fc2ブログ
07
TOP IMAGE
http://calmdown69.blog60.fc2.com/

2009-07

スミマセン

先日Naoのお店に行って始めて知ったんだけど、CalmdownはGoogleの検索結果で、検索結果の2番目に出てくるんですね~。知らなかった!
とっても嬉しいけど、ここまできたらやはり1番を狙いたい・・・。

現在のトップは神戸にある感じの良いセレクトショップ。webページを見てみると、ライバルながらちょっと行ってみたくなってしまった(笑)。
お金を払って1番に表示してもらっているのかもしれないから、そうなると永遠に抜かせないんだけど、それでもチャレンジしてみたい。

ということで更新も頑張りたいところではありますが、どんなキーワードの検索でアクセスしてもらえるかわからないんで、一度は消し去った過去の記事を可能な限り復活させてみました。

リセットの時に色々考えて消したんだけど、もうリセット完了したし、ま、いいかなと。
今となっては、「どうかな?」と思う記事や、恥ずかしい記事や写真もあるけど、そういったものも含めて自分が吐き出したものには違いないしね。

記事を復活させてみたのは良いんだけど、色々とおかしな点が出て来てしまいました。
最新コメントがめちゃ古いものになったり、記事が2つずつになっているところもある~。

スミマセン・・・。
過去のものは資料として参照してもらって、これからのCalmdownを見てやって下さい!

calmdown090731y.jpg

※反省してるんだかなんだかわからないショットでスミマセン・・・。

スポンサーサイト



club Mercury フライヤー♪

club Mercuryから8月号のフライヤーが届きました♪

中を覗いて見ると・・・(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

CIMG7235.jpg
↑クリックすると大きくなります♪

よ~く見ると!!!

CIMG7236.jpg
↑クリックすると大きくなります♪

わぉ!!!Calmdownが出ています+.d(・∀・*)♪゚+.゚

今回は、この5バンドでLiveが行なわれます!

今回もジャンルは様々な感じですので、ちょっとCalmdownとは合いにくい音楽もあります(*′皿`艸)

以前もお伝えしたように、平日のフリージャンルという部分!
と、今回はclub Mercuryの5周年イベントということもあって、club Mercuryでは比較的馴染みのバンドが都合の良い日を選択している都合上仕方が無い部分もありますが、ご了承くださいませ・・・m(_ _)m

この5バンドで盛り上がりましょう~というところなんですが、音楽性のバラつきで、ノリが逆に悪くなってしまうこともありますので、今回はトリで演奏出来れば嬉しいなぁと思っています。
が、これはあくまで未定です。。。

お客様の来場(チケットのご購入)次第で順番が決まる今回の企画!!!

人気がある、または頑張っているバンドさんが後手に回ります♪

今回のCalmdownの曲の選択も、満足して頂けるメニューも考えています!

まだCalmdownを一度しかご覧になっていない方なら、新曲も数曲ありますよv(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ

この5周年イベントは、恐らくCalmdownの過去3回のLiveの中では一番盛り上がり、そして一番熱い演奏が要求されるイベントですオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

毎回、気合は入っていますが、今回は特に体調を整えて万全の体勢で挑みます♪
ですので、行くかどうか迷っている方は、是非観に来て下さい♪(゚▽^*)ノ⌒☆

何かが起こります・・・(笑)

CIMG7233.jpg
遅くなりましたが、Yamaneさん・藤田さん・上田さん・・・ありがとうございました♪

憧れのベーシスト

カッチョイイ!ロックバンド、SPOONのライブに行ってきた。
場所はNaoのお店から最も近いライブハウス、Mother Popcorn。
1年近くSPOONのライブに行けてなかったので、2ヶ月くらい前から楽しみにしてたんだよな~。

SPOONは京都のライブハウスで一緒にライブした時に始めて観たんだけど、かなり衝撃的だった。同世代で、あんなにドライブ感のあるバンドは滅多にいないんじゃないかな。しかもめちゃテンション高くて、その日はお客さんがとっても少ない日だったんだけど、大観衆の前で演奏しているかのようなパフォーマンスだった。

去年、某コンテストのテレビ放送にSPOONが出演した時、大きなホールで、まさに大観衆の前での演奏だったんだけど、他のバンドが「アマチュアだけど仕事と両立しながら頑張ってます」って感じがプンプンだったのに対し、SPOONが演奏しているところだけ、違う番組になったかのように、単にカッコイイロックバンドのライブ中継になってた。
SPOONと対バンするバンドは、余程頑張らないと、アマチュアバンドらしさが強調されてしまうから大変だ。

そんなSPOONでベースを惹いているHoly Cayoさんは、これまで出逢って来たベーシストの中でも、飛び抜けてカチョイイ!
8分音符のルート弾きを2小節も聴けば、彼女の凄さがわかってしまうくらい。

holycayo20090729-1.jpg

カッコイイ女性ミュージシャンは沢山いるけど、僕がカッコイイと思える女性ベーシストはあまりいなくて、これまでに観た中では、20代前半に観たサザンロックのトリオバンドにいた女性ベーシスト、ソウル系の曲のカバーバンド "ウッドチャック" にいた女性ベーシスト、そしてHolyさんかな。
その中でも、やっぱりHolyさんがカッコイイ。

どうやったらあんな風に弾けるのか・・・とため息が出てしまう、僕にとっては憧れのベーシスト。彼女のベースプレイにはホントにメロメロなんだなぁ~。
8月にもライブがあるので、また観に行っちゃおうかな~。

この日のライブでは、Holyさんの知り合いとして紹介されたギタリストがNaoと知り合いだったり、音楽のお仕事でお世話になっていた女性に出逢ったり、以前対バンしたバンドのメンバーに出会ったりと、Calmdownのライブに続き、驚きの出逢いがあった日だった。

と、リセットして以降、嬉しい出逢い続き。
もしかして、今いい感じの波に乗れているのか?
この調子で、今年後半もバリバリいきたいナ!

熱き戦い♪

さて、今回は今月のCalmdownのブログ最大のイベントです(笑)

実況は、私Naoがお送り致します。
解説には、Keiさんが参加してくれます!

Nao『Keiさん、今日は宜しくお願い致します。』
Kei 『こちらこそ宜しくお願い致します。』

Nao『まさか、こんな場所でこんな試合が見れるなんて思ってもいませんでした。』
Kei 『ソワソワしてしまいますねぇ~』

蚊苦闘家 vs 格闘蚊

Nao『60分一本勝負の幕が今始まりましたぁ~』ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

CIMG7229.jpg

Kei 『横にMAXを置きながら、両者見合っていますねぇ・・・。』
Nao『そうですね、蚊苦闘家のエナジードリンクですからねぇ。』

CIMG7228.jpg

Nao『おっと!蚊苦闘家に動きが・・・!!!』
Nao『威嚇しながら攻め寄っています。』
Kei 『キャー!どうなるんでしょうかぁ???』

CIMG7230.jpg

Nao『蚊苦闘家の殺気に気付いたんでしょうか?』
Kei 『格闘蚊選手は、姿を隠す術を使っていますね。』

CIMG7231.jpg

Nao『しか~し、そんなワザは蚊苦闘家には通用しな~い!』
Nao『お客様には伝わるでしょうか?鏡越しに左手が戦闘態勢に入ってます!』
Kei 『そうですね、8ビートを刻み始めてます♪』

CIMG7232.jpg

Nao『出た~相手を自爆に追い込む必殺技・・・”トリッキーボム”』(笑)
Kei 『早すぎて見えませんでした・・・テンポは180を越えてるみたいです』(笑)
Nao『Calmdownには、絶対にないテンポですねぇ~』

Nao『皆様、楽しんで頂けましたでしょうか?』
Nao『会場の熱気はエアコンでとても涼しいです♪』(笑)
Kei 『あっ!蚊苦闘家選手、栄養補給でMAXを飲んでいます!』

では、お客様が来店されましたので、この辺で実況を終わりたいと思います。

Nao『いらっしゃいませぇ~こんばんは!』
Kei 『私は家に帰らせて頂きます、ありがとうございました。』

嬉しかったことイロイロ

続く・・・と書いて、その後全然blogに登場してなくて申し訳ございません。夢のような楽しいライブが終わり、キビシイ現実の生活を過ごしてました。

今回のライブでは、以前Naoがblogで紹介したBRODYの2人が、僕の学生時代の後輩だったのには、めちゃめちゃ驚きました。
え? 学生時代の僕ですか? そりゃもうとんでもない先輩だったに決まってます。

サークルの夏合宿で、新入生は恐ろしい先輩達の前で芸をしなければならず、面白く無ければ問答無用で飲まされるのですが、BRODYの2人が新入生の時に、僕はOBとして夏合宿に遊びに行ってました。
僕らは新入生の芸を審査する立場で、各自得点が書かれたカードを持っていて、芸の内容を採点します。
面白ければ、飲まされるのを免除されますが、高得点が得られない場合は、得体の知れない混合物をイッキ飲みするハメになります。

普通は得点のカードしかないのですが、僕だけは、「黙って飲め!」と書かれたカードを持っており、他の審査員がどんなに高得点を出していても、僕が「黙って飲め!」のカードを上げている場合には、強制的にイッキ飲みという恐ろしい権限が与えられていました。
なんて恐ろしい・・・。

でも、BRODYの2人は当時からハードロックをやっていたので、きっと2人には優しかったハズ。そうに違いない! そうだと信じたい・・・。違ってたらゴメン。

と、そんな過去の話は置いといて、彼らが今なお自分達の音楽を追求し続けていたことが嬉しかったです。
Naoがblogに書いていたように、選択の繰り返しによって色んな方向へ人生が流れていく中で、サークルの同窓会等ではなく、CalmdownのライブでBRODYの2人に再会出来たのは凄いことだなと、考えれば考える程鳥肌が立ちます。

そんな衝撃的な出来事の他にも嬉しかったことがあります。
ひとつは、僕がベースを始めてから最初に一緒にバンドをやっていたドラマー、 "code name T"氏がライブを観に来てくれたことです。
氏には、ベーシストとして育てて頂いたのではありますが、それよりもアーティストとしての決断力の面で大きく影響を受けたかもしれません。

音楽はもちろん、写真、絵画、彫刻、演劇等、作品を作り出す活動では、常に決断を迫られる瞬間があります。「これでOK!」と宣言する瞬間です。
制作プロセスも含めて見せるものや、受け手側がいじくりまわすことが可能なアートもあり、それはそれで意義あることなのですが、作品と呼ぶには弱い。アーティストが、「これでOK!」と宣言し、「どうぞ」と提示して始めて作品になるんじゃないかと思うんです。
"code name T"氏は、楽曲が多少荒削りな状態の仕上がりであっても、「これでOK!」が言える人で、そのアーティストとしての潔さにかなり影響を受けたと思います。
現在も2つのバンドで精力的に活動しておられるので、いつか一緒にライブ出来ると良いなと思います。

もうひとつ嬉しかったことは、仕事でお世話になっている方が観に来て下さったことです。
ライブ終了後、後片付けを着替えに手間取ってしまい、挨拶も出来なかったのが何とも悔やまれます。
3名来て下さった中のひとりは、今年になってから大変お世話になっていて頭の上がらない女性なのですが、Calmdownを気に入って頂けたようで、9月のライブにはまた来て頂けるとのことでした。
まだ9月ライブは決ってないんですが、とても嬉しかったです。
ほとんど仕事の話しかしたことのない方なので、次回はゆっくりお話したいものです。

さらに嬉しかったのは、ライブ後にみなさんに頂いたコメントや写真です。みなさんがCalmdownを応援してくれている気持ちが伝わってきて、とてもハッピーな気持ちになります。
少し前まで、リセットだと言ってモヤモヤしていたのがウソのように、スカッと突き抜けた気持ちにさせて頂いた感じです。

写真では、naoがblogにも載せている、Mieさんに頂いた写真の自分の"濃さ"には笑ってしまいましたが、僕の特徴を非常によく捉えている写真で気に入ってます。
デットストックのベルボトムで、今では考えられないくらいハイウエストなので、上半身だけ撮ると胴が短く見えるのも良いですね(笑)。


Calmdownでみなさんに何かお返しが出来るとしたら、それは音楽だと思いますので、次回のライブを期待してお待ち下さい!
ありがとうございました。

yas20090729.jpg
ハート形のフォントで感謝の気持ちを!

パフォーマンス♪

Liveの回数が増える度に、少しずつ慣れてきたのか・・・個人的に自分のアクションが大きくなってきてるなぁ~と動画を見ながら感じました♪

歌いながらなので、限界はありますが、自分の感情が少しずつステージ上で出せるようになってきました(・I・。(- ェ -。(・I・。(- ェ -。ウンウン

Calmdownは、Rock Bandながら楽器奏者でないお客様からすると、世間のRock Musicよりも重たい感じがしないんじゃないかと、お客様によっては感じられてるかもしれません。

Soundではなくて、RhythmにRockを感じてもらえるように心掛けています♪
それには、川中のドラムと小川のベースが必要であり、そこがCalmdownの要です!!!

でも、Liveの醍醐味として・・・Liveのノリや空気感、パフォーマンス(演出)というのは、とても大切です♪
中々、意識して出来るものではありませんが、7/21の自分の動きを見てて少し感じたのは、以前より少しだけ、Rockっぽくなってるなぁ~と思いました(・∀・。)(-∀-。)ウン♪

まだまだ、緊張が隠しきれない部分はありますが、毎回同じフレーズを弾いたとしても、ゆとりを感じました。

特にヴォーカルに関しては、とても分かりやすく・・・緊張が隠せません(笑)
それが、上手い下手ではなくて余裕が少~しだけ出てきています。
しか~し、歌詞を忘れた瞬間は、とっても危険です(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ

ギターまで巻き添えにしてしまいますヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
これも、回数を繰り返しているうちに、少しずつ慣れてきました(・0・。) ホホ-ッ

Liveの服装は、小川に負けつつも(笑)フロントマンとしては、自分の好きなエスニック風の服装だし、動きとしても、Rockっぽくなってきた♪

写真で見てもらって分かるかどうかは分かりませんが、比較的ギターを構える位置が結構低めです♪
多少弾きにくくても、ギタリストは低く構えなくちゃね~d(。ゝд・)

小川も6弦ベーシストとしては、かなり低く構えててカッチョいい~おぅ!(>▽<)ノ

低く構えると、アクションが取りやすいし、見た目もカッチョいい。゚+.Σd(。ゝω・´)グッ!

もっともっとLive慣れしたら、ステージ上で小川とフレーズ的にも絡める事が出来て見た目にも反映するかもしれないな(`・ω・´)ノぁぃッ!

お客様を満足させるには、演奏内容だけじゃなくて、パフォーマンスとしても意識をしていかなくちゃねd(´・∀・`)ハーイ!

新規のお客様が増えつつある中で、僕自身も慣れていかなきゃ!!!
o(^-'o)♪☆(o^-^)o~♪

CIMG6722.jpg

7/21(TUE)演奏曲♪

ブログに書くのが遅くなりましたが、7/21の演奏曲です。

曲順の記録の為にも、書き綴っておきたいと思います(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

1.Calmdown

2.Thyme...

3.Expensive

4.Ins Tres

5.Inician

6.Green peas

7.Delusion

さて、もう覚えていないかもしれませんが、どの曲が良かったでしょうか?(笑)
バンドとして、特に『これ!!!』というのはありませんが、1曲目は一応バンド名が曲名になっているので、大切にしている曲で、少しジャズっぽいアプローチも珍しくあります♪

演奏内容としては、最後に演奏した、『Delusion』が一番慣れている感じがあり、マシな演奏が出来ていると思います(・∀・。)(-∀-。)ウン♪

僕個人もいつも、『今、好きな曲!』という意味では、その時々で変化しますが、今現在は・・・今回3曲目に演奏した『Expensive』がお気に入りです♪

次回のLiveでは、どんな曲を演奏するのか・・・今の段階ではまだ全く決まっていません!
このブログがアップされる頃には、リハが始まっているんだけど、今日はリハ終了後に演奏曲目の話をしないといけない日です。。。

今日は、新曲も演奏しなきゃいけないしね☆

☆お客様情報☆

本日は、Minekoちゃんと、いくみちゃんが初対面!
かなり盛り上がりました\(@^0^@)/やったぁ♪
仲良くなって頂けて光栄でした(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

CIMG704.jpg

最近、写真の載せ過ぎて、加工の遊びが酷くなってきました(笑)



じゃじゃぁ~ん♪

と、チケットが届いた時は、いつもなんでか・・・このタイトルになってしまいます(´-ω-`;)ゞポリポリ

そんな訳で、チケットが届きましたぁ~ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

今回は、昨日のブログに書いたように、観に来て頂ける方は・・・出来るだけ今回に関しましては取り置きではなく、お渡ししたいので勝手を言いますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

更に打上げがヒートアップ出来るLiveにします♪
(前回も、小川と打上げに合流した時・・・既に大盛り上がり状態でしたが(笑))

今回も、新規のお客様が合流されますので、楽しくなると思います♪

9日間、club Mercuryで、Liveが無料で観られるチケットですので、この機会にいろんなバンドを堪能してみるのもいいと思いますよ~♪

CIMG7066.jpg
↑新キャラです♪

皆様、宜しくお願い致します(m。_。)m オネガイシマス By Calmdown

Live告知~♪

Live818.jpg
↑クリックすると大きくなります♪

Live@club Mercury

Adv -1,500yen

Door-2,000yen


* 1 Drink 500yen

Open-18:00、Start-18:30

今回は、club Mercuryの5周年記念イベントLiveです♪

8/15(SAT)-8/23(SUN)の9日間、行なわれます。。。

このイベントの特徴は、チケットを購入して頂きますと・・・1枚のチケットで、この9日間のLiveが全て無料で入場が出来るという企画です..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
1ドリンクの500円を払うと、いつでも入場無料なのです。。。

それと気になる、出演順ですが・・・
今回の企画内容の醍醐味のようなんですが、チケットを多く販売したバンドが遅い出番となります!
従って、多くの方に来て頂けると・・・”トリ”の可能性が高いです♪

なので、出演順番は”当日決定”ということになります!

恐らく、Calmdownの出演時間は20時以降になると思います♪
(あくまで、お客様の来場人数で決まりますので、予定は未定です。)

公には出来ないのですが、トリのバンドには、その時の状況によって事情は変わりますが、”アンコール”が可能な場合があります(゜ロ゜)ギョェ

自らアンコールを語るのは、本来趣旨が間違っているのは理解しています(笑)
ただ、持ち時間30分という短い時間での、演奏曲は限られています。。。
お客様からも、『演奏時間が短すぎる~!』とよく言われるので、あえて書かせて頂きましたm(_ _)m

それと、トリの方が・・・打上げへの移動がスムーズだと思いますし、お客様もテンション高く打上げに行けるんじゃないかなぁと思ったので~フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!

次回のLiveは、Calmdownとしても、かなりの気合いが必要です♪
小川も、ステージ衣装に力が入ります(笑)

今までのLiveパフォーマンスを凌ぐ演奏をしたいと思います+.d(・∀・*)♪゚+.゚

必ず、いいLiveにしますので、皆様!!!期待して観に来て下さい♪

・Keiさん・Yamaneさん・藤田さん・上田さん・トニー・サユミちゃん・香川さん・Minekoちゃん・ゆうちゃん・やっちゃん・SACHIEちゃん・Mieちゃん・みっちゃん・ひらいちゃん・ぱんさん・いくみちゃん・笠間さん・野田さん・山本さん・田中さん・楢原さん・遠藤さん・さっちゃん・中西さん・野村さん・千晶さんetc...
”損はさせないLiveにします”ので、宜しくお願い致します(m。_。)m オネガイシマス

*今回、取り置きはカウントされない場合がありますので、Naoのショップまでお手数ですがm(_ _)m

それでは、お客様から頂いた写真を披露します♪

CIMG2091.jpg
Photo by Mie

CIMG2095.jpg
Photo by Mie

MIeちゃん、ありがとう~(ノ´▽`)ノ{+++THANK YOU+++}ヽ(´▽`ヽ)

今日の出来事・・・♪

今日は、いろんな方々が来客しました♪

まず、Mieちゃんが来店!
Liveの写真をカメラで持って来てくれたんだけど、取り込めず後日メールで頂くことになりました(゚ω゚)(。_。)ウミュ(゚ω゚)(。_。)ウミュ
中々、いいショットだったので、楽しみです♪

初来場で、かなり緊張気味だったようです(´・艸・`;)ぁぁぁ
Keiさんが、優しく接してくれたようで楽しかったとのことでした~ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
Mieちゃん、また良かったら8月も来てね~♪

続いて、新規のお客様・・・”千晶さん”
初めての方なんですが、とても気さくで綺麗な方でしたo('ー'o)ウン♪
音楽の話をしている最中に、ファンクラブ会長Yamaneさんが合流d(。ゝд・)
来店するなり、テンションMAX!!!
千晶さんもノリについていけないまま、なんと香川さんが来店!!!
凄いノリになりました~!(>▽<)ノ

でも、気が付くと、Yamane&香川で漫才のように二人で盛り上がってました(笑)
千晶さん、8月に観に来てくれるといいんだけどな~読んでたらコメント下さいね♪

そんな中、4人で話していると、昨日ブログに書いていた、遠藤さんがどうしても気になるスカートがあるということで、連日来店!
更に、ヒートアップ゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
Calmdownネタで大盛り上がり~改めて喜びを感じました(o;ω;o)ウゥ・・・

Yamaneさんは、動画を持って来てくれたんですが・・・サイズが合わず、動画は香川さんが持って帰りました(笑)

今日は、いろんな意味でバタバタとした一日となりました!
とても楽しかったです☆・*:・゚d(*ゝ∀・*)b・*:・゚☆
本日、ご来店の方々・・・ありがとうございました♪

ここまで、宣伝してる以上・・・8月はまたまたテンション上げて、Calmdownは頑張ります♪

メールで送って頂いた、写真を紹介したいと思います!

7212009-1.jpg
Photo by Kei

7212009-3.jpg
Photo by Mineko

Keiさん、Minekoちゃん、ありがとうございました☆⌒(*^▽゜)vありが㌧

PS)実は最後に、お店に小川が来店してます(笑)

7/21-club Mercury-2

続編です♪

なんとか、こうして3回のLiveという経験を積み重ねることが出来ました♪

聴いて頂けるお客様が居てこそのLiveですので、演奏者として『冥利に尽きる』という気持ちを、幕が開いた時に同時に3人が感じた瞬間だったと思いますヽ(≧Д≦)ノ ウワァァン!!

お客様同士も、この3回のLiveで、曲を少し覚えて頂きながら独自の聴き方や楽しみ方、そして打上げと各々が楽しんでるな~!というのを会話や表情の中から、感じたりします+.d(・∀・*)♪゚+.゚

『人を楽します作業』ってとっても難しいです。
特に、複数人数となると楽しみ方も様々なので!

でも、このCalmdownというバンドをキッカケに、こうして多くの方々が一緒に楽しめて、皆様に友達が増えていく光景を見て、小川も書いていたように、1年前では全く想像もしていませんでした♪

それだけに、メンバーとして喜びは大きいし、演奏にも力が入ります(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
だから、走ります・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ(笑)

メンバーとしての満足、Liveパフォーマンスとしての満足、そして大切なのは”お客様の満足”!
お金を払って観に来て頂いている以上は、下手でも上手くても極力満足して帰って頂ける努力を続けるつもりです。

勿論、期待にも応えられる演奏や、バンドサイドとしても納得のいく演奏も追求していかなきゃダメです♪
Live Houseにも『やっぱりCalmdownは他のバンドとは違うな!!!』とも思われたいしねd(。ゝд・)

出来るだけ早く、全てのことに対して納得出来るバンドになりたいです♪

今の状況は、対バンに対しても平日のフリージャンルという枠の中ですので、お客様にはご迷惑をおかけしています。
お客様に中には、Live House慣れしていないお客様も数多くいらっしゃいますので、極度の爆音のバンドは少しキツい部分もあると思います。

今のCalmdownの力では、どうしようも出来ない部分もありますので、早くこちらから企画を持ち込めるバンド、又はワンマンLiveが出来るバンドに成長したいと思います♪

早く、Knaveにも行きたいですo('ー'o)ウン♪
僕の過去3回のKnaveの出演経験では、良い事ばかりだったので(●゚∀゚)●。_。)ウン

ブログのコメント欄に書くのが苦手な方からも、個人的にメールを頂いたりしています♪
お店で感想を伝えて頂いたりしています!

次回のLiveもまた新規のお客様も参加していただけると思います♪
”ぱんさん”(美人です!)は、来て頂けるので楽しみですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

そして、”いくみちゃん”が新規で8月のLiveに参加して頂ける予定です♪
若手のお客様です~仲良くしてあげて下さ~い(≧∇≦)/~~~
Minekoちゃんの自宅が割りと近いかも~♪♪

5月のclub vijonの時に娘さんと観に来てくれた”遠藤さん”が8月にLiveに来てくれます♪
娘さんは”さっちゃん”5年生~♪仲良くしてあげてねv(=∩_∩=)ブイブイ!!

Liveの写真や映像に関しては、手元にまだ何もありませんので、また後日にお客様より頂戴してアップさせて頂きますね~ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

近々、次回のLive告知をしますので~♪

CIMG6970.jpg
小川が写真のスランプということなので、僕が代役を務めます(笑)
長くはこの座もキャラ的に続きそうにないけど・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ(笑)

ライブ終了

Calmdownのライブいかがでしたでしょうか?
楽しんで頂けましたでしょうか?

JB川中もNaoも書いてますが、僕も幕が開いた瞬間ビックリしました。
僕はあまり民放のテレビを見ないのですが、そんな僕の少ない知識で例えるならば、探偵内とスクープの西田敏行状態・・・依頼文読んだだけでもう泣きそう・・・みたいな、幕が開いた瞬間はそんな感じでした。

1年前にNaoと部屋で作業していた頃には、そんな瞬間を全く想像出来てなかったし、みなさんとも出逢えてなかったということを考えると、何だかちょっと不思議な感じもありますが、ベースをやり始めて良かったなと改めて感じた瞬間でした。

ホントに、ありがとうございました!

~続く~

yas20090723.jpg
※最近、自分の写真が上手く撮れないんデス。スランプだ(笑)。



7/21-club Mercury

昨日は、悪天候の中・・・多くの方々に観ていただけて本当に嬉しかったです♪

ありがとうございましたo(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ありがと☆

Calmdownとしましては、いろんな反省点は毎度のことながら、沢山あるのですが・・・
僕個人としましては、今までのLiveの中では、一番楽しめたLiveでした。

衣装なんですが、元々無地のプルオーバーシャツを用意していたのですが、小川の服装と帽子にサングラスに赤いパンツ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! に完全に負けてしまうと思い・・・たいして変わりはないのですが、ヒッピーには、エスニックと勝手に思い、昔のバンドでよく着ていたネパールのシャツに変更(笑)

といっても、昔は昨日のアクセサリーの倍くらい身に付けてたし、ボトムもボロボロのパンツだったし、もっともっと派手だったけど・・・今は少しだけ大人になりました(笑)

そんなこともあり、3人の演奏が始まるまでは、幕は開けないことを決断 ( ̄m ̄*)
その方が、小川のインパクトが更に際立つしね☆

今回のLiveは、初めて来場して頂いたお客様も多かったなぁ~(○´艸`)

3バンド目に出演したんだけど、2バンド目の2曲目くらいまで会場で演奏を聴いてたんだけど、正直他のバンドのお客様やCalmdownのお客様が少なくて、『雨だし誰も来ないかもしれない・・・』と、少し不安な気持ちを持ちながらも、着替えのために楽屋に。。。

着替えが済んだら、もう客席を覗けないまま、『来てくれるかなぁ・・・』と思いつつ出番を待つ。
横で、小川がどんどんヒッピー化していく(笑)
川中は、体調不良で、薬を服用しながらの状態・・・湿度はMAX!!!

2バンド目が、終了して幕の後ろでセティング開始!
幕の外の状況が全く分からない・・・ざわざわした感じだけが伝わってくる感じ(´・艸・`;)ぁぁぁ

いろんな意味で、今回は凄く緊張してました。
セティング中に、川中に「ドラム時間かかるからゆっくり準備していいよ」と言われ、ス~っと緊張がほぐれた一言をもらった+.d(・∀・*)♪゚+.゚

小川の音が出始め、僕も準備完了☆
緊張もほぐれたし、川中も準備OK!!

川中のドラムが始まり、小川のベースが始まる・・・そして僕のギターが始まり、幕が開いた!

まるで、手品のように、先程の状況と違う!お客様の数が違うじゃないかぁ~o(TヘTo) くぅ
ちゃんと、みんな居てくれた・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん
ピカチューの女の子も最前列に居てくれた(笑)

またまた一気に緊張はMAXに突入~でも、小川はとっても嬉しそう☆

なんとか表情とヴォーカルは上手く誤魔化しながらクリアしたが、問題は手!!!
いつもは、足が震えるんだけど、今回は手が震えた。。。
ちなみに、足が震える時は、ワウペダルで誤魔化します(笑)

今回、バンドとしての一番の問題点は、またまた『走る』ということなんだけど、4月よりは全然マシだったけど、走っている現実は無視出来ない。

昨日の走る原因は、明らかに僕に原因がある。
でも、手が走り出したらもう止められないε=ε=ε=ε=ヽ( ̄∇ ̄;)ノ

ただ、何故か・・・満足度が高かったんです。。。
初めて来て頂いたお客様に「感動しました」とか「そらみんな観に来るわ!」などという嬉しいコメントも頂き、個人的にとても素敵なLiveだったと思いました♪

長くなっちゃったので、今回はおしまい☆

CIMG7029.jpg
Liveの写真が無いので・・・。

お待ちしてます!

明日は久しぶりのCalmdownのライブです。
僕自身待ちくたびれました(笑)。
個人的には、その間に精神のリセットも終わって良い感じだし、バンドも前よりいい雰囲気になっていると思ってます。
そんなCalmdownの「今」と感じて頂けるように頑張ります!

では、会場でお会いしましょう!

yas20090720-2.jpg


The previous day...

今日は、最後の調整のリハです♪

2ヶ月以上振りのLiveなので、とても楽しみです(・∀・。)(-∀-。)ウン♪

今回は前回以上に、新規のお客様が多いので3人のカッチョいいとこ見せないとね~ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘┌(; ・_・)┘┌(; ・_・)┘

他のバンドには、勝ち負けじゃないんだけど、負けられない(*・ω・)(。。*)ぅん

でも、今回は・・・小川の機関銃みたいなカッチョいいベースがあるから大丈夫♪

当日、ちゃんとテーブルとイスが出てればいいんだけどなぁ・・・。

5バンドがそこそこのお客様を呼んでれば、スタンディングになっちゃいそうだ(ー△ー;)エッ、マジ?!!!

Calmdownだけでも、20人なので・・・テーブルとイスは微妙な数字です(。-`ω-)ンー

でも、前回のclub vijonのLiveと違って、club Mercuryのオールスタンディングだったら、Yamaneさんは小川を目の前で観れそうだねヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

打上げに関しては、当日・・・Minekoちゃん、Keiさん、Yamaneさん、香川さんに誘導してもらって下さいね~僕達も後で合流しますので+.d(・∀・*)♪゚+.゚

では、club Mercuryでお会いしましょう~♪

Calmdown2.jpg


Sayutony Live@Knave

サユトニーのライブに行って来ました。
仕事を早めに終わり、タイヤの空気が抜けた自転車で、ゆとりをもって出掛けた・・・んですが、心配していたとおりキッチリ道に迷ったり、自転車屋さんを見つけてタイヤに空気を入れたりしてたりして、開演ギリギリに到着。
先に到着していたkeiさんと香川さんが、最前列の席をキープしてくれてたので、かぶりつきで見ることが出来ました!

サユトニーは1曲目からサユトニーの世界に引き込んでくれました。
今回は撮影に加えて音も録音させてもらっていたのですが、デジタルカメラの液晶画面を確認する時間がもったいないと感じる内容でした。それでも、写真は140枚くらい撮ったんですけどね(笑)。

今回特に気に入ったのは、2曲目かな。
これは絶対当っていると勝手に思っているんですが、音の消え際を大切にしていると思います。音の消えて行き方がカッコイイと、ゾクッとしちゃいますね。
ピアノのコード感もサユミちゃんらしい感じが良く出ていて素敵でした。

CDにも収録されている"In your Heart"もやっぱり良かったです。
歌い出しのところは、何度聴いてもキュンとします。
サユトニーとして初めて演奏した曲だとトニーが後で説明してくれましたが、初めて演奏した後に「あ、これならいけるな」と感じた2人と気持ちがわかるような気がします。
ハイライト部分のトニーのドラムは、今回も良かったです。やっぱりメロディーが鳴っているように聞こえました。

サユトニーの非常に良く出来たCDを聴いた後だったので、ライブでの音が寂しく感じられるかな~という心配も少しあったのですが、それも全くなく、2009年7月18日のサユトニーのサウンドを楽しませてくれましたね。正にライブ! 発表会じゃなくね。
ありがとう!サユトニー!

せっかく撮影したので、写真を載せておきます。

sayutony20090718-1.jpg
さゆみちゃんステキですね!

sayutony20090718-2.jpg
歌だけでなく、鍵盤の演奏もステキ!

sayutony20090718-3.jpg
ついでにトニーも撮影しておきました(笑)。


この日はサユトニーの他、neuvaとSentimental Toy paletteが素晴らしい演奏を聴かせてくれて、非常に幸せな気分にさせてもらいました。
当然ビールもすすみます。ひとバンドにつき一杯ビール飲みました。
2バンド共めちゃ若いと思うんだけど、とっても大人な音楽、大人な演奏で、とっても良い刺激をもらいましたね。
また、個別にもライブを観に行きたいなと思います。

ライブの後は、香川さんとkeiさんとの3人でサユトニーに加入し、打ち上げに混ぜて頂きました!
と楽しい時間を過ごしたのですが、香川さんの電車が無いぞ!ってことで、3人で噂の(?)"電気蕎麦"へ行って来ました。
アナログシンセ達は、大切に特設ブースに設置され、静かに電子音を奏でてます。でも、お店の雰囲気は超マニアックというわけでもなく、普通にキレイなお店でした。料理も美味しかったなぁ。カツオのタタキも美味しかった。
でも、マスターはただ者ではない感じ満開です。是非またゆっくりお話を聞いてみたい感じです。

電気蕎麦の後もさらにお店をハシゴしまして、僕は後半ほとんどウトウトしてました。
移動中に自転車で足をケガして、keiさんに絆創膏をもらったり、香川さんとちゃりんこ2人乗りしてるところをパトカーに注意されたり、気持ちが若返りました(笑)。
最後の店を出た時には、すでに外は明るかった。
体力と時間が許せば、また夜遊びしたいな~。

帰って来て、ゆっくりと眠るつもりだったのですが、割と早い時間に急に足が吊って目が覚めました。やはり体の衰えは隠せませんネ(笑)。

yas20090718.jpg
※電気蕎麦でのひとコマ。

後2日・・・♪

二日間の動画の方は、楽しんで頂けましたでしょうか?

Minekoちゃん、撮影ありがとうございました〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪

さて、Liveまで後二日となりました♪
リハも明日の1回を残すだけとなり、大詰めです!

出演時間の問題で、今回は観に来て頂ける方がかなり少なくなるだろうと思っていたのですが、皆様の呼びかけがあり、今回も前回と同じく20名の方に来て頂けそうです\(@^0^@)/やったぁ♪

その中でも、昨日Yamaneさんより連絡を頂き驚きと同時に、嬉しかったことがあります!
Ymananeさんの弟さんがドラマーで、バンドマンなのですが・・・今回観に来てくれま~す(*^U^)人(≧V≦*)/

p.jpg
BRODY←クリック♪

という熱~いハードロックバンドで、ドラム(写真右)を叩かれていますv( ̄∇ ̄)ニヤッ

世代的には、Calmdownと全く変わらないので、とっても楽しみにしてます!
BRODYとの対バンの日が来るかもしれません(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

ギター&ヴォーカルの方と来て頂けるようです♪
益々、Liveの士気が上がります+.d(・∀・*)♪゚+.゚

打上げの話も進めて頂けているようですので、本当に助かります m(_ _)m
後は、新規の方とも仲良くして頂ければバッチリ~(*`・ω・´*)ゝカシコマリ☆

今回は、間に合わなかったんだけど、来月のLiveはまた新規のお客様のお得意様・・・『朋子さん』が参加してくれるようです~(*・∀・)ゞ了解!!
ニックネームは、『パンちゃん』のようです・・・ヽ(*’-^*)。
ちょっと背が高めの美人さんで~す(≧∇≦)キャー♪
レギュラーメンバー様の事は伝えてますので、飲み会の写真で顔はバレています(笑)

沢山の方々に興味を持って頂けて光栄な限りです(o≧▽゚)oニパッ
っていうか、僕の宣伝が過剰なのだろうか・・・(;´艸`)ぁぁぁ

CIMG7033.jpg

『Delusion』

2009.5.12(TUE) club vijonで行なわれたCalmdownのLive映像です。

Calmdownがバンドを結成して、最初に演奏した曲です♪
恐らく、リハなどでも演奏回数が一番多い曲だと思います。

代表曲かもしれません・・・こんなタイトルですが・・・;´Д`);´Д`);´Д`)

今回の7.21(TUE)でも、演奏します~(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
川中セレクトの曲で、Calmdownの演奏としては、完成度は高い方だと思います♪

何曲目に演奏するかは、内緒~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

Liveまで後、3日☆★☆★

楽しみにしてて下さいね~(≧∇≦)キャー♪

では、じっくりご覧下さいヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


Movie by Mineko

『Thyme...』

2009.5.12(TUE) club vionで行なわれたCalmdownのLive映像です。

音圧で言えば、今のところは一番ハードな曲だと思います♪

今回の7.21(TUE)でも、演奏予定です(・∀・。)(-∀-。)ウン♪

この時の映像よりも、少しは上手くなってるといいんだけど・・・(´・ω・`;)

じっくりご覧下さいヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


Movie by Mineko

reset #6 ~最終回~

リセットモードが続いている小川です。
Calmdownのライブ前にはリセット完了としたいと思い、再度某所へ出掛けてきた。

reset #2で「自分が記憶している風景とは全く違っていて、何だか悲しくなってしまった」と書いたけど、自分の中でどうも納得いかないことがあったので、再確認しておきたかった。

前回歩いたところを再度歩いて、周りの風景をじっくり観察。どうもピンと来るものがない。
何度か行ったことがある場所ならば、かなりの年数が経過して風景が大幅に変わっていたとしても、何か感じるものがあるはずなんだけど、それが全く感じられない。

それが感じられないくらい記憶が薄れたのか、風景が極端に変わってしまったのか・・・。
そんなことを考えながら、ある程度行ったところから引き返すことにした。

そもそも、道幅に納得出来ない。
以前よりも道幅が狭くなっているような気がする。
道幅は広くなる事はあっても、狭くなることはほとんど無いんじゃないか。
とは思うのだが、記憶を呼び覚ますきっかけとなるものも見つけらない。

今回も諦めようかなと思ったけれど、自分の大幅な記憶違いがあるかもしれないと思ったので、自分の中で「こっち側じゃないだろう」と思っている方角へ行ってみることにした。

そう決めてからしばらく歩いたけど、さらにピンと来ない風景が続く。
そこまでいくと開き直って来て、ただの散歩のつもりで炎天下の中をしばらく歩いた。

信号の向こうに大きな通りが見えて来て、「あそこまで行ったら引き返そう」と決めて、大きな通りのところまで行ってみると、急にピンと来た。
探していたのはこの通りなんじゃないかと感じたが、まだ確信出来なかった。というのは、今度は道幅が広過ぎるように感じたから。

でも、さっきまでの狭い道幅の通りよりは、ピンと来るものがある。それは、バブルの時代に建てられたと思われる、ちょっと変わった造りの建物を見てさらに強くなった。

そして、もう少し歩いた先で、記憶を呼び覚ます建物を発見!
記憶が一気にに甦る。
しばらくそこに留まって、色々と思いに浸りたい気分だったが、そうすると一気に不審者に昇格してしまいそうな場所なので、さり気なく通り過ぎるだけにした。

昔その場所にいた時の雰囲気や、気候、感じた事や自分の気持ちを思い出して、自分の記憶の途切れている部分が埋まったこともあって、炎天下で汗だくだったけど、妙に清々しい気分になった。

PICT0004.jpg

それにしても、自分が東西に伸びた道路だと思っていたところが、実際には南北だったのはビックリだったな。記憶なんて曖昧なものだなぁ。

blogはそろそろ復活するけど、以前のような書き方はしないかな。
決まったペースで書くっていう事にしちゃうと、義務感を感じてしまうから、1日に2回書く日もあれば、1週間くらい書かないってものアリかなと。
その時のノリでナチュラルに書きたい。

どうせ書くなら、ちょっとでもマシな文章を書きたい。出来る事なら、文章力の無さをごまかす「(笑)」も使いたくないんだけど、それが出来るようになるにはまだまだ修行が足りないな。

以前書いたかもしれないけど、向田邦子のような知的でユーモアのある文章が理想。でも、文章は思考の一部だから、小手先の技術だけで知的な文章は書けないんだよね。
というわけで、結局は中身を充実させないとダメってことだと思うので、まずはblogよりも生活や音楽を充実させなくてはね。

リセットはこれで完了。
ライブは楽しんで頂けると思いますので、期待してお待ち下さい!

打上げ・・・♪

昨日のブログで書いたように、夜にMinekoちゃんとやっちゃんと話してた時の話なんですが・・・

7/21(TUE)の打上げ場所をどうしようか?という話になりました(*・ω・)(。。*)ぅん

前回、幹事をして頂いただけに、気にしてくれています。。。

club mercuryの近所は、あまり居酒屋さんっぽいお店があるイメージは僕にはないんですが、僕の心当たりって・・・。

そうなんです!!!

以前にブログで書いた、『初めて、小川と出会った場所・・・居酒屋の「笑笑」』
ロックを熱く語った場所です・・・( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!

club mercuryからだと、歩いて5分以内かな?
そこで、当日バタバタしないように・・・お客様に相談なんですが!!!

予定では、Calmdownは19:40-20:10前後だと思います。
しかし、全体のLiveが終了するのは、21:30位になりそうです。
メンバーは、最後まで帰れません。

先日のブッキングマネージャーさんの話で、「話が盛り上がってましたので、場所を開放させて頂きました。」と言って下さいました。

前回と同じ動きをすると、「移動のタイミングを失う♪」のと、「時間が短くなる♪」ということが予想されます。

4、5バンド目の方々も観て頂きたいし・・・とか思うとどうすればいいかなぁと思ってます。

打上げというよりは、お客様達のお楽しみ会的な盛り上がりなので、少なくとも先に移動をお願いしておいた方がスムーズかな?と思いまして、ブログを使っての相談です。。。

まだ細かい事は分かりませんが、SACHIEちゃんとかは、Liveに間に合わなくても、打上げだけ参加すされることも予想されます(o・ω・))-ω-))うん

Minekoちゃんに場所と時間を相談しながら決めなくてはいけないのですが、僕は出演者なので、当日は融通が利きませんρ(・ω・、)イジイジ

掲示板を使って、お客様同士で決めて頂ければ、幸いです。

今回の僕が分かる範囲での、打上げメンバーは・・・

Yamaneさん、上田さん、藤田さん、Keiさん、Minekoちゃん、やっちゃん、ゆうちゃん、トニー、サユミちゃん、香川さん、Mieちゃん、野田さん、山本さん、野村さん+Calmdown+もしかしたらSACHIEちゃんetc...

全員参加されるかどうかは、分かりませんが・・・かなり盛り上がりそうな予感♪

少しでも早く盛り上がるには、移動は早い方がいいし、最後のバンドの終了と同時に移動できるのが最終移動となります。

今回は5バンドの出演があるんですが・・・もし、各バンド10人の来客があった場合、入れ替わりはあったとしても、総勢60名のお客様となります。

そうなると、テーブルとイスは無くなって、スタンディングということになる可能性も高くなる心配も個人的にはしていたりするので、今回ブログに書くことにしました♪

チケット代金も払って観に来ていただいていますし、最後まで観てもらいたいしなと思いながらなんですが・・・僕では判断出来ないので、お客様同士で掲示板で話し合ってみていただけないでしょうか?
(m。_。)m オネガイシマス

こんな時こそ、掲示板の活用を~(笑)

utiage_convert_20090715175923.jpg
*Liveでトリやワンマンなら、こんな悩みはないんだけどなぁ・・・(笑)

本日・・・♪

昨日は、残り2回のリハでした。。。
曲順の見直しや、最終の調整をしながら、来週・・・最後のリハに挑みます♪

と、今日はいろんなお客様がお店に来店(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ

まず、トニーが来店v(。・ω・。)ィェィ♪
しばらく、仕事の話やLiveの話をしながら過ごしましたd(* ̄o ̄)

それから、しばらくしてMieちゃんが来店~v(≧∀≦)v
ブログは、拝見してくれてるそうなんですけど、コメントが照れて恥ずかしいとのことでした☆
Keiさん、Yamaneさん、トニーのことは、もう覚えてくれたようですヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャ
21日は、楽しみにしてくれているようでしたε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー

その後、すぐにMinekoちゃんの妹さんのやっちゃんが来店(●≧艸≦)゛
チケットを買って頂きました~ワーイε=ヾ(*・∀・)/
話しているうちに、Minekoちゃんも偶然合流~♪

今日は、暑い中・・・いろんな方達と過ごしました~ドモ~♪ヽ(^-^ ) (v^ー゚)ヤッタネ!!

新しいお客様もいるし、演奏にも力を注がなくちゃね~ヾ(≧∪≦*)ノ〃

近日中に、Minekoちゃんが5/12のLiveで撮影してくれた動画、『Delusion』と『Thyme・・・』のフル・ヴァージョンをアップしますので、お楽しみ~♪

Live前に観て覚えて来てねぇ~(*>艸・)

CIMG6676.jpg
とうとうシルエットだけになってしまいました・・・(笑)

アコースティック♪

8日間連続ブログで、自己記録を更新してるNaoです(゜ロ゜)ギョェ

1ヶ月くらい前に、一部のお客さんにはお伝えしてたりしたんだけど、たまにはアコースティックでSolo Liveやろっかなぁと思いつつ、まだ実行出来てません(*゚0゚)ハッ

4年位前は、数ヶ月に1度はBarで一人でよくやってて、Minekoちゃんは何度か観に来てくれてる( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう

当時は、ピアノとのユニットもやってたしね♪

今、時間がある時には、ソロ用に曲をちょっと作ったりしてるんだけど、Calmdownの曲も結構アコースティックで一人でやっても面白い曲はいっぱいある+.d(・∀・*)♪゚+.゚

今は、Calmdownが毎月Liveをやるようになったので、新曲も増えてきたし・・・中々そんな状況ではないんだけど、たまぁにアコースティックを弾きだすと、止まらなくなっちゃう時があったりするε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

いつもの自分とは、また一味違った自分が表現できるのも楽しい☆

以前、よくお世話になったBarのマスターにもしばらく会っていないしなぁ~o('ー'o)ウン♪

当時は、1週間に最低でも1回は通っていたお店だし、また行ってみたいなd(。ゝд・)

CIMG6260.jpg
僕のブログが飽きられてなければいいんだけど・・・(笑)

魅力・・・♪

その人にとって、『良い人・悪い人』『良いところ・悪いところ』『カッチョいいとこ・カッチョ悪いとこ』などなど・・・。

それは、その人にとって『個性』という言い方も出来るけど、今回は『魅力』という言い方で書いてみよう~+.d(・∀・*)♪゚+.゚

人にとって、魅力は多ければ多いほどいいよねぇ~(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
多くの方に、好かれる愛されるのは、きっと魅力が満載なんだろうなぁ~と思う(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

特に、ミュージシャンなんかは、個性を魅力として・・・ルックスや音楽性、歌声などポイントは沢山ある中で、どれだけ多くの人に支持されるかが、人気が出たりするポイントになったりするんだろうな、きっと。。。

お笑いの人なんかは、多くの人達を笑わせて人気を見出す職業だし、いろんな世界がある。

一般的にその道の『プロ』と言われる人達は、その世界に対しての魅力の要素が多いんだろうな・・・多分(`・ω・´)ノぁぃッ!

少なからず、Calmdownとバンド・音楽に対しても、『魅力』というものが、少ながらず存在してると思うので、観に来て頂けるお客様もあると思うんだけど・・・CalmdownのLiveを観に来てくれるお客様も、個性豊かで魅力たっぷりですo('ー'o)ウン♪

一人ずつ名前を挙げながら、書きたいところなんだけど、すっごい文章が長くなりそうなんで、それはまた個別に言いたいと思います♪
お店で僕に尋ねて下さい、お答えします( *´艸`)クスッ♪(笑)

メンバーに対しても、腕(テクニック)やセンス・音楽性などの魅力があってこそ、バンドが成立している♪

どんな形で、どんなところが魅力に今後なっていくかは、成り行き次第なんだけど、常に向上しようという気持ちを持ちながら意識があるというのが、日々の大切さなんじゃないかなd(´・∀・`)モチッッ!

Calmdownのメンバーは、みんな向上心が強いからプレーしてて、とっても楽しい☆・*:・゚d(*ゝ∀・*)b・*:・゚☆
向上心があるから、ハメれるし、自爆もするんだよねd(・∀<)

人それぞれだけど、僕は『魅力』に対してそんな考えを持っています♪
まだまだ、出来ていない事も山ほどあるんだけどね・・・(*≧口≦)=3

もっともっと僕自身も『魅力』を身につけなきゃと思う・・・今日この頃です。。。

CIMG6247.jpg
魅力って落ちてないんだよねぇ・・・残念ながら・・・キョロ(・_・。)(。・_・)キョロ


可能性・・・♪

タイトル改め、『僕の考え方と歩み方』・・・Vol.27

かなり、久々に各シリーズ。。。
僕の真面目な一面を書くコーナーで今回で27回目となる♪

どんな事にも0~100%の間で、『可能性』が存在する(*・ω・)(。。*)ぅん

それが、たとえ15%だったとしても、それは紛れも無い『可能性』なのだ!

そりゃ良い事に関しては、高い方がいいに決まってるんだけど、低いからって諦める必要はない・・・時間の無駄になるような事はしない方がいいかもしれないけど・・・フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!

低いからこそ、高くなる為に努力が出来ることだってある♪

いろんな意味で、Calmdownにも『可能性』というものは存在する。

ワンマンでLiveするにしても、今の可能性は・・・まだ0%に近い。
リアルに曲が足りないし、集客も無理だし(。-`ω-)ンー

でも、0%じゃない!5%位はあるんじゃないのかなぁ~川中に30分ドラムソロをやってもらったら(笑)

0に何を掛けても0のままだけど、1%以上あれば、上げていけるし努力も出来る~+.d(・∀・*)♪゚+.゚

ただ、赤点と同じで物事によって、見えない基準の数値があって80%でワンマンが出来ても、70%じゃダメ~みたいなハッキリはしないけど、基準がある。

要は、納得ということなのかな。。。
そんな言い方も出来る(´・ω・`)))そぉーだぁょねーーw

別にワンマンの事が書きたくて書いたんじゃないけど、よく会話の中で、『今何%?』みたいな事を、みんな一度は言ったことあるんじゃないかなぁ~なんて思ったりしたので♪

・お腹の減り具合何%?
・何%位の確立であいつ来ると思う?etc...

何%が発生するということは、天秤ということなんかな?
40%お腹が減ってなければ、60%満腹ではなくて、減ってない!が存在するということなんだよね?もしくは、60%要らないということか?

ん~よく分からなくなってきました・・・最近よく自爆します(笑)

正直、何を書きたくて書いてるのか・・・自分でもよく分かっていません(笑)

ただ、僕自身・・・自分に対して何に可能性があるのか?
自分を探すという作業は、ポジティブで好奇心もあるということだと思うので、これからもCalmdownという音楽の中で、いろんな可能性を高めて行きたいと思う。。。(決まったな+.d(・∀・*)♪゚+.゚ )

CIMG6529.jpg

僕も紹介しちゃおう♪

週末は、ブログのアクセスが比較的少ないので、ちょっとマニアックに♪

川中の紹介したYOU TUBEのドラムバトルは、当初僕も始めて見た時に衝撃を受けました。
ドラムの販売員をしていた時もあるので、このビデオは購入しましたo('ー'o)ウン♪

ドラムって僕はほとんど叩けませんが、そのバンド音楽のノリの要になる心臓部分なので、とっても大切で好き嫌いはあると思います!

勿論、僕も演奏者なので苦手なドラマーもいます。
僕の音楽的には、パワーヒッター系のドラマーは苦手です。。。
リズム感が良い事は、最低条件になりますが、上手いだけでも面白くないし・・・。
いろんな吟味や好みがある中で・・・やっぱり川中は上手い!!!

世の中には、いろんな音楽がある中で、いろんな歌い手さんがいるのと同じで、いろんな叩き手さんもいます(`・ω・´)ノぁぃッ!

川中とトニーもまた違った上手さと歌い方があります(・0・。) ホホ-ッ
僕と香川さんも全然違ったタイプのギタリストです(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
でも、それは個性なので、聴く方の好みですねぇ~d(´・∀・`)モチッッ!

そんなことで、今回はドラムネタに引続き、僕の今お気に入りのドラマーを紹介したいと思います(d ̄▽ ̄)オッケ♪

ネットでも彼のことを色々調べましたが、正直・・・全然有名ではないようです(≧◇≦)え~!
有名でなくても、カッチョいいドラマーは沢山いる中で、Benny Grebは凄く僕の好きなタイプです♪

年齢は、30歳位でドイツのドラマーです。
特定にどこかのバンドに所属している訳ではなく、比較的ドラマーとして一人歩きしてるタイプの方のようです。。。
得意としてるRhythmは、やっぱり僕好みのFunk系のようです!

プロですから当然上手い訳ですが、センスとユーモアがあり、とても楽しいです♪
この動画は、50回くらい観てます(*・∀-)b
いつもリハの時に、メンバーに伝えようとするんだけど、名前が出てこなくて・・・。
この機会にと思い、公表します~♪


↑この動画がとっても好きです♪


↑Benny Grebはよく手でドラムを叩きます♪

沢山ある中でも、何故この動画が好きなのかというと、ドラムソロの内容も一番気に入ってるんだけど、Live Houseの雰囲気やBenny Grebの服装やいつもはかけないメガネでオシャレな感じもする★

それと、僕はホワイトのドラムセットが好き!
後、シンバルの上にシンバルを上乗せしてるのも好き!
なんとも、僕にはユニークでシルエットの好きな動画なんです。
内容より、動画自体が好きかな(≧∇≦)キャー♪


お客様・・・2♪

最近、少しずつCalmdownのLiveを観に来てくれる方が増えて、とっても嬉しく思ってます(*・∀・)ノ.ア☆.リ。ガ.:ト*・

お客様全員の顔と名前と個性を、覚えていくと同時に大切にしていきたいと思ってます。

メンバーを代表して、改めてこの場を借りてお礼を申し上げますアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

今回の飲み会で幹事を務めてくれたMinekoちゃんの友人の『ゆうちゃん』が4月のLive以来、また観に来てくれます(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

勿論、ゆうちゃんはお店のお客様で、僕も仲良くさせて頂いてます♪

段々、Liveの日も迫ってきてテンションも上がります+.d(・∀・*)♪゚+.゚

演奏曲は、決まってたのですが、先日のリハで改めて他のバンドとの兼ね合いや選曲のバランスを考慮した上で、見直しました(o-´ω`-)ウムウム

新曲『Green peas』(通称:「イモ虫」と言われていますが・・・)昔に僕が作ったリメイクで更にCalmdown仕上げにした自信作です~♪

新規のお客様にも、楽しんで頂けるメニューにしたつもりですので、期待して観に来て下さいね~宜しくお願いします(* ̄ ̄ ̄ ̄∀ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノょろしく

8月のLive告知は、近日発表しますのでスケジュールの調整をお願いします♪

段々とワンマンの日は近づく・・・ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワク♪

山本様・Mieさん・野田様・ゆうちゃん、レギュラーのお客様(短縮でごめんなさい^^;)・・・7/21も一緒に楽しんで、盛り上がりましょうね~((((゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。∀゚(。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚)ウンウンウンウン!!!!

CIMG6514.jpg


偉そうに

Rockについて語ることの多い小川ですが、 Naoの記事へのコメントでピンクレディが話題になっていたので、ついつい反応してしまいました。
小学校4年生の頃かな。ファンでした(笑)。歌はモチロン、振り付けも覚えてました。

で、今回ピンクレディが話題になるまで忘れてましたが、何年か前にDVDのスペシャルパッケージ版を買ってたの忘れてました。たぶん再結成のライブDVDだったと思うんだけど。
UFO型の入れ物に入っていて、フィギアまで付いてるんですヨ(笑)
わざわざ予約して買ったのに、まだ観てなかったなぁ~。
内容が凄そうなので、後のお楽しみにとってあるんです(笑)。

ちなみにこの文章を書いている時のBGMはジュリーです!
僕の違う面がまたひとつ見えましたでしょうかっ?

pinklady20090709.jpg

伝えたいこと・・・♪

新しく、ブログを読んでいてくれる方々もいらっしゃると思いますので、改めて自分に確認する為にも、僕自身が感じる音楽『Calmdown』について書き綴ってみます♪

よくお店でバンドの宣伝をしていますが、現在Liveを観に来て頂いてるお客様も当時、会話の中で『どんな曲やってるんですか?』と話になったと思います(o・ω・))-ω-))うん
と言っても、僕がそう聞かれるように話をしてるんですが・・・(p・Д・;)アセアセ(笑)

世の中には、数えられない位・・・バンドの数はあります。
それ以上にプレーヤーが存在します。。。

今回は、テーマが違うので細かい部分は書きませんが、選び抜かれたメンバーです♪
それが、『Calmdown』というバンドとなって、もう少しで1年になります(・∀・。)(-∀-。)ウン♪

演奏者には、必ずそのバンドが持っているセンスや音色等で、伝えたいメッセージがあると思います!
その中でも、一番伝えやすいのが、『言葉』だと思っています。
要は、歌詞ですね(゜ー゜*)ネッ!
勿論、歌詞の内容と演奏の内容のバランスが大切だと思います♪

しかし、残念ながらCalmdownの歌詞は全て英語です..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
勿論、意味のあることを歌にしています、適当ではありませんm(_ _;)m

ここからが本題です!!!(゜ロ゜)ギョェ・・・まだやったん(o;TωT)o"ビクッ

僕は前々から、トリオ(3人)にこだわりがあるのですが、僕のやりたい音楽は、『メンバーの個性が音楽の中にしっかりアピールされていること』がキーワードです♪

ドラムの川中の歌い方、ベースの小川の歌い方、そして僕のギターと英語の歌(笑)
全ての個性を出すバンドが、僕が求める音楽、『Calmdown』なのです+.+゚d(´∀`*)グッ!!

各楽器の歌い方は、当たり前だけど「あいうえお」のような言葉ではありませんd(。ゝд・)
だから、僕も歌で「あいうえお」は言いません♪
だからって、声で効果音は問題がありますので、英語です(・0・。) ホホ-ッ

Drum/Bass/Guitar/Vocal全てを、『Rhythm』として聴いて頂ければ嬉しい~(`・ω・´)ノぁぃッ!
言葉は日本語でない分、メロディは大切にしています!

ロックには珍しいコード展開やRhythm!!!
ポップスにはないようなSoundやRhythm!!!

こういう事を考えながらCalmdownは日々進化を続けています(>▽<)ノ オゥ!!!

この3人じゃないと演奏できないような音楽を奏で続けますので応援してね+.d(・∀・*)♪゚+.゚

CIMG6394_.jpg

お客様♪

昨日?一昨日?月曜の深夜がリハでした♪

今回もベースの小川の自爆が炸裂してリハは盛り上がりました(笑)
7/21に向けて残りのリハの回数も減ってきています!

お互いに自爆しないように頑張りま~す(笑)

という訳で、今回の7/21(TUE)ですが、新規でCalmdownのLiveを観に来て頂ける方が現在3名いらっしゃいます(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー

『山本様・Mieさん・野田様』です♪
Live終了後の打上げも来て頂けると思いますので、いつものように盛り上がりましょうね(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

今回は、予定より出演時間が早くなる影響で、ご迷惑をおかけする心配をしていましたが、皆様の応援により4月・5月の来場を上回れそうな雰囲気になってきました♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

メンバー内も気合が入ります~・∀・)・∀・)・∀・)`∀´*)ォゥョうんうん

絶対に損はさせない!!!』演奏を心掛けて頑張りますので、宜しくお願いします(m。_。)m オネガイシマス

山本様・Mieさん・野田様からもよければ、コメントが頂戴出来れば幸いです。
CalmdownのLiveに来て頂けるお客様は、とても楽しくて馴染みやすいいい方ばかりですので、ブログや掲示板でも仲良く出来ますので参加して下さいねヽ(*’-^*)。

nomikai.jpg
↑こんなメンバーです~♪
↑クリックすると大きくなります♪

以前、小川もブログで書いていたように、こうやって温かくCalmdownを見守って頂ける事に、演奏での恩返しやLiveの楽しさ+打上げなど、他にはない楽しさで盛り上げていきたいと思ってます(゜ー゜*)ネッ!

今後の皆様の人生の楽しみの中に、『Calmdown』があればいいなぁ☆★☆★
(=^_^=)(∩_∩)(*´ー`)(o^∀^)(゚∇^*)

いずれ、ワンマンLiveもできるようなバンドに成長していきますので、これからもCalmdownを見守って下さい。。。

Calmdown2.jpg


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

calmdown69

Author:calmdown69
 
Calmdownは、2008年8月にNaoが中心となり結成された、Nao(g & vo)、JB川中(ds)、小川(b)によるRhythmRockバンド。
■biography
■information 4/5 update

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリ

Live告知 (11)
Nao♪ (318)
Nao Style♪ (31)
Nao History♪ (9)
Nao's Number♪ (4)
Nao's Alphabet♪ (3)
小川 (168)
Calmdown (9)
Calmdown Movie♪ (1)
未分類 (0)

QRコード

QRコード

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる