Liveのお知らせ♪♪♪
Calmdown 2nd...Live☆

ちょっと可愛く、ちょっとモダンにしてみましたヾ(´▽`*;)ゝ"
タイムテーブルをお知らせします♪
18:00-OPEN
18:30-19:00 -1-FACEOFF
19:10-19:40 -2-サユトニー
19:50-20:20 -3-OUT eAST
20:30-21:00 -4-Calmdown
21:10-21:40 -5-イワキツネオ
友人のバンド・・・”サユトニー”の紹介です☆
よく、僕のブログでトニーが登場しますが、トニーのバンドです♪
Piano&Vocal(サユミ)・Drum(トニー)という変則的なバンドです。
しか~し、自然に聴こえてしまうのは、何故?というような綺麗なメロディです!

*今回は許可なく、サユミさんに登場していただきました~(^人^)
サユトニーのブログはこちら→”サユトニーのHP”
サユトニーの音源はこちら→”サユトニーMyspace”
今回は、平日ながらイベントということもあり、かなり盛り上がるんじゃなかいと勝手に一人で騒いでしまっていますo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
北堀江 club vijon
〒550-0014 大阪市西区北堀江1-22 マインズ北堀江B1 06-6539-7411
こんな入り口なので分かりやすい♪
入るとカッチョいいバーカウンター♪
こんなとこで演奏します♪
今回の魅力はなんと言っても、無料!無料!!無料!!!
1Drink-¥500-だけは、お支払い下さいm(_ _)m
ということもあって、盛り上がらなければ勿体無いです(゜ー゜*)ネッ!
通常のclub vijonのLiveやDJのイベントなどだと最低でも入場が¥1,500-、時には¥3,000-以上の時もあります..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
それが無料で入場出来て、Liveが観れるというのです!
不景気やインフルエンザなどのストレスを忘れましょう~☆★☆★
そして、友達が沢山出来ます!!!
ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
Calmdownも前回のLiveより1ランク成長した姿を見せたいと思います。
新曲も演奏しまーす♪♪♪
↓観に来て頂ける方はクリック~σ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪

ちょっと可愛く、ちょっとモダンにしてみましたヾ(´▽`*;)ゝ"
タイムテーブルをお知らせします♪
18:00-OPEN
18:30-19:00 -1-FACEOFF
19:10-19:40 -2-サユトニー
19:50-20:20 -3-OUT eAST
20:30-21:00 -4-Calmdown
21:10-21:40 -5-イワキツネオ
友人のバンド・・・”サユトニー”の紹介です☆
よく、僕のブログでトニーが登場しますが、トニーのバンドです♪
Piano&Vocal(サユミ)・Drum(トニー)という変則的なバンドです。
しか~し、自然に聴こえてしまうのは、何故?というような綺麗なメロディです!

*今回は許可なく、サユミさんに登場していただきました~(^人^)
サユトニーのブログはこちら→”サユトニーのHP”
サユトニーの音源はこちら→”サユトニーMyspace”
今回は、平日ながらイベントということもあり、かなり盛り上がるんじゃなかいと勝手に一人で騒いでしまっていますo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
北堀江 club vijon
〒550-0014 大阪市西区北堀江1-22 マインズ北堀江B1 06-6539-7411



今回の魅力はなんと言っても、無料!無料!!無料!!!
1Drink-¥500-だけは、お支払い下さいm(_ _)m
ということもあって、盛り上がらなければ勿体無いです(゜ー゜*)ネッ!
通常のclub vijonのLiveやDJのイベントなどだと最低でも入場が¥1,500-、時には¥3,000-以上の時もあります..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
それが無料で入場出来て、Liveが観れるというのです!
不景気やインフルエンザなどのストレスを忘れましょう~☆★☆★
そして、友達が沢山出来ます!!!
ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
Calmdownも前回のLiveより1ランク成長した姿を見せたいと思います。
新曲も演奏しまーす♪♪♪
↓観に来て頂ける方はクリック~σ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪
スポンサーサイト
僕のギター・・・♪
今回は、前回のブログで登場した、現在自宅練習用ギターとして活躍しているギターを公開したいと思います(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
このギターは、Fender Japan製なのですが、何がいいかっていうのは・・・
僕が1995年に製作したオリジナルモデルなんです~σ(゚ー^*)
当時、働いていた楽器店のFender Japanの担当者の方から、直木君のオリジナルを作ってあげるから図面書いてよ!って言われて、色や素材etc...全て任された。
唯一決められていたのが、販売価格!!!
なんと言っても300本製作が決定していて、売れやすい価格設定でないと企画が通らないから!というのが条件だった。
細かく書くと、色・木材・ネジの数・マイク・ネックなど、決められた中での選択肢を吟味しながら、色だけは、僕の指定したカラーにこだわるという企画!
たしか、定価設定は確か・・・¥72,000-だった。
その1号機を購入させてもらった。(モニターじゃないし社販で購入~♪)
それを色々と改造して、完成~(o≧▽゚)oニパッ
トータルで、12万円ほどかかったような気がする。。。
音はとっても好きだけど、低音がちょっと弱くて、カッティングに最適な作りにしたのでRockのガーンというサウンドには向かない!
ちょっと専門用語が多くなってしまったけど、今回は初のお披露目なのでかっちょよく撮影したかったので、僕もさりげなくカッコをつけてしまった(笑)
いつかCalmdownで使える日がくればいいなぁ~(*´∀`*)ゞ

このギターは、Fender Japan製なのですが、何がいいかっていうのは・・・
僕が1995年に製作したオリジナルモデルなんです~σ(゚ー^*)
当時、働いていた楽器店のFender Japanの担当者の方から、直木君のオリジナルを作ってあげるから図面書いてよ!って言われて、色や素材etc...全て任された。
唯一決められていたのが、販売価格!!!
なんと言っても300本製作が決定していて、売れやすい価格設定でないと企画が通らないから!というのが条件だった。
細かく書くと、色・木材・ネジの数・マイク・ネックなど、決められた中での選択肢を吟味しながら、色だけは、僕の指定したカラーにこだわるという企画!
たしか、定価設定は確か・・・¥72,000-だった。
その1号機を購入させてもらった。(モニターじゃないし社販で購入~♪)
それを色々と改造して、完成~(o≧▽゚)oニパッ
トータルで、12万円ほどかかったような気がする。。。
音はとっても好きだけど、低音がちょっと弱くて、カッティングに最適な作りにしたのでRockのガーンというサウンドには向かない!
ちょっと専門用語が多くなってしまったけど、今回は初のお披露目なのでかっちょよく撮影したかったので、僕もさりげなくカッコをつけてしまった(笑)
いつかCalmdownで使える日がくればいいなぁ~(*´∀`*)ゞ

トニーに対抗・・・♪
僕の友人のトニーもブログを書いている。
そのブログの中には、『チョコ太』というとっても可愛い愛犬がよく登場する♪
『サユトニー』のブログで確認してみてください!!!
↑クリック~♪

僕もまだお目にかかったことはないのですが、とても可愛いです。
トニー曰く、とてもワガママのようですが・・・ρ(・ω・、)イジイジ
でも、愛犬ってそれでも、可愛いんだよね~許せてしまいます( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう
今回はそれに対抗して、僕のペット??を紹介します(゜ロ゜)ギョェ

とても温厚な性格で、ギターの上に乗ったりしてしまいます(ー△ー;)エッ、マジ?!!!

時には、こんな危険な状態になったり・・・\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))オォ~ット!!
時には、ゼンマイでバタバタと暴れたりもします(o;TωT)o"ビクッ
果たしてこれは、ペットと言えるのでしょうか?????
負けず嫌いな僕もトニーに対抗してみました。。。
ちなみに、この写真に写っているギターは、このブログに初登場!!
現在は、自宅練習用として使用しているギターです♪
また日を改めて、お披露目しようと思います!
こんな形で、初登場するとは、思っていませんでしたが・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
そのブログの中には、『チョコ太』というとっても可愛い愛犬がよく登場する♪
『サユトニー』のブログで確認してみてください!!!
↑クリック~♪

僕もまだお目にかかったことはないのですが、とても可愛いです。
トニー曰く、とてもワガママのようですが・・・ρ(・ω・、)イジイジ
でも、愛犬ってそれでも、可愛いんだよね~許せてしまいます( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう
今回はそれに対抗して、僕のペット??を紹介します(゜ロ゜)ギョェ

とても温厚な性格で、ギターの上に乗ったりしてしまいます(ー△ー;)エッ、マジ?!!!

時には、こんな危険な状態になったり・・・\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))オォ~ット!!
時には、ゼンマイでバタバタと暴れたりもします(o;TωT)o"ビクッ
果たしてこれは、ペットと言えるのでしょうか?????
負けず嫌いな僕もトニーに対抗してみました。。。
ちなみに、この写真に写っているギターは、このブログに初登場!!
現在は、自宅練習用として使用しているギターです♪
また日を改めて、お披露目しようと思います!
こんな形で、初登場するとは、思っていませんでしたが・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
大切なお酒・・・♪
あれ??Naoってお酒ってあまり飲まないんじゃなかったっけ?
と思われた方もいらっしゃるんじゃないかと思います。
はい、あまり飲みません☆ヽ(o_ _)oポテッ
でも、お酒は好きです~しかし、小川やトニーのように強くありません、とても弱いんです・・・すぐに顔が赤くなります。。。
昔は、生ビールの中ジョッキ5杯+ジン+カンパリetc...くらいは余裕で飲めたのになぁ(´ ▽`).。o♪♪
すっかり、勤めに出なくなったら機会がなくなると同時に、弱くなってしまった今日この頃。。。
でもでも、大切にしてるお酒が自宅にあるのです!!!!!!
それが↓

一見、普通の酒にしか見えないのだが・・・よ~く見ると♪
なんと、Marshallのラベルが貼ってあるではないか~ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
これは、非売品で楽器業界を離れる時に頂いた、貴重な物と同時に思い出の物なんです。
何ていうお酒の銘柄かは知らない。。。
今はオブジェとして飾られている一品♪
いつか、小川とトニーに飲まれたりして..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! (笑)
と思われた方もいらっしゃるんじゃないかと思います。
はい、あまり飲みません☆ヽ(o_ _)oポテッ
でも、お酒は好きです~しかし、小川やトニーのように強くありません、とても弱いんです・・・すぐに顔が赤くなります。。。
昔は、生ビールの中ジョッキ5杯+ジン+カンパリetc...くらいは余裕で飲めたのになぁ(´ ▽`).。o♪♪
すっかり、勤めに出なくなったら機会がなくなると同時に、弱くなってしまった今日この頃。。。
でもでも、大切にしてるお酒が自宅にあるのです!!!!!!
それが↓

一見、普通の酒にしか見えないのだが・・・よ~く見ると♪
なんと、Marshallのラベルが貼ってあるではないか~ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
これは、非売品で楽器業界を離れる時に頂いた、貴重な物と同時に思い出の物なんです。
何ていうお酒の銘柄かは知らない。。。
今はオブジェとして飾られている一品♪
いつか、小川とトニーに飲まれたりして..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! (笑)
歯医者のその後・・・♪
今回も、イケメンの濱田先生の治療を受けに、歯医者に向かった!
少し前から女性の先生・水川先生にも治療してもらいながら仲良く話す(*´ェ`*)ポッww
週に一度通っているんだけど、今回も濱田先生のテクニックが炸裂!!!
痛くないし、オエッ!ってならない(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
とうとう生まれて初めて、歯の1本がシルバーに輝いた( ̄ー+ ̄)キラッ!!!
今は、とっても濱田先生や水川先生と仲良くなり、このブログを見てくれている♪
しか~し、キッチリとCalmdownの宣伝はしている(笑)
濱田先生と水川先生には、いつかLiveを観に来てもらいたいなぁ~♪
((( ̄( ̄ー( ̄ー( ̄ー ̄)ー ̄)ー ̄) ̄)))
中々、自己管理だけではどうにもならない”歯”
遅々ながらだが、そんな部分を助けてくれる濱田先生と水川先生♪
僕にとっては、今とっても大切な先生なんだぁ~ v(≧∀≦)v

全然痛くない~♪
少し前から女性の先生・水川先生にも治療してもらいながら仲良く話す(*´ェ`*)ポッww
週に一度通っているんだけど、今回も濱田先生のテクニックが炸裂!!!
痛くないし、オエッ!ってならない(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
とうとう生まれて初めて、歯の1本がシルバーに輝いた( ̄ー+ ̄)キラッ!!!
今は、とっても濱田先生や水川先生と仲良くなり、このブログを見てくれている♪
しか~し、キッチリとCalmdownの宣伝はしている(笑)
濱田先生と水川先生には、いつかLiveを観に来てもらいたいなぁ~♪
((( ̄( ̄ー( ̄ー( ̄ー ̄)ー ̄)ー ̄) ̄)))
中々、自己管理だけではどうにもならない”歯”
遅々ながらだが、そんな部分を助けてくれる濱田先生と水川先生♪
僕にとっては、今とっても大切な先生なんだぁ~ v(≧∀≦)v

全然痛くない~♪
Birthday・・・♪
今となっては、すっかり嬉しくない出来事なんだけど・・・今日は僕の誕生日だ♪
また年を重ねてしまったε= (・c_,・。A)フウー
今のうちにやっておきたいことは、やっておかないと後悔だけが残る年齢になってくる。
後悔してきた事は数え切れないくらい沢山あるけど、”後悔”を”満足”に変えられたことも沢山ある!
今でもクリアしておきたいことは、まだまだあるけど、いろんな事に関して目標には向かっていくつもりだ。。。
今年は救急車で運ばれなければいいんだけど・・・ε=(・д・`*)ハァ…
まぁそんな事ばっかり言っても年に一度のBirthdayだ♪
このブログは、4/20の22時に書いてるんだけど、今回のBirthdayはスタジオの中で迎えるのだ!
演奏しながら迎える誕生日もいいもんだヾ(〃゚ー゚〃)ノヾ(〃。。〃)ノヾ(〃゚ー゚〃)ノヾ(〃。。〃)ノうんうん
でも、12時丁度ってセッティング中なんだよね・・・ガーーー(TДT|||)ーーーン

また年を重ねてしまったε= (・c_,・。A)フウー
今のうちにやっておきたいことは、やっておかないと後悔だけが残る年齢になってくる。
後悔してきた事は数え切れないくらい沢山あるけど、”後悔”を”満足”に変えられたことも沢山ある!
今でもクリアしておきたいことは、まだまだあるけど、いろんな事に関して目標には向かっていくつもりだ。。。
今年は救急車で運ばれなければいいんだけど・・・ε=(・д・`*)ハァ…
まぁそんな事ばっかり言っても年に一度のBirthdayだ♪
このブログは、4/20の22時に書いてるんだけど、今回のBirthdayはスタジオの中で迎えるのだ!
演奏しながら迎える誕生日もいいもんだヾ(〃゚ー゚〃)ノヾ(〃。。〃)ノヾ(〃゚ー゚〃)ノヾ(〃。。〃)ノうんうん
でも、12時丁度ってセッティング中なんだよね・・・ガーーー(TДT|||)ーーーン

昨日は・・・♪
ちょっとゆっくり時間を過ごした。
朝食を食べ、ジムに直行ε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン!!
着替えを終えて、自分のメニューをこなす♪
インストラクターの方と雑談を交えながら色々な話と、今後のメニューの相談!
たっぷりと汗をかいた後は、メインのお風呂だε=ε=┏( >_<)┛ ズベッ(ノ_ _)ノ
スポーツした後に速攻で入るお風呂はクセになるのだ・・・( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう
さっぱりした後は、前々から欲しいと思っていた本を買いに、丸ビル地下のTower RecordへGo!!!
いくつか気になるCDを視聴しながら、お目当ての本を購入♪
そう言えば、その前日もJUNKUDOに行ったんだけど・・・。
本を購入したら、1FのスタバへGo!!!
テラスの青空のしたで、ワクワクしながら読んでみる(*゚▽゚*)ワクワク
そんな事をしてるうちに、タイムアップになっちゃったΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ダッシュでお店にGo!!!ハァハァ しんどー ~ε~ε~┌(|||´Д`)ノ
ジタバタはしたけど、それなりに満喫したひとときだった♪

↑よくわかんないけど、こんなの発見♪
朝食を食べ、ジムに直行ε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン!!
着替えを終えて、自分のメニューをこなす♪
インストラクターの方と雑談を交えながら色々な話と、今後のメニューの相談!
たっぷりと汗をかいた後は、メインのお風呂だε=ε=┏( >_<)┛ ズベッ(ノ_ _)ノ
スポーツした後に速攻で入るお風呂はクセになるのだ・・・( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう
さっぱりした後は、前々から欲しいと思っていた本を買いに、丸ビル地下のTower RecordへGo!!!
いくつか気になるCDを視聴しながら、お目当ての本を購入♪
そう言えば、その前日もJUNKUDOに行ったんだけど・・・。
本を購入したら、1FのスタバへGo!!!
テラスの青空のしたで、ワクワクしながら読んでみる(*゚▽゚*)ワクワク
そんな事をしてるうちに、タイムアップになっちゃったΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ダッシュでお店にGo!!!ハァハァ しんどー ~ε~ε~┌(|||´Д`)ノ
ジタバタはしたけど、それなりに満喫したひとときだった♪

↑よくわかんないけど、こんなの発見♪
4/13のリハ・・・♪
いろんな反省点を含めて、いざスタジオへ♪
改めて、各曲の本来のテンポを確認しつつ、前回のLiveメニューをこなした!
中々、いい感じの演奏~(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
休憩を挟み・・・後半戦へ!!
今回の新曲の初演奏がスタートヽ(*’-^*)。
と、思ったら・・・めっちゃ難しいではないか(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
自分で作っておきながら、パニック状態(☆_★;)
ただ、慣れてないだけなんだけど、シビアな曲調のせいか少し僕は慣れるのに時間がかかりそう。
Calmdownでは、初なんだけど・・・歌がセリフなんです。
なので、まだ感覚に馴染んでな~い!!!
という感じで、リハが終了~♪
リハが終わり、次回のLiveのメニューを話す。
前回、7曲演奏して時間がいっぱいいっぱいだったので、まずは新曲を導入するか?
などの話をして、今回のリハだけでは答えは出なかった!
それ以上に、難しいのは・・・どの曲を削るか???
これが超~難しい。。。
各自、いろんな想いや好きな曲、弾いてて楽しくなれる曲、全部違う!
今回観に来ていただけた方から、「〇曲目が良かった~」「次も〇曲目は演奏してね~」など嬉しい言葉もいただいてる。
3人で、リハ終了後にかなりジャッジしたが、最後に「任せるから宜しく・・・」と川中に言われ、どないしたらええねん!という今の心境~ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
メンバーから、絶対演奏したい曲を1曲選曲してもらい、3曲を確保!
それと、今回Liveで演奏しなかった曲を、1曲復活させます♪
こんなに色々と書いておきながら、やっぱり前回と同じメニューがええなぁ~♪
ということになったりして・・・ドキッΣ( ̄Д ̄lll)(笑)

4/14撮影!!今日は雨だし、ゆっくりじっく~り考えます♪
改めて、各曲の本来のテンポを確認しつつ、前回のLiveメニューをこなした!
中々、いい感じの演奏~(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
休憩を挟み・・・後半戦へ!!
今回の新曲の初演奏がスタートヽ(*’-^*)。
と、思ったら・・・めっちゃ難しいではないか(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
自分で作っておきながら、パニック状態(☆_★;)
ただ、慣れてないだけなんだけど、シビアな曲調のせいか少し僕は慣れるのに時間がかかりそう。
Calmdownでは、初なんだけど・・・歌がセリフなんです。
なので、まだ感覚に馴染んでな~い!!!
という感じで、リハが終了~♪
リハが終わり、次回のLiveのメニューを話す。
前回、7曲演奏して時間がいっぱいいっぱいだったので、まずは新曲を導入するか?
などの話をして、今回のリハだけでは答えは出なかった!
それ以上に、難しいのは・・・どの曲を削るか???
これが超~難しい。。。
各自、いろんな想いや好きな曲、弾いてて楽しくなれる曲、全部違う!
今回観に来ていただけた方から、「〇曲目が良かった~」「次も〇曲目は演奏してね~」など嬉しい言葉もいただいてる。
3人で、リハ終了後にかなりジャッジしたが、最後に「任せるから宜しく・・・」と川中に言われ、どないしたらええねん!という今の心境~ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
メンバーから、絶対演奏したい曲を1曲選曲してもらい、3曲を確保!
それと、今回Liveで演奏しなかった曲を、1曲復活させます♪
こんなに色々と書いておきながら、やっぱり前回と同じメニューがええなぁ~♪
ということになったりして・・・ドキッΣ( ̄Д ̄lll)(笑)

4/14撮影!!今日は雨だし、ゆっくりじっく~り考えます♪
曲目リスト・・・♪
まだ余韻に浸っているNaoです・・・( ̄▼ ̄|||)
今日のリハからは、また気を引き締めようと思います!!!
先日、観に来て頂いたお客様と次回のLiveの件など、メールでやり取りしてる中で、お客様から『曲も覚えていくので、曲名を教えてください♪』と、言葉を頂きましたので、先日のLiveの曲目をCalmdownの記録としても、ここに書き綴っておこうと思います+.d(・∀・*)♪゚+.゚
2009.04.07(TUE) club MERCURY
1.Expensive
2.Thyme...
-MC-
3.Ins Tres
4.Ji-jo
5.Delusion
-MC-
6.Inician
7.Calmdown
もう、どんな曲だったか覚えていないかとは思いますが、よかったら覚えて下さい♪
次回は、どんな曲順になるか?どんな新曲を演奏するのか?
まだ全然分かりません!自分でも楽しみです☆
僕としては、今回のLiveで予想以上にリズム隊が凄くいい~という言葉を頂戴していますので、僕のCalmdownの狙っていたスタイルです♪
今の僕のロックスタイルを導いてくれた師匠的存在の友人も観に来てくれて、小川&川中を絶賛してくれました(v^ー°) ヤッタネ
ので、次回はその辺りが更に炸裂出来る選曲が出来ればいいな♪
僕はあくまで、歌がありますので地味めで・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

4/12撮影!今日は天気が良い~♪
今日のリハからは、また気を引き締めようと思います!!!
先日、観に来て頂いたお客様と次回のLiveの件など、メールでやり取りしてる中で、お客様から『曲も覚えていくので、曲名を教えてください♪』と、言葉を頂きましたので、先日のLiveの曲目をCalmdownの記録としても、ここに書き綴っておこうと思います+.d(・∀・*)♪゚+.゚
2009.04.07(TUE) club MERCURY
1.Expensive
2.Thyme...
-MC-
3.Ins Tres
4.Ji-jo
5.Delusion
-MC-
6.Inician
7.Calmdown
もう、どんな曲だったか覚えていないかとは思いますが、よかったら覚えて下さい♪
次回は、どんな曲順になるか?どんな新曲を演奏するのか?
まだ全然分かりません!自分でも楽しみです☆
僕としては、今回のLiveで予想以上にリズム隊が凄くいい~という言葉を頂戴していますので、僕のCalmdownの狙っていたスタイルです♪
今の僕のロックスタイルを導いてくれた師匠的存在の友人も観に来てくれて、小川&川中を絶賛してくれました(v^ー°) ヤッタネ
ので、次回はその辺りが更に炸裂出来る選曲が出来ればいいな♪
僕はあくまで、歌がありますので地味めで・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

4/12撮影!今日は天気が良い~♪
す、凄いッ!!!・・・♪
(僕個人的なお話・・・)
Liveが終わって数日が経過し興奮も一段落♪
次のLiveもあるしぃ~新曲のLiveのギターのアレンジを考えながら・・・
と言いたいところなんだけど、コメントや個人的にメールや写真など・・・まだ少々、楽しい気分が続いてます♪
僕の中では、大きな第一歩といろんな想いがあるので、お客様から声を頂戴して頂いている間は、浸ってみようと思う!
とにかく、今回のLiveはステージから見下ろすと、右を見ても左を見ても知ってる人達が、Calmdownを観てくれてる(゜ロ゜)ギョェ
こういうのは、何度体験しても慣れないもんだ(笑)
それと、今回のブログのタイトルの意味は・・・
観に来てくれたお客様達が、各自のHPやブログでCalmdownの紹介して頂けた事もあり!!!
アクセスが凄い上がってるではないかぁ~♪♪♪
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
と、ちょっと大袈裟に書きすぎてしまいましたが、約2倍になっててビックリしたので。。。
ブログの拍手の数も記録更新★☆★☆
Calmdownの記事を書いて頂けたお客様、本当にありがとうございました♪
メンバーを代表して改めて御礼を申し上げます(*・∀・)ノ.ア☆.リ。ガ.:ト*・°
次回も書いてね~ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
2回目のLiveを観に来ていただける方もいらっしゃいますので、今回演奏しなかった曲も検討中です♪
期待にお答え出来るよう頑張りますので、楽しみにしてて下さいね~(人´∀`).☆.。.:*・

Photo by Kagawa
香川さんありがとね~〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
Liveが終わって数日が経過し興奮も一段落♪
次のLiveもあるしぃ~新曲のLiveのギターのアレンジを考えながら・・・
と言いたいところなんだけど、コメントや個人的にメールや写真など・・・まだ少々、楽しい気分が続いてます♪
僕の中では、大きな第一歩といろんな想いがあるので、お客様から声を頂戴して頂いている間は、浸ってみようと思う!
とにかく、今回のLiveはステージから見下ろすと、右を見ても左を見ても知ってる人達が、Calmdownを観てくれてる(゜ロ゜)ギョェ
こういうのは、何度体験しても慣れないもんだ(笑)
それと、今回のブログのタイトルの意味は・・・
観に来てくれたお客様達が、各自のHPやブログでCalmdownの紹介して頂けた事もあり!!!
アクセスが凄い上がってるではないかぁ~♪♪♪
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
と、ちょっと大袈裟に書きすぎてしまいましたが、約2倍になっててビックリしたので。。。
ブログの拍手の数も記録更新★☆★☆
Calmdownの記事を書いて頂けたお客様、本当にありがとうございました♪
メンバーを代表して改めて御礼を申し上げます(*・∀・)ノ.ア☆.リ。ガ.:ト*・°
次回も書いてね~ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
2回目のLiveを観に来ていただける方もいらっしゃいますので、今回演奏しなかった曲も検討中です♪
期待にお答え出来るよう頑張りますので、楽しみにしてて下さいね~(人´∀`).☆.。.:*・

Photo by Kagawa
香川さんありがとね~〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
脱!!!ブログバンド・・・♪
今回のLiveレポを最後に僕が書きたいと思います♪
結果から報告すると、バンドとして新たなスタートと同時に、この楽曲で良かったと思いました。
この楽曲は、自分の培ってきた事や、このメンバーの個性を自分の体に浸み込ませた中から生まれてきた曲ばかりです。
他の人達に曲や演奏の内容伝えるのはとても難しい事なんですが、自分の演奏したい曲を勝手気ままに作ってる訳ではなく、『今!自分がこのメンバーと何をしたいか?』を自分に素直に作ってきた曲ばかりです。
今回、時間の都合もあり、演奏出来なかった曲もありましたが、いずれ演奏するつもりです(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
さて、今回メンバーがブログに書いていたように、昨日も帰り道に川中と話してて『走り過ぎ!』を全員感じてました。
小川のブログにもあったように、勿論テストで言うと『赤点』ですハァ━(-д-;)━ァ...
バンドにとっては大小かかわらず、やっぱり公の場で演奏するのが本当の実力と言えるんじゃないかなぁ~と思ったりします。
やっぱり、スタジオと公の場は違う!と改めて感じました。
が、しかし・・・だからってリハばかりやってってもこのメンバーで場慣れしてなければ、きっと1年後も同じ結果が待ってるような気がする!!
ハードルの高い低いは別として、目標を作って目指す!それと参加する!ということが、成長に繋がると自分自身感じました(*・ω・)(。。*)ぅん
真面目な話はこれくらいにして、今回は本当に本当に楽しかった♪
バンド内では、演奏に対して不本意な結果は隠せないんだけど、メンバー全員今回のLiveは違う部分で堪能したと思いますv(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ
数々の方々に、お世辞はあったとしても、力の入った言葉をいっぱいいっぱい頂きました♪
落胆した部分があっても、前向きに考える事が出来ました。
僕の中では、『もしかしてメンバーが納得出来る演奏が出来たらこれは大変なことやんかぁ~』と思っちゃったOo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん(笑)
後、個人的にもバンドとしても収穫は、音楽の横の繋がりができたこと!
今回、club MERCURYさんにお世話になって、スタッフの方とも仲良くなれたし、マネージャーさんにも最後に『関西にはこんなバンドいませんよ!』と、お褒め言葉も頂けた♪
内に入る作業・外に出る作業とも同じ位、違う意味を持ちながら大切な事だと今更ながら実感したLiveだった。。。
しかし、今回は本気で楽しめました!
個人的に緊張は隠せませんでしたが( ̄ロ ̄lll)
間違い箇所も、極力・・・荒隠し上手な3人だったので無事クリア~(笑)
来月のCalmdownは違います!!!!!
期待しないで、観に来て下さい・・・ナンデヤネン!(。-ω-)_θ☆(ノ・⊿・)ノ
観に来て頂いたお客様から写真を頂戴しましたので、アップします~!
今回、観に来て頂いけた方、応援して頂けた方、本当にありがとうございました★
あんがと☆(-∀・*)(*・∀-)☆あんがと
5月もヨロシク~σ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪

photo by Mineko

photo by Mineko

photo by Mineko
ミネちゃん写真ありがとね~〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
追伸)
12時前に、club MERCURYのブッキングマネージャーさんから、メッセージが届きました♪
----------------------------
個人的にジミヘン的なノリやオーガニックな雰囲気がたまらなく心地よいので
Calmdownがこれ以上よくなったら、と思うとウハウハです!
さらりとしてがっつかず、それでもロック、という醍醐味をみせていただきました。
----------------------------
めっちゃ嬉しくて載せてしまいました!!!!
↓5月応援しに来てくれる方は、強制的に拍手~♪
結果から報告すると、バンドとして新たなスタートと同時に、この楽曲で良かったと思いました。
この楽曲は、自分の培ってきた事や、このメンバーの個性を自分の体に浸み込ませた中から生まれてきた曲ばかりです。
他の人達に曲や演奏の内容伝えるのはとても難しい事なんですが、自分の演奏したい曲を勝手気ままに作ってる訳ではなく、『今!自分がこのメンバーと何をしたいか?』を自分に素直に作ってきた曲ばかりです。
今回、時間の都合もあり、演奏出来なかった曲もありましたが、いずれ演奏するつもりです(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
さて、今回メンバーがブログに書いていたように、昨日も帰り道に川中と話してて『走り過ぎ!』を全員感じてました。
小川のブログにもあったように、勿論テストで言うと『赤点』ですハァ━(-д-;)━ァ...
バンドにとっては大小かかわらず、やっぱり公の場で演奏するのが本当の実力と言えるんじゃないかなぁ~と思ったりします。
やっぱり、スタジオと公の場は違う!と改めて感じました。
が、しかし・・・だからってリハばかりやってってもこのメンバーで場慣れしてなければ、きっと1年後も同じ結果が待ってるような気がする!!
ハードルの高い低いは別として、目標を作って目指す!それと参加する!ということが、成長に繋がると自分自身感じました(*・ω・)(。。*)ぅん
真面目な話はこれくらいにして、今回は本当に本当に楽しかった♪
バンド内では、演奏に対して不本意な結果は隠せないんだけど、メンバー全員今回のLiveは違う部分で堪能したと思いますv(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ
数々の方々に、お世辞はあったとしても、力の入った言葉をいっぱいいっぱい頂きました♪
落胆した部分があっても、前向きに考える事が出来ました。
僕の中では、『もしかしてメンバーが納得出来る演奏が出来たらこれは大変なことやんかぁ~』と思っちゃったOo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん(笑)
後、個人的にもバンドとしても収穫は、音楽の横の繋がりができたこと!
今回、club MERCURYさんにお世話になって、スタッフの方とも仲良くなれたし、マネージャーさんにも最後に『関西にはこんなバンドいませんよ!』と、お褒め言葉も頂けた♪
内に入る作業・外に出る作業とも同じ位、違う意味を持ちながら大切な事だと今更ながら実感したLiveだった。。。
しかし、今回は本気で楽しめました!
個人的に緊張は隠せませんでしたが( ̄ロ ̄lll)
間違い箇所も、極力・・・荒隠し上手な3人だったので無事クリア~(笑)
来月のCalmdownは違います!!!!!
期待しないで、観に来て下さい・・・ナンデヤネン!(。-ω-)_θ☆(ノ・⊿・)ノ
観に来て頂いたお客様から写真を頂戴しましたので、アップします~!
今回、観に来て頂いけた方、応援して頂けた方、本当にありがとうございました★
あんがと☆(-∀・*)(*・∀-)☆あんがと
5月もヨロシク~σ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪

photo by Mineko

photo by Mineko

photo by Mineko
ミネちゃん写真ありがとね~〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
追伸)
12時前に、club MERCURYのブッキングマネージャーさんから、メッセージが届きました♪
----------------------------
個人的にジミヘン的なノリやオーガニックな雰囲気がたまらなく心地よいので
Calmdownがこれ以上よくなったら、と思うとウハウハです!
さらりとしてがっつかず、それでもロック、という醍醐味をみせていただきました。
----------------------------
めっちゃ嬉しくて載せてしまいました!!!!
↓5月応援しに来てくれる方は、強制的に拍手~♪
初ライブ無事終了
Calmdownのライブへ来て下さった方、来れなかったけど応援してくれた方、どうもありがとうございました!
色々ありましたが、初ライブは無事に終了しました。
朝は特に早起きもせず、ゆっくり起きて、少し前から制作していたCalmdownのフライヤーのデザインを仕上げて印刷したり、ベースの電池をチェックしたりしてのんびり過ごしてた。
ライブを行なったclub MERCURYは自宅から近いので、ベースを担いで自転車で行ったんだけど、ベースのケースが大きいからかなり目立つ。Naoにも笑われた(笑)。
ベースアンプは、アンペグというメーカーのものだったからホッとひと安心。アンペグの製品にも色々なモデルがあるけど、ツマミがそんなに沢山ないタイプのものだったので、それも良かったな~。
でも、やっぱり初めて出演するライブハウスでは音作りに苦労するんだなぁ。
ベースアンプが置いてある場所や、ライブハウスの空間などを考慮しつつ、低音がボワ~ンとぼやけないようにするのは結構難しい。
今日は上手くいったのかな~。
ちょっと腹ごしらえに、チェーンのカフェへ。
チェーン店にしては店員のお姉さんが非常に良い感じの応対でポイント高かったな~。
店員さんの気持ちの良い応対といった、当たり前のようで実はなかなかなかったりもするものに出会って、ちょっとしたことかもしれないけど、非常に気分が良くなった。
カフェから戻ると、既に一番手の"未遂ドッロプ"が演奏中ではないか!
一曲しか聴けなかった・・・。すんません・・・。
弾き語りというスタイルなんだけど、個人的に非常に好きなタイプだったので、お客さんとしてちゃんと観に行きたい。
2番手は、"Music FizZ"。
オーソドックスなポップスという、とっても難しいところで勝負してるユニット。ひねったメロディや歌詞、ひっかかりのあるアレンジを加えるのは簡単なんだけど、Music FizZは直球勝負な感じ。
オーソドックスかつオリジナリティを出すのは難しいと思うけど、頑張って欲しいな。
3番手は、"IMA"。
普段はバンドをやっているらしいけど、今日は弾き語り。
次が自分の出番だったので全部聴けなくて残念。
楽曲が洋楽っぽい雰囲気で、ギターの音もアッサリした感じが良かったな~。
バンドも観てみたいな。
そして、Calmdown。
僕はいつものライブのように、本番までにビールを軽く一本飲んでリラックス~。だけど、他の2人は何だか緊張感漂っているぞ~。

※本番直前、緊張感が漂ってます。

※JB川中も結構緊張している模様。
今回は幕が開いてからステージへ出て行くことになっていて、まず僕が最初に出ることになった。そういうの滅多にないから、幕が半開きのところでステージに出てしまったやん!
でも、置いてあるベースを手に取り、構えるところまでは良い感じだったハズ!
昔、何かのビデオクリップで、楽器を構えるまでの部分が非常にカッコ良いやつがあったので、今回のようなシチュエーションの時には常にそれを意識してしまう。
つまり今回も、ベースを構えるまでは計算された動きだったのデス。
ルックス重視の僕らしいでしょ?(笑)
さて肝心の演奏は・・・ま~ったくよろしくなかったね~(笑)
詳しく書くとキリがないくらい色々失敗したライブだったな。
自分が最高に上手く演奏出来た時を100とすると、40くらいかな。赤点ですね(笑)。
最近好調だと思っていたので、改めて自分の実力の無さを思い知らされた感じ。
リハーサルでは、JB川中に「リズムが走っている」と指摘されたので、本番中はかなり意識しつつも、JB川中が自分の方を睨んでいないか、チラチラとチェックしてしまった(笑)。
睨まれていないみたいだったので安心して弾いてたんだけど、結構走ってしまった曲もあったなぁ~。
という感じだったんだけど、個人的にはとても楽しいライブだった。
自分たちの出すリズムに体を揺らしてくれているお客さんがいて、暖かい拍手も沢山頂いたし、演奏がイマイチでも、リハーサルだけでは得られないメンバーとの音のコミュニケーションがあって、とても気分が良かった。
初ライブをやって、ようやくバンドとして成立した感じがする。
やっとこさスタートやね。
メンバーの僕としても今後の展開が楽しみ。
次回のライブも決定しているから、今回来て頂いた方、残念ながら来られなかった方共に、スケジュール調整をお願いします!
次回は、5月12日です。
色々ありましたが、初ライブは無事に終了しました。
朝は特に早起きもせず、ゆっくり起きて、少し前から制作していたCalmdownのフライヤーのデザインを仕上げて印刷したり、ベースの電池をチェックしたりしてのんびり過ごしてた。
ライブを行なったclub MERCURYは自宅から近いので、ベースを担いで自転車で行ったんだけど、ベースのケースが大きいからかなり目立つ。Naoにも笑われた(笑)。
ベースアンプは、アンペグというメーカーのものだったからホッとひと安心。アンペグの製品にも色々なモデルがあるけど、ツマミがそんなに沢山ないタイプのものだったので、それも良かったな~。
でも、やっぱり初めて出演するライブハウスでは音作りに苦労するんだなぁ。
ベースアンプが置いてある場所や、ライブハウスの空間などを考慮しつつ、低音がボワ~ンとぼやけないようにするのは結構難しい。
今日は上手くいったのかな~。
ちょっと腹ごしらえに、チェーンのカフェへ。
チェーン店にしては店員のお姉さんが非常に良い感じの応対でポイント高かったな~。
店員さんの気持ちの良い応対といった、当たり前のようで実はなかなかなかったりもするものに出会って、ちょっとしたことかもしれないけど、非常に気分が良くなった。
カフェから戻ると、既に一番手の"未遂ドッロプ"が演奏中ではないか!
一曲しか聴けなかった・・・。すんません・・・。
弾き語りというスタイルなんだけど、個人的に非常に好きなタイプだったので、お客さんとしてちゃんと観に行きたい。
2番手は、"Music FizZ"。
オーソドックスなポップスという、とっても難しいところで勝負してるユニット。ひねったメロディや歌詞、ひっかかりのあるアレンジを加えるのは簡単なんだけど、Music FizZは直球勝負な感じ。
オーソドックスかつオリジナリティを出すのは難しいと思うけど、頑張って欲しいな。
3番手は、"IMA"。
普段はバンドをやっているらしいけど、今日は弾き語り。
次が自分の出番だったので全部聴けなくて残念。
楽曲が洋楽っぽい雰囲気で、ギターの音もアッサリした感じが良かったな~。
バンドも観てみたいな。
そして、Calmdown。
僕はいつものライブのように、本番までにビールを軽く一本飲んでリラックス~。だけど、他の2人は何だか緊張感漂っているぞ~。

※本番直前、緊張感が漂ってます。

※JB川中も結構緊張している模様。
今回は幕が開いてからステージへ出て行くことになっていて、まず僕が最初に出ることになった。そういうの滅多にないから、幕が半開きのところでステージに出てしまったやん!
でも、置いてあるベースを手に取り、構えるところまでは良い感じだったハズ!
昔、何かのビデオクリップで、楽器を構えるまでの部分が非常にカッコ良いやつがあったので、今回のようなシチュエーションの時には常にそれを意識してしまう。
つまり今回も、ベースを構えるまでは計算された動きだったのデス。
ルックス重視の僕らしいでしょ?(笑)
さて肝心の演奏は・・・ま~ったくよろしくなかったね~(笑)
詳しく書くとキリがないくらい色々失敗したライブだったな。
自分が最高に上手く演奏出来た時を100とすると、40くらいかな。赤点ですね(笑)。
最近好調だと思っていたので、改めて自分の実力の無さを思い知らされた感じ。
リハーサルでは、JB川中に「リズムが走っている」と指摘されたので、本番中はかなり意識しつつも、JB川中が自分の方を睨んでいないか、チラチラとチェックしてしまった(笑)。
睨まれていないみたいだったので安心して弾いてたんだけど、結構走ってしまった曲もあったなぁ~。
という感じだったんだけど、個人的にはとても楽しいライブだった。
自分たちの出すリズムに体を揺らしてくれているお客さんがいて、暖かい拍手も沢山頂いたし、演奏がイマイチでも、リハーサルだけでは得られないメンバーとの音のコミュニケーションがあって、とても気分が良かった。
初ライブをやって、ようやくバンドとして成立した感じがする。
やっとこさスタートやね。
メンバーの僕としても今後の展開が楽しみ。
次回のライブも決定しているから、今回来て頂いた方、残念ながら来られなかった方共に、スケジュール調整をお願いします!
次回は、5月12日です。
準備完了・・・??
と言いたいところだが、僕は最終のリハの調子が悪かったのだ(´Д`;)ガーン
メンバーはそうでもなかったんだけど・・・僕だけ( ̄▼ ̄|||)
一言で言い訳すると、確認のし過ぎで色々考えてたら、川中のドラムのフレーズと、小川の引っ掛けに巻き込まれた。。。(笑)
自分で作った曲やのに・・・ガーーー(TДT|||)ーーーン
Live自体は3人とも数えれない程度は経験しているので、緊張感は特にないんだけど、バンドの初Liveということと、初めてのLive Houseというのは慣れない分、緊張感が漂う!!
それと、今回は初めてなので、リハの回数はそれなりにやったので問題ないんだけど、新たに新曲を初めて演奏する時はリハの回数からして緊張気味になったりする。
でも緊張感のあるLiveは、やっぱり楽しい(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん
今回のリハで、メンバーに久々に来週のリハからの新曲を渡した♪
来週から次のLiveに向けての新曲だ!
今回は、FunkとJazzが混ざったハネた曲調で、リズムはかなりこだわってみた♪
川中と小川を少しいじめる感じで作ったつもりが、気が付けば自分のパートが結構忙しくなってしまった・・・(●´・△・`)はぁ~
歌とギターのコンビネーションもちょっとヤバイかも。。。
というわけで、今日はバッチリ演奏したいと思いますので、Calmdownをヨロシクです(〃ゝω・人)
では、club MERCURYでお会いしましょ~うワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

↑お気に入りのメガネ♪
メンバーはそうでもなかったんだけど・・・僕だけ( ̄▼ ̄|||)
一言で言い訳すると、確認のし過ぎで色々考えてたら、川中のドラムのフレーズと、小川の引っ掛けに巻き込まれた。。。(笑)
自分で作った曲やのに・・・ガーーー(TДT|||)ーーーン
Live自体は3人とも数えれない程度は経験しているので、緊張感は特にないんだけど、バンドの初Liveということと、初めてのLive Houseというのは慣れない分、緊張感が漂う!!
それと、今回は初めてなので、リハの回数はそれなりにやったので問題ないんだけど、新たに新曲を初めて演奏する時はリハの回数からして緊張気味になったりする。
でも緊張感のあるLiveは、やっぱり楽しい(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん
今回のリハで、メンバーに久々に来週のリハからの新曲を渡した♪
来週から次のLiveに向けての新曲だ!
今回は、FunkとJazzが混ざったハネた曲調で、リズムはかなりこだわってみた♪
川中と小川を少しいじめる感じで作ったつもりが、気が付けば自分のパートが結構忙しくなってしまった・・・(●´・△・`)はぁ~
歌とギターのコンビネーションもちょっとヤバイかも。。。
というわけで、今日はバッチリ演奏したいと思いますので、Calmdownをヨロシクです(〃ゝω・人)
では、club MERCURYでお会いしましょ~うワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

↑お気に入りのメガネ♪
mileStone
今は娯楽がいっぱいあるし、わざわざライブ観に来てくれる人は少ないよなぁ~と、思う事があるんだが、そんな時にもう一人の自分が言うわけです。
「そういうオマエは、月に一本でもライブ観に行ってるのか?」
と。
「音楽やってる僕でさえ、ライブを観に行く事が稀なのであれば、それほど音楽に対する優先順位が高くない方がライブを観に行くわけないよな。
まず、自分からでしょ!」
と。
だからというわけじゃないけど、お友達のバンド、mileStoneを観に行って来た。
彼らのライブは1年振りくらいかな。
以前は、サウンドが塊のようになっている部分がある印象だったけど、アレンジが変わったのか、音作りが変わったのか、良い意味でサウンドがスッキリして、各パートがクリアに聞こえた。
今のmileStoneなら、大きな会場で2倍の音量で聴いても気持ち良く聴けるだろうな~。
バンドの安定感も増していて、各メンバー「必死で弾いてます」感が無くて良かった。
熱い演奏と、一生懸命演奏してギリギリ弾けてますというのとは違うからね~。
お友達のベーシスト"CHA-TA"のベースラインは、歌もの5人バンドのベースラインとしてのツボを付いていて、非常にベーシストらしくボトムを支えている点が参考になった。
まだまだ余分なフレーズの多い僕よりは、かなり大人なベースだなぁ。
ちょっと反省。
みつじ君の新しいギターでの演奏を初めて観たけど、サウンド的にも前より好みな感じになったし、何より立ち姿がカッコ良かった。これ重要! いくら上手くても、立ち姿がカッコ悪いのはダメだからね。
CHA-TAとみつじ君は、音楽以外の場面で接する時間が多いので、今回のように音楽的に前進している姿を見ると安心するな~。
ボーカルの亮さんは、べっぴんさんになったな~。
でも、僕らくらいの年齢のオッサンが、若い女性にべっぴんさんになったと言っても喜ばれないので、現場では言いませんでした(笑)。
世の中には、その点をわかってないオヤジが多過ぎる。
「髪切ったんやな? 失恋でもしたんか?」
というオヤジもいたりしませんか? 訴えたら立派にセクハラとして成立しますよ。
「仕事に関係のない容姿に関する話」=「セクハラ」という認識のないオヤジ!
せいぜい気を付けな!
と毒を吐いたところで、亮さんですが、以前観た際もエネルギーがスパークしている感は伝わってきていたんだけど、今回はそのエネルギーの客席側への放射がパワーアップされてて、無理なくバンドの世界観に浸ることが出来た。
フロントマンとして、お客さんをバンド側に引き込む力が付いてきてる。
前も感じたけど、mileStoneはもっと大きな会場で観たい感じがするバンドだな。
フレンドリーな感じより、少し突き放した遠い存在として観た方がカッコ良さそう。
というわけで、早くデカイ会場でバンバン演奏出来るバンドに成長して欲しいな。
あ~楽しかった。

「そういうオマエは、月に一本でもライブ観に行ってるのか?」
と。
「音楽やってる僕でさえ、ライブを観に行く事が稀なのであれば、それほど音楽に対する優先順位が高くない方がライブを観に行くわけないよな。
まず、自分からでしょ!」
と。
だからというわけじゃないけど、お友達のバンド、mileStoneを観に行って来た。
彼らのライブは1年振りくらいかな。
以前は、サウンドが塊のようになっている部分がある印象だったけど、アレンジが変わったのか、音作りが変わったのか、良い意味でサウンドがスッキリして、各パートがクリアに聞こえた。
今のmileStoneなら、大きな会場で2倍の音量で聴いても気持ち良く聴けるだろうな~。
バンドの安定感も増していて、各メンバー「必死で弾いてます」感が無くて良かった。
熱い演奏と、一生懸命演奏してギリギリ弾けてますというのとは違うからね~。
お友達のベーシスト"CHA-TA"のベースラインは、歌もの5人バンドのベースラインとしてのツボを付いていて、非常にベーシストらしくボトムを支えている点が参考になった。
まだまだ余分なフレーズの多い僕よりは、かなり大人なベースだなぁ。
ちょっと反省。
みつじ君の新しいギターでの演奏を初めて観たけど、サウンド的にも前より好みな感じになったし、何より立ち姿がカッコ良かった。これ重要! いくら上手くても、立ち姿がカッコ悪いのはダメだからね。
CHA-TAとみつじ君は、音楽以外の場面で接する時間が多いので、今回のように音楽的に前進している姿を見ると安心するな~。
ボーカルの亮さんは、べっぴんさんになったな~。
でも、僕らくらいの年齢のオッサンが、若い女性にべっぴんさんになったと言っても喜ばれないので、現場では言いませんでした(笑)。
世の中には、その点をわかってないオヤジが多過ぎる。
「髪切ったんやな? 失恋でもしたんか?」
というオヤジもいたりしませんか? 訴えたら立派にセクハラとして成立しますよ。
「仕事に関係のない容姿に関する話」=「セクハラ」という認識のないオヤジ!
せいぜい気を付けな!
と毒を吐いたところで、亮さんですが、以前観た際もエネルギーがスパークしている感は伝わってきていたんだけど、今回はそのエネルギーの客席側への放射がパワーアップされてて、無理なくバンドの世界観に浸ることが出来た。
フロントマンとして、お客さんをバンド側に引き込む力が付いてきてる。
前も感じたけど、mileStoneはもっと大きな会場で観たい感じがするバンドだな。
フレンドリーな感じより、少し突き放した遠い存在として観た方がカッコ良さそう。
というわけで、早くデカイ会場でバンバン演奏出来るバンドに成長して欲しいな。
あ~楽しかった。

いよいよ明日です・・・♪
やはり、『あっ!!!』という間にここまで来てしまいました♪
改めて時間って早いなぁ~と実感しています(*・ω・)(。。*)ぅん
やっとブログバンドから脱出して、バンドとしてもスタートラインに立つという感じかな?
明日をキッカケに、Live活動もレベルもどんどん上げて行きたいと思います!!!
しか~し、何度Liveをやっても、初Liveはちょっと緊張感はあります。。。
明日のLiveを観てもらって、『また次観たいなぁ』と思って頂けるという願いを込めて、本日のリハとLiveは頑張ろうと思います+.d(・∀・*)♪゚+.゚
僕達も楽しもうと思いますので、観に来ていただける方も一緒に楽しみましょう♪
2009.4.7 (TUE) club MERCURY
18:30 OPEN
19:00-19:40 Music FizZ
19:40-20:20 IMA
20:20-21:00 Calmdown

↑最後の宣伝です(m。_。)m オネガイシマス
4/7のLiveのチケット受付案内です♪

『チケットの詳細♪』←クリックして下さい♪
改めて時間って早いなぁ~と実感しています(*・ω・)(。。*)ぅん
やっとブログバンドから脱出して、バンドとしてもスタートラインに立つという感じかな?
明日をキッカケに、Live活動もレベルもどんどん上げて行きたいと思います!!!
しか~し、何度Liveをやっても、初Liveはちょっと緊張感はあります。。。
明日のLiveを観てもらって、『また次観たいなぁ』と思って頂けるという願いを込めて、本日のリハとLiveは頑張ろうと思います+.d(・∀・*)♪゚+.゚
僕達も楽しもうと思いますので、観に来ていただける方も一緒に楽しみましょう♪
2009.4.7 (TUE) club MERCURY
18:30 OPEN
19:00-19:40 Music FizZ
19:40-20:20 IMA
20:20-21:00 Calmdown

↑最後の宣伝です(m。_。)m オネガイシマス
4/7のLiveのチケット受付案内です♪

『チケットの詳細♪』←クリックして下さい♪
ある日常会話・・・♪
先日、あるお客様と音楽の話してて、素朴な質問をされた。。。
『ギターの人って、左手は押えて出す音を変えてるのは分かるんですけど、右手ってみなさんリズムに乗りながら、割と適当にじゃかじゃか弾く感じなんですか?』と聞かれた。
確かに、弾かない方には動きが早いしそう見えたりもするのかもしれないなぁ・・・と思った。
一見、ギターって左手の動きの早さを追いかけてしまうので、左手が難しくて右手に何も感じない方が多い。
僕の中では、2:8くらいの割合で右手の方が難しい~(+_+;)
やっぱり音を出すのは、右手の仕事だから!!!
音に抑揚(強弱)をつけたり、時にはミュートしたり、アクセントのつけ方もある。
和音をダウンで弾いた時と、アップで弾いた時は、出る音の順番も逆になるし!
後は、ピックで弾くのと指で弾くのも全然出音が違うし。
コード弾きで、全部の弦を弾いている時なんかは、見た目には、シャカシャカ上下に動かしているようにしか見えないもんね♪
ベースやドラムも同じで、細かい部分まで小川も川中もチェックしながらいつもプレイしている。
この微妙な作業がバンドのグルーヴを生み、バンドのカラーとして曲に仕上がっていくのだ(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
中々、1つ1つの音の出し方などに関しての部分的な事は伝わりにくいんだけど、曲全体を聴いた時に『へぇ~』と思ってもらえたら嬉しいなヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬
明日のリハは、そういう部分の最終確認しなくちゃぁ~(*>艸・)

↑たまには、テーラードのジャケットだって着るのだ♪
4/7のLiveのチケット受付案内です♪

『チケットの詳細♪』←クリックして下さい♪
『ギターの人って、左手は押えて出す音を変えてるのは分かるんですけど、右手ってみなさんリズムに乗りながら、割と適当にじゃかじゃか弾く感じなんですか?』と聞かれた。
確かに、弾かない方には動きが早いしそう見えたりもするのかもしれないなぁ・・・と思った。
一見、ギターって左手の動きの早さを追いかけてしまうので、左手が難しくて右手に何も感じない方が多い。
僕の中では、2:8くらいの割合で右手の方が難しい~(+_+;)
やっぱり音を出すのは、右手の仕事だから!!!
音に抑揚(強弱)をつけたり、時にはミュートしたり、アクセントのつけ方もある。
和音をダウンで弾いた時と、アップで弾いた時は、出る音の順番も逆になるし!
後は、ピックで弾くのと指で弾くのも全然出音が違うし。
コード弾きで、全部の弦を弾いている時なんかは、見た目には、シャカシャカ上下に動かしているようにしか見えないもんね♪
ベースやドラムも同じで、細かい部分まで小川も川中もチェックしながらいつもプレイしている。
この微妙な作業がバンドのグルーヴを生み、バンドのカラーとして曲に仕上がっていくのだ(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
中々、1つ1つの音の出し方などに関しての部分的な事は伝わりにくいんだけど、曲全体を聴いた時に『へぇ~』と思ってもらえたら嬉しいなヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬
明日のリハは、そういう部分の最終確認しなくちゃぁ~(*>艸・)

↑たまには、テーラードのジャケットだって着るのだ♪
4/7のLiveのチケット受付案内です♪

『チケットの詳細♪』←クリックして下さい♪
出演時間・・・♪
遅くなりましたが、4/7のLiveの時間が決定しました♪
2009.4.7 (TUE) club MERCURY
18:30 OPEN
19:00-19:40 Music FizZ
19:40-20:20 IMA
20:20-21:00 Calmdown
となりました♪
みなさん、お忙しいとは思いますが、初Liveを観に来てねぇ♪♪
連絡先が分かる方はメール、又はコメント欄よりご連絡下さいませ!

4/7のLiveのチケット受付案内です♪

『チケットの詳細♪』←クリックして下さい♪
2009.4.7 (TUE) club MERCURY
18:30 OPEN
19:00-19:40 Music FizZ
19:40-20:20 IMA
20:20-21:00 Calmdown
となりました♪
みなさん、お忙しいとは思いますが、初Liveを観に来てねぇ♪♪
連絡先が分かる方はメール、又はコメント欄よりご連絡下さいませ!

4/7のLiveのチケット受付案内です♪

『チケットの詳細♪』←クリックして下さい♪
1Week・・・♪
今日から早いもので、もう4月です。。。
このブログを立ち上げて、7ヶ月かぁ~(^_^;)
なんだかんだと書いているうちに、もうLiveまで一週間に迫った!!!
昨日、リハがあったので、残り1回のリハしかない。
1回のLiveで、そんなに意識しすぎるのもどうかと思うのだが、なんせ初Liveだから・・・。
いずれは、3度の食事のように気が付けばLiveというようになっていたい♪
3人で初顔合わせになってから224日目がLiveの日となる。
(数えてしまった・・・(゜ロ゜)ギョェ )
特に意味は無いのですが、時間の経過というのはホントに早いε=ε=(ノ*´Д`)ノ
時間については、僕はよくブログに書いていますが、とても大切です♪
時間だけは止めることが出来ないので、貴重なんです♪
人それぞれ、タイムスケジュールが違うので、時間の使い方は様々なんだけど有意義な人や納得が出来ている方は素晴らしい~イイネェー(σ^▽^)σ
きっとこの一週間も『あっ!!!』という間にやってくるんだろうなぁ~★
楽しい事って少ないから、いっぱい楽しみましょ~う♪
(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん♪

↑最近、このピンクはお気に入り♪
4/7のLiveのチケット受付案内です♪

↑『チケットの詳細♪』はクリックして~♪
このブログを立ち上げて、7ヶ月かぁ~(^_^;)
なんだかんだと書いているうちに、もうLiveまで一週間に迫った!!!
昨日、リハがあったので、残り1回のリハしかない。
1回のLiveで、そんなに意識しすぎるのもどうかと思うのだが、なんせ初Liveだから・・・。
いずれは、3度の食事のように気が付けばLiveというようになっていたい♪
3人で初顔合わせになってから224日目がLiveの日となる。
(数えてしまった・・・(゜ロ゜)ギョェ )
特に意味は無いのですが、時間の経過というのはホントに早いε=ε=(ノ*´Д`)ノ
時間については、僕はよくブログに書いていますが、とても大切です♪
時間だけは止めることが出来ないので、貴重なんです♪
人それぞれ、タイムスケジュールが違うので、時間の使い方は様々なんだけど有意義な人や納得が出来ている方は素晴らしい~イイネェー(σ^▽^)σ
きっとこの一週間も『あっ!!!』という間にやってくるんだろうなぁ~★
楽しい事って少ないから、いっぱい楽しみましょ~う♪
(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん♪

↑最近、このピンクはお気に入り♪
4/7のLiveのチケット受付案内です♪

↑『チケットの詳細♪』はクリックして~♪