fc2ブログ
03
TOP IMAGE
http://calmdown69.blog60.fc2.com/

2009-03

Longing(憧れ)・・・車編♪

前にもブログで書いたんだけど、僕は車を運転するのはあまり好きじゃないし、得意でもない。
でも、車は男のステイタスでもあったり・・・。

そんな訳で、僕にも車に憧れはある♪

僕が憧れる車は、Mini Cooperなのだε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー

バンドマンには、機材の関係上・・・あの小ささは絶対に意味がなかったりするんだけど、いつかは絶対に購入してやるという気持ちだけは持っている!!!

昔のルパンが乗っているタイプのMiniもかっちょいいんだけど、僕は今のBMWのMiniが好き♪
今のままでは、一生乗れそうにないんだけど、いつかは購入してやぞ~って夢がある(笑)

あんなに小さく狭いのに何がいいかって??

それは、僕も小川もよくこだわる『見た目』なんです♪
たまらなく、好きだなぁ~あの形(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

最近は、Mini Cooper Clubmanというシリーズがあって、それもかっちょいい~!

よし、それにしようっと!!! ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!

でも、夢を持つことはいいことだぁ・∀・)・∀・)・∀・)`∀´*)ォゥョうんうん

mini_cooper-clubman.jpg

でも、街角ではあまり見た事ないなぁ・・・。

4/7のLiveのチケット受付案内です♪
CIMG4652.jpg
↑『チケットの詳細♪』はクリックして~♪

スポンサーサイト



歯医者さん・・・♪

僕は今、歯医者さんに通っている。。。

自分が悪いんだけど・・・ある時、痛くなっちゃって歯医者さんが柄にも無く怖かった僕はネットで調べて、大阪市西区の『橋本歯科医院』を選んだ♪

近所にも沢山、歯医者さんはあるのにちょっと足を伸ばしてそこを選んだのだ!!!

では何故、『橋本歯科医院』を選んだのか??

歯医者さんが怖い僕は、純粋にHPで「痛くない歯医者」の言葉で選んだ。

痛くなったその夜、寝れなくて朝に早速予約の電話!
そしたら午前の予約がダメで、13時からになった。
気が緩んだせいか、予約後に更に痛くなった~(;´艸`)ぁぁぁ

やっと13時になり、歯医者さんに向かった。
ドキドキして入ったが、スタッフのみなさんは、とても親切で安心したが、歯が痛いので喜んでいられない!!

僕の担当になってくれる先生が来てくれた。
『濱田 和恭』先生、若くて中々かっちょいい先生だ♪
それに、とても優しく丁寧な先生でした(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン

治療が始まって、まもなく痛みがどこかに飛んで行った~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
それと、僕の歯医者さんに対する認識が変わった!!!

もっと痛かったり、オエッ!ってなったりするのかと思ったんだけど、先生のテクニックも炸裂して今は歯医者さんがちょっと楽しかったりもする♪

ズボラな僕だけど、『橋本歯科医院』にはしばらくお世話になれそうな病院だ!
ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε=ヾ(*・∀・)/
スタッフの方々も綺麗な方が多いし親切だ☆

橋本歯科医院
↑歯医者さんに行きたいと思ってる方はクリック~♪
濱田先生の写真も載ってます(^_^)b

CIMG4522.jpg
ん~痛くないv(≧∀≦)vウレシィ♪

4/7のLiveのチケット受付案内です♪
CIMG4652.jpg
↑『チケットの詳細♪』はクリックして~♪

3/24のリハ・・・♪

僕の感想としては、今回のリハは・・・今までのCalmdownのリハの中では最高の仕上がりとノリだったんじゃないだろうか?と思う楽しさがありました♪

やっぱりLiveが決まると、みんな本気モードなんだろうか?

僕は前回のリハで、ブログにも書きましたが自分の改良点がまだ直らず、アンプのチェックミスもあり、沢山の課題を背負ったまま、猛練習の末・・・今回のリハになったのだ。。。

前回のリハ・・・♪』←読んでみて!

歌とギターのコンビネーションはとても大切★
バランスが崩れると、一瞬自分の状況が分からなくなってしまう。

今回は、その点に注意しながらリハに挑んだ!
勿論、アンプのセッティングの確認も怠らないようにした♪
いつもの心地よい音が出ましたぁ~v(=∩_∩=)v

川中が、「今日は俺、調子ええで~♪」をキッカケにLiveの曲順リスト通りにリハを開始!!!

上手いか下手かは別として、リズムにノリを感じた。
やっぱり、まず自分達が楽しめないと、きっと観てくれてる人達は楽しくないはず!!!
今回は、演奏してて凄く楽しかったv(*'-^*)ゞ・'゚☆

1回リハを追加して、残り2回のリハを堪能しながら自信に変えていきたいな。。。

CiMG4517.jpg
↑最近、購入した帽子です♪

CIMG4652.jpg
↑『チケットの詳細♪』はクリックして~♪

じゃじゃ~ん♪♪

やっと手元に届きました~(●≧艸≦)゛

club MERCURY 2009.4.7(TUE)

CIMG4653.jpg

Adv ¥1,200- / Door ¥1,500-  (+1Drink ¥500-)
Open 18:30 / Start 19:00

Calmdownの出演予定時間はまだ未定なんですが、”20時”くらいになると思うんだけど・・・(*´д`)??

Ticketは各メンバーから、又はNaoのショップ・Club MERCURYにて購入が可能です。。。
取り置きの当日受付にて、前売り価格での精算も可能です。

観に来て頂ける方は、メール又はコメント欄よりご連絡下さいネ♪

是非、是非Calmdownの初Liveを見守りに来て下さ~~い!!!
(m。_。)m オネガイシマス

き、緊張してきた・・・ウソツケ(ノ`∩´)ノ☆(ノο_ο)ノポテッ!アィタッ


Nao's Preference・・・Vol.6♪

Preferenceとは・・・『選択』という意味。
このブログでは、「好み」や「得意・不得意」又は「好き嫌い」「苦手」を僕の個人的な感想を書こうという、なんとも自分勝手な企画です・・・
+.((人д`o)(o´д人))゜+.ゴメンネ

あくまで僕の目線ですので、ご勘弁下さい!と同時に自分はこんなのが好きなんです☆という押し売りブログかもしれません・・・ゴメンなさい・・・(´_`illi) (笑)

ということで今回のVol.6は・・・

Guitar Pick Up編・・・なんとも音楽ブログっぽいです♪

ギターに馴染みのない方には、分からない言葉だと思いますので、分かりやすく書きます☆
ピックアップというのは、ヴォーカルでいう「マイク」のことです。
バンド演奏の大音量の中で、マイク無しで歌うと聴こえないよね?
エレキギターも同じで、ギターにマイクが内臓されていないと、大きな音は出ないし、そもそもエレキではないのです。。。
生ギターになってしまいます(*′皿`艸)

ギターのマイクにも様々な種類がありますが、細かく書きすぎると面白くない文章が凄く長くなるので、今回は超簡単に書きます!!!

ピックアップは、大きく2つに分類されます。
hum.jpgsingle.jpg
↑黒い方が『ハムバッカー』↑白い方が『シングルコイル』と一般的には言います。

色は様々あって、上からフタをしてたりする物もある。
僕なりに簡単に違いを説明したら、ハムバッカーは男性の声!シングルコイルは女性の声!
ハムバッカーは、太い音で低音が気持ちよくロックではよく使われる迫力のあるサウンドだ♪
シングルコイルは、繊細な音でクリーンな感じで、ハムバッカーと比べると線が細いイメージ♪

ここからが、今回のPreferenceの本題!
僕は、ハムバッカーは苦手なんです。人が弾いて出している音は好きなんだけどね。。。
ギターは10本ほど所有していますが、全てシングルコイル付きのギターです♪

僕は、繊細な音が好きで極太のサウンドではフレーズのニュアンスが出しにくいのです。
自分の音作りに、あまりロックっぽい歪んだ音を好みませんので高校生の頃からずっとシングルコイルのギターを使っています。
シングルコイルの欠点と言えば、繊細な線の細めのサウンドなので、音作りが難しくミスが目立ちやすい感じがします。
誤魔化しが利かない。。。
良い点と言えば、やっぱりクリーンなサウンドの時は「シャキ~ン」とキレの歯切れの良い音が気持ちいいなぁ~( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう

代表的なブランドと言えば・・・
Fender
STRAT.jpg
↑ピックアップは3つ付いてて、音の硬さやマイルドな感じが選択出来ます!!!

続いて、僕が苦手なハムバッカーです。。。
決して、嫌いな訳ではありません!しかし、バンドでプレーとなるとちょっと使いにくいので宝の持ち腐れになってしまうので所有していません。
苦手な点は、音の太さ・歪んだ時の荒々しいサウンドと見た目は好きなんですが、やっぱり自分で音を作る時に「ズン!」とくる分厚い低音がちょっと苦手です。
好きな方は、僕の苦手な部分にカッコよさを持っていると思います♪
良い点は、やっぱりパワーがあるし、ミュートした時の音がたまらなく気持ちいい♪
それと、見た目が迫力があってカッチョイイ(・∀・。)(-∀-。)ウン♪

代表的なブランドと言えば・・・
Gibson
LP.jpg
↑ピックアップは、2つ付いているのが、一応基本です。

他にも、ハムバッカーとシングルコイルが一緒に付いてるギターもあります。
(今回は長くなるので書きません。。。)

ちょっとマニアックな話しになりましたが、Calmdownでは僕のシングルコイルの音がペシペシと鳴り響きます(笑)
「ズンズン」とか「ブンブーン」とかの低音は鳴り響きませ~ん♪

実際の出音は、4/7のLiveでお楽しみ下さ~い♪

ABCは知っててもぉ~♪それだけぇ~じゃ困ります♪

Naoから「Alphabet・・・C」が出たので、僕が最も好きなCで始まる名前のバンドを紹介します。

Cと言えば、何と言ってもCocteau Twinsだ!
僕がCocteau Twinsから受けた影響はもの凄く大きい。彼らの音楽を聴いていなかったら、今まで音楽を続けて来られなかったかもしれない。

それくらい大きな影響を受けたんだけど、彼らは充分有名なので、今回は敢えてまだ知名度の低いバンドを紹介しましょう。

そのバンドとは、CANNIBAL RABBIT。
面白いバンドはいないかなと探していて偶然見つけたんだけど、一曲聴いてめちゃ気に入ってしまい、アルバムを買った。
こんなバンドから誘われたら、即加入しちゃうかも・・・というくらい気に入っている。

アルバムには、今回紹介している曲よりも、もっとキャッチーなメロディを持った曲も収録されているんだけど、アルバムの中でもハードな部類に入る曲でビデオクリップ作っている姿勢も好きだな。

YouTubeにはライブの動画もアップされているんだけど、これまたカッコイイんだなぁ~。ライブ観てみたい。

2ndアルバムも楽しみ。

Calmdownも、遠く離れた場所に住む、知り合いでもなんでもないオッサンを虜に出来るくらいのバンドにならなくちゃね。



最高! シビレルぅ~!


Alphabet・・・C♪

イメージするアルファベット・バンド&ミュージシャン♪を語ろう企画です(o´ω`o)ぅふふ

みなさんの『C』のバンドというと何のバンドを想像しますか~(*´д`)??

●CREAM (クリーム)
●CURTIS MAYFIELD (カーティスメイフィールド)
●COVERDALE PAGE (カバーディルペイジ)
●CHICK COREA ELEKTRIC BAND (チックコリアエレクトリックバンド)
●CRUSADERS (クルセイダース)
●CHICAGO (シカゴ)
●CHEAP TRICK (チープトリック)
●C.C.R. (クリーデンスクリアウォーターリヴァイヴァル)
●CARDIGANS (カーディガンズ)
●CARPENTERS (カーペンターズ)
●CLASH (クラッシュ)
●CULTURE CLUB (カルチャークラブ)
●CULT (カルト)
●CYNDI LAUPER (シンディーローパー)
●COZY POWELL (コージーパウエル)
●CHUCK BERRY (チャックベリー)
●CHICK COREA (チックコリア)
●CAROLE KING (キャロルキング)
●CELINE DION (セリーヌデイオン)

などなど・・・まだまだある♪

しかし、僕はなんと言っても!!!

char.jpg

jn_0501.jpg

やっぱり、Charさんになってしまう♪
今の僕のギタースタイルに、大きく影響を与えた人だ。。。
今も現役バリバリだしぃ~(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

僕も50歳半ばになって、こんな写真が撮れてたら嬉しい!!
きっとこれからも、憧れのギタリストだろうと思う。

前回のリハ・・・♪

月曜日は、Liveまで残り3回のうちのリハの日だった。

この日は、僕は調子が良くなかった・・・(*′皿`艸)
なんでかって、言うと自分のギターとヴォーカルの改良したい部分をここ最近いくつか変えたかった。
かなり練習して、意気揚々とスタジオに向かった!!!

ところが!!!

細かなメンバーにも気付かれないような部分だけど、改良するということは、前回と違う弾き方や歌い方をするということなので、意識がそこに集中しすぎて、ぎこちなさが満開になってしまった。:゜(;´∩`;)゜:。

普通なら問題なく弾けるフレーズが弾けなかったり・・・。

曲の流れを改めて考えて、いつもはダウンで弾いていた部分をアップで弾いたりとか、同じコードでも、厚みを出すのに細い弦で弾いていたのを、太い弦で弾くようにしたりなど・・・。

そのお陰で、歌とギターのバランスが崩れたり、予定外な出来事が炸裂した。

またそれに加えて、初歩的なミスをしてしまった(>_<;)

いつもリハで使ってるアンプがあるんだけど、大勢の人達が使っていることもあって、アンプのツマミの部分の文字が薄くなってて、勘違いが発生!!!

ちょっと専門用語なんだけど、GainとMasterを勝手な思い込みで逆に理解してしまい「なんでいつもの音が出ないんだろう???」ということになって、いつもしなようなセッティングにどんどん変わっていく・・・(´・艸・`;)ぁぁぁ

ずっと疑問を抱いたまま、終了10分前に気付いたのだ!!!
気付いてから2曲演奏したんだけど、気持ちよ~く弾けたヾ(*・∀・)/

しかし、なんと機械に弱いんだ!と痛感してしまった。。。

そんな自分勝手なトラブルがありながらも、無事に終了した♪

使い慣れた物に対しての、思い込みはいけないなぁ~と改めて感じたリハだった。

当日は、失敗しないように・・・PAの方に迷惑をかけないようにしなくては!
何だかんだありながらも、改良点に関しては70%は改良できたかな(*^_^*)v
この感じだと、来週のリハは楽しめそうだ♪

CIMG4253.jpg
なんで、僕はこんなアナログなんだぁ!情けない・・・il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ

バロメーター・・・♪

日常のいろんな事にバロメーターって絶対にある(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
一日のバロメーターに、一週間のバロメーター、一ヶ月のバロメーター。。。

生活や仕事・バンド・・・それぞれにあります♪

Liveが決まってからは、新曲はないものの、バロメーターは上がってきているような気がするな♪

やはり目標が出来ると、違うもんだ・+゜・。(*´∀`*)・゜+。+・
後は、持続する為にも・・・どんどんいろんな人達に観てもらえるような演奏と場を作っていかなきゃね☆

少し前までは、レコーディングを考えていたけど、やはりLiveやらなきゃね!!!

曲作りも進んでるし、今はとても楽しめている~((●≧艸≦)プププッ
いつか下がってくる時はあるんだろうけど、たまには下がらないと上がった時に楽しめないもんねぇ~♪

今日は、リハーサル!
初Liveまで、もう数回しかないので、観に来て頂けるお客さんに・・・また次も観に来てもらえるような、いい演奏をしなきゃねぇ~♪

小川君・川中君ヨロシクね~ヨロシク(*´・∀・)从(・∀・`*)♪

CIMG4477.jpg
↑たまぁ~には、セーターだって着るのだ♪

トリオバンドに対する意識・・・♪

僕は、高校2年生の時以降からは、ほとんどトリオでプレーしてきている。
一時的に、鍵盤が入って4人になったことは何度かはあったかな?
でも、最終的にはどうやら長く続かないようだ・・・(*´-ω-`)・・・フゥ

話は変わるが、以前にブログで『3』という数字は一番好きな数字♪
何故かっていうのは、バンドでも会話でも1つの事で、共通になる最大数だと思っているから。。。

好きになったキッカケは、トリオバンドのシルエットがカッコよかったのと、自分自身も高校生ながら周りに3人でバンドやってる人がほとんど居なかった。
当時は、きっと流行ってなかったんだよなぁ~(´。_。`)ゞぅぅぅ…

トリオバンドっていうのは、小川・川中もブログに書いているように、一人一人の重要性が特に要求される(*・ω・)(。。*)ぅん
4人でも5人でも勿論、重要性は要求されるんだけど、実際の音数の少なさからやらなきゃいけないことが多いぃ~!

その反面、自由も多いのだ(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
音のケンカがないし、音色的にもどれも必要なので休めない楽しさがある♪

中学高校生の時は、ギターソロの時にバックがベースとドラムだけでは寂しいし・・・ヴォーカルはノッてるだけで、休んでいると思っていた。
でも、鍵盤やツインギターになると5人バンドになっちゃう。。。
それでも、音の厚さがいいと思ってた。

しかし、今思えば・・・当時は一人一人の技量やアドリブ感、間の埋め方など・・・何も知らない。
グルーヴって言葉も知らなかったし(*´Д`)=3ハァ・・・
ただ下手なりに、がむしゃらに弾きまくることしか出来なかったし、自分だけカッコよければいいと思ってた。
バンド全体のことより、衣装のことを気にしてたのが本音だ・・・(ノд`@)アイター

でも、時が流れて・・・今は少しは成長したかも+.d(・∀・*)♪゚+.゚

メンバー一人一人の個性と重要性、トリオにおけるオリジナルの役割分担。。。
僕なりに、少しは全体が見渡せるようになったかもしれない♪

CIMG4358.jpg
当日は何を着ようかなぁ~( ̄ー+ ̄)ニカッ!

僕の作曲と個性・・・♪

僕の作る曲には、楽譜は存在しない。。。
譜面にしたとしても、表現力って数字や記号では難しいから。

自分のインスピレーションを大切にしてるし、それが個性だしね(*・ω・)(。。*)ぅん
曲の良いか悪いかは、人それぞれ感じ方が違うからどうしようもない。
アーティストの数だけ、好みも分かれちゃうし!!!

Calmdownが始まってからは、特に僕なりのメンバーの個性が出せるような曲が作れればと思ってるし、またそれがカッコいいと思ってる。
まずは、困らせるとこから始めて~最終的にそれ以上の作品が出来上がればいいなぁって思ってますε=ヾ(*・∀・)/

川中がブログに書いていたように、3人というバンドとしての最少人数を最大限の武器として、活用できる音楽を奏でる事が、今心掛けていること。
それと、年齢的な部分や経験を踏まえて、メンバーに支えられている気持ちがとても強いので、自由に曲が作れるのは、僕にとってとても良い環境なのだ♪

それなりに、ボキャブラリーは昔よりは培ったように思えるし、自分の目指したい事などが漠然とだけど、見える。。。

こんな事を書いていると、凄く上手いバンドのように思われてしまうかもしれないけど、まだLive経験もない駆け出しバンドというのが現実。
今日の段階では、まだブログバンドなのだ・・・(ノд`@)アイター
バンドの個性もLiveの経験などでお客さん達に観てもらったりしながら、色も付いていくだろうし、バンドとしての自信にも繋がる~♪

そこで、バンドに色を付ける為の最初の行動は、やっぱりオリジナル曲だ。
これがないと、話にならない~!!!

いつも、メンバーのかっちょいい部分などを想像したりしながら、ドラムを永遠にならし続けベースでセッションするのが、僕の曲作りの個性の1つ。
メロディからではなくて、リズムから作るのが、僕の個性なんです!
自分のパートのギターとヴォーカルは、後のお楽しみとして最後まで基本的には何も考えないようにしています☆

僕は、音楽の理論とか全く知らないし、多分興味がないです。
演奏するのに、必要な事は学ばなくちゃいけないんだけど、知らなくてもいいことも沢山ある。
でも、それ以上にメンバーから学ぶ事が多すぎてねぇ~( ̄ロ ̄lll)

書物に記載されていない事を、どれだけ自分の中に詰め込めているのかは分からないけど、個性の1つとして活用していきたいと思う。。。
小川と川中がいれば、安心してられるしヾ(´▽`*;)ゝ"

20代で出来なかったことを、Calmdownでは1つずつクリアにしていきながら、メンバーと一緒に階段を上がって行きたい思う♪

CIMG4282.jpg

Friends・・・♪

今、自分自身が音楽を続けてきた中で、いろんな影響・人脈・セッションをしてきた。
ずっとソロでやってきたわけじゃないし~(*・ω・)(。。*)ぅん

勿論、憧れのプロのミュージシャンも沢山いたけど、実際に自分自身がプレーヤーとして今日までやっていってるのも、自分以外のミュージシャンが存在するからこそなのだ♪

今日はその中でも、今現在仲良くしてて、ブログにもよく足を運んでくれる僕の音楽友達を紹介しようと思う(*^-゚)vィェィ♪

彼の名前は、”トニー”・・・ドラマーです♪
僕より、年齢は大分若いんだけど、実力・センスはかっこいい!
それと、なんと言っても・・・男前なのだ(≧∇≦)キャー♪

トニーとは、ん~今から5年近くになるかな???
今のバンドの前に、僕はTresというバンドでプレーしてたんだけど(自分で作ったバンドですが・・・)、その時の初代のドラマーです。
結成と同時に知り合ったんだけど、その頃から安定感のあるドラムを叩いてた!!!
いろんな事情から、長く一緒にはプレーが出来なかったんだけど、縁あって今でもこうして仲良くしている(´ω`*)ネー

現在、トニーは”サユトニー”というPiano&VoとDrという、とてもユニークな編成で活動をしている。。。

http://www.sayutony.com/
↑サユトニーのホームページなので、クリック~♪

お互いにいつもブログに遊びに行くんだけど、その中でも最近のトニーの写真で気に入ってる男前を、彼の許可なく載せてみようと思います(。・人・`。))ゴメンネ トニー♪

多分、サユトニーのブログで載せている写真なのでいいよね??

最近では、2/22に小川のバンド”eel"のLiveを一緒に観に行ったので、小川とも面識はもうある♪
次は、サユトニーのLiveを観に行かなくちゃ~ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

まだまだ、これから彼とはこれからも長~く、一人のミュージシャンとして付き合っていくつもりですヾ(*´∀`*)ノ゛

d8e35d8e.jpg
↑トニーは酒が良く似合います・・・っていうか、かなり強いです。。。

でも・・・なんでトニーっていうのかは、僕も実は知りませんn(ー_ー?)ン?

個人的な行動・・・♪

今Calmdownは、4/7にLiveに向けての行動している。

Liveはあくまでスタートであって、終点ではない!!!
これから、Liveを繰り返し、伝えていきたい事やバンドとしてやらなくちゃいけない事など、まだまだすべきことは沢山ある。。。

ということで、僕はCalmdownの次の新曲を録音中なのだ+.d(・∀・*)♪゚+.゚
と言っても、まだ未公表の新曲が実は沢山ある・・・(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
自分で見つめ直す為にも、メンバーに知らせる為にも、ここで整理しておこう~♪

現在、Liveに向けてリハでやっている曲が7曲★
リハでは演奏していたが、今回ボツにした曲は3曲★
現在、メンバーに渡してて、まだ手を付けていない曲が2曲★
僕の手元で録音が80%出来上がっている新曲(歌詞が未完成状態)が、3曲★
曲として全体的にラフにもう仕上がって、煮詰めたら完成しそうな曲が約5曲★
そして、今から今の心境で作り始めて録音に入っている曲が2曲★

全部完成したら・・・な、な、なんと22曲~ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

Calmdown結成が2008.8から考えると凄い!!!
結成前から作っていた曲は何曲かあったけど、全て今回のメンバー用に複雑!?に作り直してるから、ほぼ僕にとっても新曲だ!

なんで、中途半端の曲が多いかっていうと、どうしても気に入ったフレーズを、『その時』が来るまで温めて時期を待っているのだ♪
その時の、気分やテンション、タイミング・感受性をフルにしてメンバーに伝えたいから。。。

昔みたいに、勢いだけで作った曲は自分の中でも後々に残らない結果が出てるし・・・。

まぁそれだけ、メンバーからの影響力が大きいということだと思う♪

僕はたいした録音機材を持ってないし、しかも機械は苦手な方だ(;TωT)"ビクッ
だから最低限の機材で、自分が表現できる物をフル活用している。
↓これが、僕のデモ作りには欠かせない機材達なのです!
CIMG4293.jpg
この小さな機材から、Calmdownの曲が作られるのだぁ~しかも場所はかなり狭い(>_<;)

↓新曲が気になる方も、気にならない方もクリック~お願いします♪

Longing(憧れ)・・・部屋編♪

僕はずっとずっと前から憧れてる部屋があります(。・ε・`。)ヘェ~~~
何歳くらいからだろ・・・???

究極としては、部屋にスタジオが欲しいんだけど、絶対無理です (o´д`o)=3

20代中頃くらいかな?エスニックな服装がとっても好きになって、インテリアが好きな僕は部屋中エスニックテイストにしていた。

しかし、アジアン風と違ってエスニック系は小物を多く飾ったりして雰囲気を作ったりするから、掃除が大変なんだよなぁ・・・。

本当に一番好きなデザインは『Mid-Century
最終的な憧れです♪

Mid-Centuryって言い方を変えればレトロという言い方も出来るのかもしれないけど、厳密にはちょっと違う。。。

Mid-Centuryは本格的になると、とってもお金がかかってしまうのだ・・・
..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
形やデザインがとってもユニークで、僕には魅力的だ★☆

身近な所でずっと住みたかった物件があるんだけど、半年近く待っても全く空かなかったので、タイムオーバーで諦めた(;゜0゜)ザンネン・・・

今日はその住みたかった物件の写真を拝借して、載せてみます!

10059.jpg
今でも憧れているこの部屋!!!
僕が住めるレベルの部屋はこの写真のもう1ランク小さな部屋。
でも家賃が中々いい値段なので、僕には住めない。。。

j-53-b2.jpg
こんな写真も見つけたけど、目が飛び出るような家賃でしたΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
でも、とっても素敵な落ち着いた部屋でアイテムも可愛い♪

もしかして、シリーズ化するかも・・・(>_<;)

↓こんな部屋に住んでみたい方は、クリック~♪

僕の今の心境・・・♪

Liveが決まって約2週間が経過した♪

気持ち的にはメンバーもホッとしてるとこなんだけど、実はそうでもなかったりもする・・・(p・Д・;)アセアセ

まだまだ曲に対して未完成な部分が多いのだ!!!
一応、最低限の部分はクリアしてるような気がするんだけど、Calmdownとしてはまだ観に来て頂ける方達に、自信を持って聴かせれるレベルじゃないかもしれない・・・(*ノω<*) アチャー

実は・・・負けず嫌いなんです・・・(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!(笑)
それは冗談なんですが、自分達の納得の問題なんだよなぁ・・・σ( ̄∇ ̄;)わて?

先にバラしておくと、今回の4/7のLiveでは、7曲を演奏する予定です♪
僕個人的には、ギターを弾きながら唄ってることもあって、やっと少しギターの事(手の動き)を考えずに唄えるようになったような気がします☆

どうしても、ギターのフレーズが細かい部分が多いので、唄ってる最中も手に意識がいったり、あんまり歌に集中し過ぎたりすると、ギターの刻みが疎かになったりする今日この頃です( ´д`)ぇ~

大分、楽しみながら演奏できるようにはなってきたけど、僕自身の不安材料も抱えています(o゜ー゜;)??
リズム隊の小川・川中もグルーヴ面やリズムの呼吸の調整は、かなりシビアな部分までリハでは取り組んでます♪

僕はリズム面では、二人に支えられてるからメロディ部分にも期待に応えられるように、頑張らないといけないρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪

これが、自信に繋がり・・・Liveでは楽しみながら、全力が尽くせるといいな(・∀・。)(-∀-。)ウン♪

CIMG2039.jpg

Time left(残された時間)・・・♪

『僕の生き方や在り方・考え方』・・・Vol.25♪

ほとんどの人達が年齢を重ねていった経験に対して答えを出す。
例えば、釣りが好きだから毎週、次はどの川で何を釣ろうかとかを考えながら、
予定を考えたりそれに見合った道具を買い揃えたりする・・・
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう
それがとっても楽しいのだ♪

勿論、僕も同じでギターに関する情報を取り入れて、勉強まではいかなくても『へぇ~』ってな感じで一応楽しみながら情報収集したりする。
これが楽しくてたまらない♪

自分の経験や実力に基いて必要か不必要なのかを判断したりする・・・いわゆる『物色』という作業はかなり楽しい★

まぁそれは、今回書きたかった事とではないんだけど・・・(。´-ω・)ン?

ここからが本題!!!

好きな事とかを自分のこれからの人生で、後何回体験出来るか?って考えたことはある??
先日、小川と話してて僕もよく考えたりすることなので、とても共感した♪
まぁ、毎日そんなことばっかり考えていたら、第三者からすると・・・面倒な男になっちゃうんだけど・・・(´Д`;)/ヽァ・・・
でも、何事も考えないより、多少でも考える方が自分を大切に出来たりもするしね~(・∀・。)ソダネ!

当然、自分はいつ死んでしまうかは、分からないので逆算なんて出来ないのは当たり前なんだけど・・・
平均寿命と、自分の逆算したい内容に対しての体力を考えると、なんとなく見えてきたりする。

例えば・・・
・後、カレーライスは何回食べるんだろう?
・後、USJには何回行くんだろう?
・後、音楽に携わる時間はどれ位残されるんだろう?
・後、僕は何曲作ることが出来るんだろう?
などと考えると、どんどん時間の消費が進行していく+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:ウンウン

だから、惰性な時間も大切だけど極力少なく、楽しい時間は少しでも多くと思ったりしています・・・ププッ ( ̄m ̄*)

辛い時間も時には、ゆくゆくは自分へのボキャブラリーや能力を培う事になるからそれも大切♪
嫌な事から逃げてばかりだと、先も見えない時がある。

たとえ、無駄と思っていても努力次第では実る時があるし、自分自身も納得が出来る!!!

僕はいつもそんな事を思いながら試行錯誤を繰り返して、今日に至る。。。

自分のこだわりばかりで、前に進まないよりは、前進する為に発想の転換をした方がいい時があるもんねぇ~(・∀・。)(-∀-。)ウン♪

これからまだまだ、壁や難問は迫ってくると思うけど、自分にとって意味のある『残された時間』を有意義に使いたいものだ♪♪

CIMG3921.jpg

↓少しでも共感していただける方はクリック~いつもスイマセンm(_ _)m

最近天気が悪いですね

仕事の合間で少し時間があったけど、天気が悪く寒かったので、気分としてはいまひとつパッとしない感じだった。

昨日は、そんな気分を払拭するために、カメラを持って散歩がてら撮影に出掛けた。
カメラは、RICOH R10、Vivitar ViviCam5050、LOMO LC-Aの3台を用意して出掛けたのは良かったけど、あまりにも天気が悪くてどうも撮影という気分じゃない。

お腹も空いていたし、少し待てば天気も変わるかもしれないなと思い。喫茶店に入り、久しぶりにドライカレーを食べた。
カレーと名のつく食べ物の中でも、ドライカレーは大好物なので、ちょっとでもテンションを上げたいなと思って食べたんだけど、天気が回復しないこともあり、どうも気分が乗らない。

p20090302-2.jpg

仕方ないから、取り敢えず喫茶店を出て散歩してみることにした。
途中、良い感じのお店を外から撮影したりしつつ、またまたNaoのお店へ(笑)。
音楽の話をしたりしつつ、結局4時間くらいいて、最後には試着までしてしまった。そろそろライブの衣装も考えたいからね。

ライブの度に、ガチガチに衣装を決めてられないんだけど、初ライブということもあり、自分の中で取り敢えずの方向性だけでも決めておきたい感じ。
自分の中で今決めているのは、もうひとつのバンドであるeelとは少しイメージ変えたいなということかな。
自分のファッションセンスには自信がないけど、eelにはsivaさん、CalmdownにはNaoと、アドバイスしてくれる人がいて非常に助かっている(笑)。

初めてライブに来てくれる方の前に、カッコ良く登場したいものです。

p20090302-1.jpg

※今回の撮影は、Vivitar ViviCam5050。

Coffee&Cigalettes

さて、今日から3月((((゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。∀゚(。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚)ウンウンウンウン!!!!
外はまだまだ寒い日は続きそうだけど、少しずつ陽気になってくるのかな?

僕はどちらかというと、映画が好きなタイプです♪
邦画は何故かほとんど観ませんが・・・。

今回は、その中でも凄く内容も楽しめて、リラックスして観れて、ユーモアがある映画というよりは・・・ショートムービーが1本になった映画を紹介しようと思います♪

・タバコで一服・・・
・コーヒーでくつろぎながら・・・
・会話を楽しむ・・・
・そして人生を楽しむ・・・

という2005年に公開になった映画!

Coffee&Cigalettes

内容は勿論気に入ってる!
でもそれ以上に、映像が好きだ!!
もう何回観たか覚えてない・・・(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン

とてもユーモアがあって、僕にとっては楽しいムービーなんです。
映画とは思わない方がいいです・・・多分。。。

会話のキャッチボールや独特の緊張感の中から生まれる言動が好き!
でも、とっても落ち着いて観れる。
笑えるわけじゃなけど、微笑ましいと言った方がいいのだろうか・・・。

画面はずっと白黒なんだけど、時代を感じるっぽさがまた良いんだなぁ~v(。・・。)イエィッ♪

あの映画を観ると、タバコもコーヒーも欲しくなる一作なのだ・・・
(>。<*)y-~~~ ゴホッゴホッ

coffeecigalettes.jpg

↓気になる方・もう既に観た方は、クリック~(m。_。)m オネガイシマス

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

calmdown69

Author:calmdown69
 
Calmdownは、2008年8月にNaoが中心となり結成された、Nao(g & vo)、JB川中(ds)、小川(b)によるRhythmRockバンド。
■biography
■information 4/5 update

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

Live告知 (11)
Nao♪ (318)
Nao Style♪ (31)
Nao History♪ (9)
Nao's Number♪ (4)
Nao's Alphabet♪ (3)
小川 (168)
Calmdown (9)
Calmdown Movie♪ (1)
未分類 (0)

QRコード

QRコード

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる