、時間が足らない状況です。
新曲の最初は、メンバーを困らせることは出来るんだけど、時間が経ってメンバーが曲に慣れてくると虐められるNaoでした(笑)

さて
Calmdownの次回ライブが迫ってきました。
前回ライブはワンマンでやらせて頂き、お客様に暖かく迎えて頂きましたが、個人的にはここで一発リセットが必要なんじゃないかなと思います。
Calmdownはご存知の通り、相当な音楽馬鹿トリオなので、音楽面での心配はありませんが、もう一度初めてのライブを迎えるような気持で次回のライブに挑みたいと思います。
身近なところでは、夏に観たサユトニー、こないだ観たBRODYと、音楽に対して真摯な姿勢のバンドからとても刺激をもらったし、自分もそうありたいなと感じさせられました。
その域に行くには、僕の場合まだまだ時間がかかりそうですが、ライブ毎に一歩でも前進したいですね。
という意気込みはあるのですが、昨日は仕事仲間とラーメン食べて帰って、JB川中が前回ライブの映像で研究している頃、僕はビール飲みながら柿ピー食べてました。
まだまだマジメさが足りないようです(笑)。

※"TECH GEEK"・・・技術オタクですかね? 上手過ぎて嫌味だなと囁かれるくらい、ベース上手くなってみたい。技術だけあってもアカンわ~と呟いてみたい・・・。
前回ライブはワンマンでやらせて頂き、お客様に暖かく迎えて頂きましたが、個人的にはここで一発リセットが必要なんじゃないかなと思います。
Calmdownはご存知の通り、相当な音楽馬鹿トリオなので、音楽面での心配はありませんが、もう一度初めてのライブを迎えるような気持で次回のライブに挑みたいと思います。
身近なところでは、夏に観たサユトニー、こないだ観たBRODYと、音楽に対して真摯な姿勢のバンドからとても刺激をもらったし、自分もそうありたいなと感じさせられました。
その域に行くには、僕の場合まだまだ時間がかかりそうですが、ライブ毎に一歩でも前進したいですね。
という意気込みはあるのですが、昨日は仕事仲間とラーメン食べて帰って、JB川中が前回ライブの映像で研究している頃、僕はビール飲みながら柿ピー食べてました。
まだまだマジメさが足りないようです(笑)。

※"TECH GEEK"・・・技術オタクですかね? 上手過ぎて嫌味だなと囁かれるくらい、ベース上手くなってみたい。技術だけあってもアカンわ~と呟いてみたい・・・。
久々に・・・
仕事のついでに、ちょっと足を伸ばしてTOWER RECORDSに行ってきました♪
部屋で聴く音楽を探しに・・・(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
お店でも聴けるかな?
今日は、知らないアーティストを探して物色開始!!!
色々聴いても中々見つからなかったんだけど、時間制限もあったし諦めかけていた時に(゜ロ゜)オォ!!!
僕は日常では、ほとんどギターミュージックを聴かない。。。
部屋で聴く音楽は意外に電子音が入っているのも多い。
今回も試聴してみて、納得できたので購入♪
まだ、今から聴くからコメントは出来ませんが、お気に入りになりそう。
音の使い方とか、コード展開がとってもオシャレな雰囲気で、アコースティックな感じと電子音の心地がとってもいい感じヽ(*’-^*)。
夜よりも朝の方がいい雰囲気になるかもね!

"bibio"『ambivalence avenue』
部屋で聴く音楽を探しに・・・(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
お店でも聴けるかな?
今日は、知らないアーティストを探して物色開始!!!
色々聴いても中々見つからなかったんだけど、時間制限もあったし諦めかけていた時に(゜ロ゜)オォ!!!
僕は日常では、ほとんどギターミュージックを聴かない。。。
部屋で聴く音楽は意外に電子音が入っているのも多い。
今回も試聴してみて、納得できたので購入♪
まだ、今から聴くからコメントは出来ませんが、お気に入りになりそう。
音の使い方とか、コード展開がとってもオシャレな雰囲気で、アコースティックな感じと電子音の心地がとってもいい感じヽ(*’-^*)。
夜よりも朝の方がいい雰囲気になるかもね!

"bibio"『ambivalence avenue』
ジャッジペーパー to BRODY
遂にBRODYを観てきました!
ひらいちゃんとみっちゃんは学生時代の後輩ですが、僕が彼らの音を聴いたのは、彼らがまだ二十歳手前だった頃だし、コピーバンドだったから、初々しい新入生のイメージしかないわけです。
そんな彼らが、僕にとっては未知のベーシストの内藤さんと共にどんな音を聴かせてくれるのか?
かなり期待しつつも、そこは先輩らしく(笑)、隙あらば突っ込み入れてやろ~っというイジワルな気持も持ちつつ観戦開始です。
会場に着いてドリンクを手に入れ、ステージにあるフロアへ入った瞬間から演奏もスタート。
まず第一印象ですが、ルックスが良い! 良い意味でロック臭がプンプンです。ミュージシャンのルックスというのは、内面から何かが滲み出て来て形成されると思うからこそ、僕はルックス重視なんです。そして、彼らにはそんな滲み出て来ているものがある感じで、それは自分で撮影した彼らの写真を見ても感じました。
彼らと全く知り合いじゃなかったとしても、この写真見たらライブを観てみたくなるかもと思えたんです。
さて肝心の演奏ですが、僕が居た場所のせいか、ギターがちょっと聞こえ難いかなと思ったんですが、曲を演奏しつつ平井ちゃん自身がアンプを調整してからは問題なし。
全体的に結構な音量ながら、全く不快感がないサウンドは見事です。
会場の広さや音響システムの性能の限界はあるけど、そんな中でもかなりレベルの高い音作りだったと思います。
BRODYのようなサウンドのバンドの音を簡単に表現する言葉には、「Hard」「Heavy」等といったものが使われることが多いかと思いますが、僕は「Loud」を使いたいなという印象でした。
Heavy Metalとは全く違うし、往年のハードロック的な感じとも違うし、近年のハードなバンドの感じとも違います。
明らかに洋楽っぽいサウンドながら、ブリティッシュでもジャーマンでもアメリカンでもない。
とは言っても、いかにも凝ってみましたって感じではなく、オーソドックスで正統派なスタイルなんですが、とてもオリジナリティを感じました。
全体的な感じだけでめちゃ長くなってしまいましたが、平井ちゃんね、歌上手いですね。
音域が広いとか、音程がめちゃ正確とか、そういう上手さではなくて、平井ちゃん自身のロック感が伝える上手さです。贅沢を言えば、もっとブッチギレる瞬間が所々にあると良いな~と思いました。
ギターも良いですね。ブルージーな感じ一辺倒でもなく、クラシカルな感じもなくで、若干ブリティッシュな香りが漂っているかもしれません。

それを見事に中和するのは内藤さんのベースです。前にCalmdownの打ち上げでお話を聞かせて頂いた時に、彼の音楽性の幅広さを垣間見ることが出来ていたのですが、演奏を観てそれを実感しました。
かと言って、「いらんことしぃ」ではなく、必要なところで必要と思うことをする感じで、静と動のメリハリの付け方は大変参考になりました。
奇抜なフレーズを弾いているわけではないのですが、良い意味で特定の音楽スタイルに縛られていない演奏で、BRODYのオリジナリティに大きく貢献しているなと思いました。

そんな2人を後ろからプッシュするのが、ドラムのみっちゃんです。
とくにかく叩いている姿が凄いです。合っていなかった20年もの間に、どうやってあのスタイルを築き上げたのか?
僕はドラマーの演奏スタイルについてはあまり詳しくないんですが、みっちゃんのドラムから受けた印象としては、タム類を使うフィルインは楽曲のアレンジ上の必要性から使われていて、自己表現的なフィルインに関してはスネア勝負な感じがしました。

もっと分析しながら聴いてやろう!と企んではいたものの、BRODYのサウンドを聴いたら、頭で聴くのは勿体無いと感じました。
彼ら自身が、自分達の表現したいことをどこまで把握しているかは僕にはわからないのですが、少なくとも、世界平和や、失恋の悲しさや切ない片想い、親への感謝ではないはず(笑)。
ロックの高揚感そのものを伝えたいのかなというのは感じました。
初めてカッコイイと思えるロックに出逢った時の「うわぁ~!」という何とも表現し難いアノ感じを、BRODY自身の演奏で出そうとしてるんだろうな~と思います。
言葉にすると、「ロックが好きだからやる」「やりたいことをやる」という表現になってしまうんですが、そんなレベルのモチベーションでは続けられないはずで、それを今まで続けて来てるとういことは、僕から言わせてもらえるならば「やらなければいけない」奴らだと思うのです。
それを、今一度自覚して、さらにディープに音楽と付き合えば、グッと深みが出てくるんじゃないかな~。これは自分自身にも言い聞かせないといけないことなんですけど・・・。
長くなりましたが、可能な限りBRODYへの愛情は抜きにして、感じたまま書きました。
何度かライブに行って、曲を覚えたらもっと細かく書けるかな~と思います。とは言っても、ライブ中は楽しまないと損なので、録音して、家でじっくり聴きながら書いてみたいです。
ひらいちゃんとみっちゃんは学生時代の後輩ですが、僕が彼らの音を聴いたのは、彼らがまだ二十歳手前だった頃だし、コピーバンドだったから、初々しい新入生のイメージしかないわけです。
そんな彼らが、僕にとっては未知のベーシストの内藤さんと共にどんな音を聴かせてくれるのか?
かなり期待しつつも、そこは先輩らしく(笑)、隙あらば突っ込み入れてやろ~っというイジワルな気持も持ちつつ観戦開始です。
会場に着いてドリンクを手に入れ、ステージにあるフロアへ入った瞬間から演奏もスタート。
まず第一印象ですが、ルックスが良い! 良い意味でロック臭がプンプンです。ミュージシャンのルックスというのは、内面から何かが滲み出て来て形成されると思うからこそ、僕はルックス重視なんです。そして、彼らにはそんな滲み出て来ているものがある感じで、それは自分で撮影した彼らの写真を見ても感じました。
彼らと全く知り合いじゃなかったとしても、この写真見たらライブを観てみたくなるかもと思えたんです。
さて肝心の演奏ですが、僕が居た場所のせいか、ギターがちょっと聞こえ難いかなと思ったんですが、曲を演奏しつつ平井ちゃん自身がアンプを調整してからは問題なし。
全体的に結構な音量ながら、全く不快感がないサウンドは見事です。
会場の広さや音響システムの性能の限界はあるけど、そんな中でもかなりレベルの高い音作りだったと思います。
BRODYのようなサウンドのバンドの音を簡単に表現する言葉には、「Hard」「Heavy」等といったものが使われることが多いかと思いますが、僕は「Loud」を使いたいなという印象でした。
Heavy Metalとは全く違うし、往年のハードロック的な感じとも違うし、近年のハードなバンドの感じとも違います。
明らかに洋楽っぽいサウンドながら、ブリティッシュでもジャーマンでもアメリカンでもない。
とは言っても、いかにも凝ってみましたって感じではなく、オーソドックスで正統派なスタイルなんですが、とてもオリジナリティを感じました。
全体的な感じだけでめちゃ長くなってしまいましたが、平井ちゃんね、歌上手いですね。
音域が広いとか、音程がめちゃ正確とか、そういう上手さではなくて、平井ちゃん自身のロック感が伝える上手さです。贅沢を言えば、もっとブッチギレる瞬間が所々にあると良いな~と思いました。
ギターも良いですね。ブルージーな感じ一辺倒でもなく、クラシカルな感じもなくで、若干ブリティッシュな香りが漂っているかもしれません。

それを見事に中和するのは内藤さんのベースです。前にCalmdownの打ち上げでお話を聞かせて頂いた時に、彼の音楽性の幅広さを垣間見ることが出来ていたのですが、演奏を観てそれを実感しました。
かと言って、「いらんことしぃ」ではなく、必要なところで必要と思うことをする感じで、静と動のメリハリの付け方は大変参考になりました。
奇抜なフレーズを弾いているわけではないのですが、良い意味で特定の音楽スタイルに縛られていない演奏で、BRODYのオリジナリティに大きく貢献しているなと思いました。

そんな2人を後ろからプッシュするのが、ドラムのみっちゃんです。
とくにかく叩いている姿が凄いです。合っていなかった20年もの間に、どうやってあのスタイルを築き上げたのか?
僕はドラマーの演奏スタイルについてはあまり詳しくないんですが、みっちゃんのドラムから受けた印象としては、タム類を使うフィルインは楽曲のアレンジ上の必要性から使われていて、自己表現的なフィルインに関してはスネア勝負な感じがしました。

もっと分析しながら聴いてやろう!と企んではいたものの、BRODYのサウンドを聴いたら、頭で聴くのは勿体無いと感じました。
彼ら自身が、自分達の表現したいことをどこまで把握しているかは僕にはわからないのですが、少なくとも、世界平和や、失恋の悲しさや切ない片想い、親への感謝ではないはず(笑)。
ロックの高揚感そのものを伝えたいのかなというのは感じました。
初めてカッコイイと思えるロックに出逢った時の「うわぁ~!」という何とも表現し難いアノ感じを、BRODY自身の演奏で出そうとしてるんだろうな~と思います。
言葉にすると、「ロックが好きだからやる」「やりたいことをやる」という表現になってしまうんですが、そんなレベルのモチベーションでは続けられないはずで、それを今まで続けて来てるとういことは、僕から言わせてもらえるならば「やらなければいけない」奴らだと思うのです。
それを、今一度自覚して、さらにディープに音楽と付き合えば、グッと深みが出てくるんじゃないかな~。これは自分自身にも言い聞かせないといけないことなんですけど・・・。
長くなりましたが、可能な限りBRODYへの愛情は抜きにして、感じたまま書きました。
何度かライブに行って、曲を覚えたらもっと細かく書けるかな~と思います。とは言っても、ライブ中は楽しまないと損なので、録音して、家でじっくり聴きながら書いてみたいです。
再度、お知らせ♪
今からの季節、”秋”が大好きなNao・・・
”夏”が終わってしまって、少し寂しい小川・・・
そして、いろんな意味で早く”春”が来てほしい川中・・・
3人合わせて”Calmdown”です(笑)
若干、告知から日が経過しましたので、今回のLiveを改めてお伝えしま~す♪
今回は・・・club MERCURYのブッキングマネージャーさんのナスダさんと僕とで考えた企画です!
ゆっくり、くつろぎながら、楽しく音楽を聴いて頂ける主旨で開催されます。。。
出演バンドも最小限の3バンド☆
・ショウジョウハイライト(ナスダさんのバンド)
・joy→starⅡ(ガールズポップバンド)
・Calmdown(お馴染みの顔ぶれ!)
で、行なわれます♪
60分という長~い演奏時間ですので、十分楽しんで頂けると思いますヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
ワンマン後から、更にパワーアップしたかどうかは、分かりません(笑)が、またまた新曲を用意して挑みます~ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
観に来てねぇ~♪

ブロディのLive行きたかったなぁ・・・ひらいちゃ~んって叫びたかった。。。
”夏”が終わってしまって、少し寂しい小川・・・
そして、いろんな意味で早く”春”が来てほしい川中・・・
3人合わせて”Calmdown”です(笑)
若干、告知から日が経過しましたので、今回のLiveを改めてお伝えしま~す♪
今回は・・・club MERCURYのブッキングマネージャーさんのナスダさんと僕とで考えた企画です!
ゆっくり、くつろぎながら、楽しく音楽を聴いて頂ける主旨で開催されます。。。
出演バンドも最小限の3バンド☆
・ショウジョウハイライト(ナスダさんのバンド)
・joy→starⅡ(ガールズポップバンド)
・Calmdown(お馴染みの顔ぶれ!)
で、行なわれます♪
60分という長~い演奏時間ですので、十分楽しんで頂けると思いますヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
ワンマン後から、更にパワーアップしたかどうかは、分かりません(笑)が、またまた新曲を用意して挑みます~ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
観に来てねぇ~♪

ブロディのLive行きたかったなぁ・・・ひらいちゃ~んって叫びたかった。。。
ちょっと寒くなってきました
色々とご心配をおかけしてスミマセン。
が、精神的には爽やかな秋空のごとく絶好調ですのでご安心下さい。
Calmdownのリハーサルが長らく無かったことによる禁断症状も無くなりました(笑)。
リハーサルでは、Delusionがやっと少し良い感じに弾けた気がします。
Delusionにはパッとベースだけになるところがありますが、あそこ苦手なんです。
Naoのデモを参考に、自分なりのフレーズを考えた部分なのですが、自分で考えておきながらちゃんと弾けない(笑)。
この1年で軽く千回以上弾いてますが、それでも弾けない。凄い速さでもなく、複雑な指使いでもない単純なフレーズなんですけど、曲のノリを維持したままあのフレーズに突入するのが難しい・・・。ライブでは一度もキチンと弾けていないかもしれません。
それが、この間のリハーサルでは、割とキレイに弾けた気がしたんです。
次回のリハーサルでもちゃんと弾けたら、やっと練習の成果が出て来たと感じられることになるかもしれません。
さてさて次回のライブですが、以前も一緒になったjoy→star IIというバンドが出演します。
ベースのreiさんは、芯のあるいい音色を出していて、前回のライブでは「あ、ちょっと負けた」と感じたんで、今回はもう少し音作りを詰めることが出来たらなと思います。
joy→star IIの演奏も楽しみです。
楽しみと言えば、本日はBRODYのライブです。
最近You Tubeで彼らの動画を観たんですが、「これから!」ってところで動画が終わっていて「どうしてくれるんだ?この気持」って感じなんで(笑)、生のBRODYを楽しんで来たいと思います。
学生時代に先輩としてふんぞり返っていた僕を、かっちょいいサウンドでノックアウトしてくれるのを期待してます!

が、精神的には爽やかな秋空のごとく絶好調ですのでご安心下さい。
Calmdownのリハーサルが長らく無かったことによる禁断症状も無くなりました(笑)。
リハーサルでは、Delusionがやっと少し良い感じに弾けた気がします。
Delusionにはパッとベースだけになるところがありますが、あそこ苦手なんです。
Naoのデモを参考に、自分なりのフレーズを考えた部分なのですが、自分で考えておきながらちゃんと弾けない(笑)。
この1年で軽く千回以上弾いてますが、それでも弾けない。凄い速さでもなく、複雑な指使いでもない単純なフレーズなんですけど、曲のノリを維持したままあのフレーズに突入するのが難しい・・・。ライブでは一度もキチンと弾けていないかもしれません。
それが、この間のリハーサルでは、割とキレイに弾けた気がしたんです。
次回のリハーサルでもちゃんと弾けたら、やっと練習の成果が出て来たと感じられることになるかもしれません。
さてさて次回のライブですが、以前も一緒になったjoy→star IIというバンドが出演します。
ベースのreiさんは、芯のあるいい音色を出していて、前回のライブでは「あ、ちょっと負けた」と感じたんで、今回はもう少し音作りを詰めることが出来たらなと思います。
joy→star IIの演奏も楽しみです。
楽しみと言えば、本日はBRODYのライブです。
最近You Tubeで彼らの動画を観たんですが、「これから!」ってところで動画が終わっていて「どうしてくれるんだ?この気持」って感じなんで(笑)、生のBRODYを楽しんで来たいと思います。
学生時代に先輩としてふんぞり返っていた僕を、かっちょいいサウンドでノックアウトしてくれるのを期待してます!

成長・・・♪
『Nao Style~僕の考え方』・・・Vol.30
僕なりに、長く音楽を続けてきた。。。
皆さんに僕のスタイルが受け入れられるか受け入れられないかの都合の悪い事は考えないようにして(笑)、なんとかCalmdownと出会ってここまで来た♪
失敗を繰り返したからこそ、今の自分が築けているし、こうして今は多くの方々にCadownを聴いてもらえたりしてると思う(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
少なからず、”成長したい!”という気持ちは持ち続けてきたつもりだし、今こうしてメンバーにも恵まれ、僕の側に居てくれている。。。
各メンバーの成長の勢いは様々ながらでも、確実に結成当時とは違う!
それは、メンバー自身が体で感じていると思う。
恐らく”成長”という意味では、自分で書いておきながら、僕が一番遅いのは分かっている(笑)
しかし、メンバーの影響を受けながら、僕の自分の音楽に対するアプローチや曲作りにおける感受性の部分は急成長してるような気がする。
世の中の音楽として考えると、Calmdownの音楽は特に難しい音楽とは思わないけど、個性の部分のこだわりは各メンバーのプレーは強く出ていているんじゃないかな?
僕が持って行った曲も、あっさりと一週間後には演奏されえしまう(゜ロ゜)ギョェ (笑)
まとまりや納得の部分では、それなりの時間は必要なんだけど、こんな経験は僕の中では凄いことなのだ!!!
それは、やはり各メンバーの前向きさや、成長があるからこそ演奏が出来るんだよね。。。
メンバーも曲全体の事を考えた上で、プレーしてる事は、曲を作っている僕自身がよく分かっている。
そんな影響を逆に受けながら、Calmdownは成長していくのです(゜ー゜*)ネッ!

僕なりに、長く音楽を続けてきた。。。
皆さんに僕のスタイルが受け入れられるか受け入れられないかの都合の悪い事は考えないようにして(笑)、なんとかCalmdownと出会ってここまで来た♪
失敗を繰り返したからこそ、今の自分が築けているし、こうして今は多くの方々にCadownを聴いてもらえたりしてると思う(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
少なからず、”成長したい!”という気持ちは持ち続けてきたつもりだし、今こうしてメンバーにも恵まれ、僕の側に居てくれている。。。
各メンバーの成長の勢いは様々ながらでも、確実に結成当時とは違う!
それは、メンバー自身が体で感じていると思う。
恐らく”成長”という意味では、自分で書いておきながら、僕が一番遅いのは分かっている(笑)
しかし、メンバーの影響を受けながら、僕の自分の音楽に対するアプローチや曲作りにおける感受性の部分は急成長してるような気がする。
世の中の音楽として考えると、Calmdownの音楽は特に難しい音楽とは思わないけど、個性の部分のこだわりは各メンバーのプレーは強く出ていているんじゃないかな?
僕が持って行った曲も、あっさりと一週間後には演奏されえしまう(゜ロ゜)ギョェ (笑)
まとまりや納得の部分では、それなりの時間は必要なんだけど、こんな経験は僕の中では凄いことなのだ!!!
それは、やはり各メンバーの前向きさや、成長があるからこそ演奏が出来るんだよね。。。
メンバーも曲全体の事を考えた上で、プレーしてる事は、曲を作っている僕自身がよく分かっている。
そんな影響を逆に受けながら、Calmdownは成長していくのです(゜ー゜*)ネッ!

役割・・・♪
『僕の考え方』・・・Vol.29
今回は、僕のCamdownに対しての僕の思う”役割”について書いてみようと思います。
多少偉そうな書き方になってしまうかもしれませんが、お許しを!
メンバーみんな”トリオ”という、バンドとしての最小人数というのを心得ているのが、プレーに出ています。
各々が自分の与えられているポジション(役割)の意識が高いので、Camdownのメンバーに対して信頼できます。
トリオバンドというのは、ヴォーカルのバックバンドという形では、パフォーマンスとしても、ちょっとバンドの個性としても厳しいような気がします。
プロの有名な方々を見ても分かるんじゃないかな?
話は若干反れましたが、僕の役割っていうのは、ヴォーカルとメロディ部分のギター演奏になります。
曲全体の一番外側の部分(一番目立つ部分)を担当しなくちゃいけない。
川中は、曲の母体(底辺の部分)をキッチリと支えていきながら、曲の流れを導いていく役割を担当してると思っている。
ハメられながら、よくイジメられるが、それは”個性”で、トリオバンドには必要♪
僕が選んだドラマーなので、間違いな~い!!!(笑)
小川は、とっても難しいポジションで、僕と川中のどっちも見ながら担当しなくちゃいけない。。。
ので、絶対的に信頼関係がないと任せられない!!!
だから、二人でよく話したり、飲みに行ったり近い存在なのだ!
人間的にも、プレーヤーとしても頼れる存在です♪
いずれにしても、僕はこの二人と出会って、今のCalmdownの曲が作れたのだ。
過去の曲も、大きくCalmdown用にリメイクされている。
”役割”というものに対して、メンバーに認識が高いバンドほど、内容の濃い”良いバンド”になると信じている。
弾いている事が楽しいだけでは、もうこの年齢だし・・・面白くないし、僕はヤダ(笑)
”個性”・”信頼”・”役割”・”姿勢”・”温度差”など・・・まだまだあるけど、バンドとして、ハードルは上げていかないとね!
続ける事も大切だけど、惰性にならずいろんな物事をメンバーと体感しながら温度差のないように、確認しつつ、一歩ずつ三人四脚で、Calmdownは前進したいと僕は考えます♪
偉そうなブログでしたが、僕がリーダーのようなので書いてみました(笑)

今回は、僕のCamdownに対しての僕の思う”役割”について書いてみようと思います。
多少偉そうな書き方になってしまうかもしれませんが、お許しを!
メンバーみんな”トリオ”という、バンドとしての最小人数というのを心得ているのが、プレーに出ています。
各々が自分の与えられているポジション(役割)の意識が高いので、Camdownのメンバーに対して信頼できます。
トリオバンドというのは、ヴォーカルのバックバンドという形では、パフォーマンスとしても、ちょっとバンドの個性としても厳しいような気がします。
プロの有名な方々を見ても分かるんじゃないかな?
話は若干反れましたが、僕の役割っていうのは、ヴォーカルとメロディ部分のギター演奏になります。
曲全体の一番外側の部分(一番目立つ部分)を担当しなくちゃいけない。
川中は、曲の母体(底辺の部分)をキッチリと支えていきながら、曲の流れを導いていく役割を担当してると思っている。
ハメられながら、よくイジメられるが、それは”個性”で、トリオバンドには必要♪
僕が選んだドラマーなので、間違いな~い!!!(笑)
小川は、とっても難しいポジションで、僕と川中のどっちも見ながら担当しなくちゃいけない。。。
ので、絶対的に信頼関係がないと任せられない!!!
だから、二人でよく話したり、飲みに行ったり近い存在なのだ!
人間的にも、プレーヤーとしても頼れる存在です♪
いずれにしても、僕はこの二人と出会って、今のCalmdownの曲が作れたのだ。
過去の曲も、大きくCalmdown用にリメイクされている。
”役割”というものに対して、メンバーに認識が高いバンドほど、内容の濃い”良いバンド”になると信じている。
弾いている事が楽しいだけでは、もうこの年齢だし・・・面白くないし、僕はヤダ(笑)
”個性”・”信頼”・”役割”・”姿勢”・”温度差”など・・・まだまだあるけど、バンドとして、ハードルは上げていかないとね!
続ける事も大切だけど、惰性にならずいろんな物事をメンバーと体感しながら温度差のないように、確認しつつ、一歩ずつ三人四脚で、Calmdownは前進したいと僕は考えます♪
偉そうなブログでしたが、僕がリーダーのようなので書いてみました(笑)

NEXT
ワンマンライブ後、諸事情によりCalmdownのリハーサルが無くて、禁断症状も限界に達している小川です。
この記事が公開されるころには、禁断症状も収まっているとは思いますが(笑)。
先日、10月3日の扇町 para-diceのライブをもって、3年くらい参加してたeelを脱退しました。
ベース初心者の頃から在籍していたバンドだったので、何とかならないかなという思いはあったのですが、Calmdownの活動ですっかり耳が肥えてしまたった僕には、バンドの演奏技術の低さに耐えられない状態になってしまったんです。
寂しい気持もありますが、自分が成長した証と考えることにして、さらに上のレベルへ行きたいですね。
ベーシストとして成長するためにも、Calmdown以外にもうひとつバンドはやりたいなという気持があるのですが、最近は仕事が忙しく、24時からのCalmdownのリハーサルでも遅刻してしまったりしているので、先に仕事を何とかしないといけません・・・。
取り敢えずは、時間が増える分を個人練習や遊びなど(笑)、有効活用したいと思います。

photo by kei
keiさんに頂いた写真です。ありがとーございます!
最近は、右手のフォームの改良に取り組んでいますが、なかなか上手くいかない。弦が6本もあると、弾いてない弦を黙らせるのが大変なんデス(笑)。
この記事が公開されるころには、禁断症状も収まっているとは思いますが(笑)。
先日、10月3日の扇町 para-diceのライブをもって、3年くらい参加してたeelを脱退しました。
ベース初心者の頃から在籍していたバンドだったので、何とかならないかなという思いはあったのですが、Calmdownの活動ですっかり耳が肥えてしまたった僕には、バンドの演奏技術の低さに耐えられない状態になってしまったんです。
寂しい気持もありますが、自分が成長した証と考えることにして、さらに上のレベルへ行きたいですね。
ベーシストとして成長するためにも、Calmdown以外にもうひとつバンドはやりたいなという気持があるのですが、最近は仕事が忙しく、24時からのCalmdownのリハーサルでも遅刻してしまったりしているので、先に仕事を何とかしないといけません・・・。
取り敢えずは、時間が増える分を個人練習や遊びなど(笑)、有効活用したいと思います。

photo by kei
keiさんに頂いた写真です。ありがとーございます!
最近は、右手のフォームの改良に取り組んでいますが、なかなか上手くいかない。弦が6本もあると、弾いてない弦を黙らせるのが大変なんデス(笑)。
じゃじゃ~ん♪
と、毎回この時だけは、同じタイトルになってしまってるNaoです♪
10/27(TUE)のチケットが到着しました!

なんと、今回のチケット一番の購入者は、BRODYのG/Vo、ひらいちゃんでした(*゚ロ゚)ハッ!!
ひらいちゃん・・・ありがと♪
今回も昨日ブログに書いたように、きっと楽しいLiveになると思います!
しかも・・・60分(^m^ )クスッ
前のLiveではやらなかった事も何か考えなくちゃ(´・艸・`;)ぁぁぁ
場所は、club MERCURYだし、前回とは違ってRockっぽくいかなくちゃね!
楽しみに来て下さいねぇ~♪

Liveの詳しい詳細は、"Calmdown Live"をクリック♪
10/27(TUE)のチケットが到着しました!

なんと、今回のチケット一番の購入者は、BRODYのG/Vo、ひらいちゃんでした(*゚ロ゚)ハッ!!
ひらいちゃん・・・ありがと♪
今回も昨日ブログに書いたように、きっと楽しいLiveになると思います!
しかも・・・60分(^m^ )クスッ
前のLiveではやらなかった事も何か考えなくちゃ(´・艸・`;)ぁぁぁ
場所は、club MERCURYだし、前回とは違ってRockっぽくいかなくちゃね!
楽しみに来て下さいねぇ~♪

Liveの詳しい詳細は、"Calmdown Live"をクリック♪
"CATCH AND NO RELEASE"
"CATCH AND NO RELEASE"
~Three DEEP COLORS~
今月のclub MERCURYのフライヤーに記載されました♪
今回でCalmdownのLiveは、6回目を迎えます。。。
通常のブッキングから始まって、Free LiveやワンマンLiveをやり、Live Houseと企画をコラボレーションまで出来るバンドまで成長することが出来ました(*^-゚)vィェィ♪
皆様の応援があって、ここまで来れました!
Live終了後も、お客様同士が楽しんで頂けている姿を見ながら、いつも一人で感動しています・・・くすん ( ノω-、)
最初は、メンバーに助けられ、今はお客様に助けられ・・・バンド冥利に付きます。
このところ、お客様から『価格も安いし、Liveも楽しいけど、打上げも楽しめるのは、本当にお手頃でいいわぁ~♪』と言って頂けます。
世間の不景気や事情を、毎回打破が出来るようなイベント内容にしたかったので、僕も本当に楽しいし演奏にも気合が入ります!
メンバーも同じ志を持ってくれていると思いますので、これからも期待を裏切らないように頑張っていきますので、宜しくお願いします♪
そんな気持ちが、今回のLiveのタイトルに込められているんじゃないかな(o^^o)ふふっ♪
ナスダさんが考えたんだけどね!

~Three DEEP COLORS~
今月のclub MERCURYのフライヤーに記載されました♪
今回でCalmdownのLiveは、6回目を迎えます。。。
通常のブッキングから始まって、Free LiveやワンマンLiveをやり、Live Houseと企画をコラボレーションまで出来るバンドまで成長することが出来ました(*^-゚)vィェィ♪
皆様の応援があって、ここまで来れました!
Live終了後も、お客様同士が楽しんで頂けている姿を見ながら、いつも一人で感動しています・・・くすん ( ノω-、)
最初は、メンバーに助けられ、今はお客様に助けられ・・・バンド冥利に付きます。
このところ、お客様から『価格も安いし、Liveも楽しいけど、打上げも楽しめるのは、本当にお手頃でいいわぁ~♪』と言って頂けます。
世間の不景気や事情を、毎回打破が出来るようなイベント内容にしたかったので、僕も本当に楽しいし演奏にも気合が入ります!
メンバーも同じ志を持ってくれていると思いますので、これからも期待を裏切らないように頑張っていきますので、宜しくお願いします♪
そんな気持ちが、今回のLiveのタイトルに込められているんじゃないかな(o^^o)ふふっ♪
ナスダさんが考えたんだけどね!

Calmdown Live♪

"CATCH AND NO RELEASE"
Open - 18:30 / Start - 19:00
AVD - 1,500yen
DOOR-1,800yen
(1 DRINK 500yen)
19:00 ショウジョウハイライト
19:50 joy-starⅡ
20:40 Calmdown
今回もイスに座ってゆっくり観て頂けるLiveとなります(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
ショウジョウハイライトは、club MERCURYのブッキングマネージャーのナスダさんのバンドで、joy starⅡは、7月のLiveで一緒に出演させて頂いた、ガールズポップのトリオバンドさんです♪
僕の好きなバンドさんです+.d(・∀・*)♪゚+.゚
今回は、全部のバンドを気に入って頂けると思いますので、盛り上がりましょう♪
それと、今回は・・・なんと60分の演奏をさせて頂きま~す (゜ロ゜)ギョェ
ということで、衣装にも力が入ります(笑)
今回の打上げは、Live終わりが比較的遅い時間に終了しますので、Live終了後にclub MERCURYでみんなと一緒にやろうかと思いますので、かなりお安く打上げ出来ますよぉ~♪
お一人500yenで、アルコール・ソフトドリンク・スナック菓子が出ます♪
二次会に出席出来る方は、終了後にまた別の場所でやりましょう!
では、皆様ヨロシクね~よ(^ー^)ろ(^o^)し(^ ^)く(^▽^)ね(^ー^)ノ
少し遅くなりましたが・・・
先日のMother Popcornで、初めてLiveを観に来てくれたMakiちゃんにこの場を借りてお礼を言いたいと思います♪
こんな素晴らしいケーキを僕の為に作ってくれました♪

Makiちゃんは、パテシエをやっています(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
まだ大阪にきてから日は浅くて、とっても若くて可愛い方で、最近Minekoちゃんと仲良くなってたなぁ+.d(・∀・*)♪゚+.゚
いつもお店で楽しく話しをしてたりするんだけど、今回はケーキを作って持って来てくれました!
その夜、感動しながら1本を食べてしまいました(笑)
凄く美味しく頂ました・・・Makiちゃん、また食べたいです(笑)
Calmdownの次のLiveも観に来ていただけるようですので、皆さんもMakiちゃんをヨロシクねε=ε=ε=【ヨロシク♪♪】>c=(●'▽'●)ゝ
今回は、本当にありがと♪

こんな素晴らしいケーキを僕の為に作ってくれました♪

Makiちゃんは、パテシエをやっています(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
まだ大阪にきてから日は浅くて、とっても若くて可愛い方で、最近Minekoちゃんと仲良くなってたなぁ+.d(・∀・*)♪゚+.゚
いつもお店で楽しく話しをしてたりするんだけど、今回はケーキを作って持って来てくれました!
その夜、感動しながら1本を食べてしまいました(笑)
凄く美味しく頂ました・・・Makiちゃん、また食べたいです(笑)
Calmdownの次のLiveも観に来ていただけるようですので、皆さんもMakiちゃんをヨロシクねε=ε=ε=【ヨロシク♪♪】>c=(●'▽'●)ゝ
今回は、本当にありがと♪

復活♪
数日間、月末やショップの忙しさなどで、バタバタとしていましたNaoですが、復活です♪
一日も早く、いつものペースを取り戻したいと思います(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ゥィゥィ♪
今日から10月で、本格的な”秋”ですね!
僕の大好きな季節がやってきました(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
夏が大好きな小川には、申し訳ないですが、これからは僕の季節が始まります(笑)
川中は、春夏秋冬のどれが好きなんだっけ???
先日、また少し時間を作って少しだけ、のんびりする為に、公園に行ってきました。

いろんな事を、確認しながらバンドとしても、レコーディングのことなんかを考えながら、次の展開を考えていかなくちゃいけない。
今月のLiveパフォーマンスのことや衣装(笑)のことを考えたり!!!
新曲も作らないとぉ~~~♪
これからのCalmdownも、目が離せませんよぉ~+.d(・∀・*)♪゚+.゚

一日も早く、いつものペースを取り戻したいと思います(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ゥィゥィ♪
今日から10月で、本格的な”秋”ですね!
僕の大好きな季節がやってきました(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
夏が大好きな小川には、申し訳ないですが、これからは僕の季節が始まります(笑)
川中は、春夏秋冬のどれが好きなんだっけ???
先日、また少し時間を作って少しだけ、のんびりする為に、公園に行ってきました。

いろんな事を、確認しながらバンドとしても、レコーディングのことなんかを考えながら、次の展開を考えていかなくちゃいけない。
今月のLiveパフォーマンスのことや衣装(笑)のことを考えたり!!!
新曲も作らないとぉ~~~♪
これからのCalmdownも、目が離せませんよぉ~+.d(・∀・*)♪゚+.゚
