fc2ブログ
02
TOP IMAGE
http://calmdown69.blog60.fc2.com/

2009-02

成功かなと

予告通り美容院へ行きました。
データによれば、昨年の5月から行ってなかったみたい(笑)。ということは、Calmdown結成後初めて髪を切ったという事かぁ。
ちょっとサボり過ぎたな。

そんな訳で、最初からかなり切るつもりだったけど、ホントに凄い量を切り落としてもらいました。カツラひとり分が作れそうなくらい切ったかな(笑)。

割とイメージに近い仕上がりかなと。
長い事お世話になっている美容院なので、長さを決めて、注文は簡単に、「今回はペタッとしたいんです」と言っただけ。その結果が、下の写真です。
ちょっとは若返りましたか?(笑)。

yas20090228.jpg

今回は色を入れずにおこうと思ったんだけど、やっぱり入れてしまった。写真は照明の加減でかなり明るい色だけど、実際はもっと落ち着いた色。でも、真っ黒ではないから軽い感じ。

でも、一晩寝たらどうなるかわからないので、園前に写真を撮影しておきました(笑)。
今後、短い髪の写真が出て来なくなったら、良い感じを再現出来ない状態ということですね~。

美容院に行ったし、今日は少し街にでも出掛けようと思っていたけど、eelのライブだ~。
今日は、長居公園近くのROCK A GO GOというBARでのライブです。ご飯が美味しいお店なので、毎回何を食べるか迷うのが楽しいんだな~。

お客さんとの距離もDICE以上に近くて、最前列のお客さんとは1mも離れていないんじゃないかな。
エキサイトして、ベースで殴らないように気を付けないといけません(笑)。

今回は、赤目という京都の大先輩バンドと一緒なので、めちゃめちゃ楽しみです。

またまた少し宣伝しちゃいます。
eelは、この後、3/08、3/29、4/19[全て日曜日]とライブが決ってます。遊びに来て下さる方がいらっしゃいましたら、事前に小川までご連絡下さいね!
スポンサーサイト



floresta nature daughnuts・・・♪

先日、痩せる!という記事を書いておきながら・・・・・・
今日は『おやつ』の話題です(´-ω-`;)ゞポリポリ

今日、仲良しのお客様からドーナツを1つ頂きました(v^ー°) ヤッタネ

痩せると言っておきながら当然!!!ありがたく頂きました(。・・)_◎ドーナツ

今回いただいたドーナツは『floresta nature daughnuts』というショップでした♪
なんか、冷凍保存も出来ちゃう優れたドーナツなようです!
と言いながらも、お客様も『冷凍する前に全部食べちゃうけど・・・』と言ってました(笑)

お客様曰く、『ここのドーナツは絶対に胸焼けしない優れたドーナツで絶対にオススメ!』とのこと。

僕も早速・・・( ̄~; ̄)・・( ̄~; ̄)・・( ̄~; ̄) ムシャムシャ ・・( ̄~; ̄) ムシャムシャ
とても美味しかった★★★
僕はグルメではないけど、嫌味が無い感じで、ドーナツ独特の油っぽさが無かった!!!
さっぱりとした感じで食感もいい感じでした。

心斎橋・本町にあるみたいなので、僕もまた買いに行きたくなったぁ~d(^-’*)

ゴチソウサマでしたヽ(。・ω・)ノ゛☆ありが㌧☆ ヾ(・ω・。)ノ

floresta nature daughnuts』←ホームページですので、クリック~♪

CIMG4148.jpg←僕は代表作の『nature』を頂きました☆

↓次回はこれを食べてみたいなぁ~と思います・・・ププッ ( ̄m ̄*)
caffe mochacranberry.jpg
↑caffe mocha         ↑cranberry

痩せられへんやんかぁ~ペシッ!!!(。-ω-)_θ☆(ノ・⊿・)ノ

↓今回はドーナツの魅力に負けましたが、痩せますのでポチっとして下さい★

前進

以前blogにも書いた通り、Calmdownがリハーサルに使っているスタジオに置いてあるベースアンプがどうも気に入ってなかったのだが、スタジオに入る度に試行錯誤を重ね、ちょっとマシな音が出せるようになってきた。まだまだパーフェクトというわけにはいかないけど、もう少し詰めて行けば、理想の音に近付けることが出来そうな気になってきている。
このblogでも色々と偉そうに書いている手前、自分も「アンプが悪いせいで良い音が出ない」と泣き言は行ってられないのだ~。

そもそものきっかけは、アンプにある「Hi」(高い周波数を強調するスイッチ)をONにしてみたことにある。そのスイッチを音にすることで、鼻を摘んだような感じが少し解消されて、スッキリした音になった。
しばらくはそのままで使っていたのだけれど、もうひとつの「Bright」(これも高い周波数を強調するスイッチのはず)を押してみると、さらにスッキリしてきた。
どちらのスイッチも、他のベースアンプでONにしたことはないし、その必要もないようなスイッチなんだけど、Calmdownのリハーサルで使っているアンプの場合は、両方ONでやっと普通のアンプのノーマルな音に近くなる感じ。

ベースの音作りに限らないけど、「この場合は○○する」等と自分の僅かな経験値だけで作り上げた法則に縛られているとダメだなぁ~と改めて感じる。
年齢を重ねる毎に、所謂「俺流」のやり方なんてのを固めてしまいがちだけど、やっぱりそれじゃアカンね。
「お前の少ない経験値が、何にでも当てはまると思うなよ!」と、自分で自分に喝を入れて、常に柔軟に発想していきたいもんだな。

Calmdownが初めてのライブをするライブハウスは、他のバンドでも出た事の無い場所だから、そこに置いてあるアンプも初体験になる。
アンプの音、バンドの音、会場の響きを聞いて、気持ちいいベースの音を出したいなと思ってます。

yas20090226.jpg

※最近新しい写真撮ってないなぁ。近々美容院に行く予定なので、良い感じになったら撮影します。失敗したら、しばらく古い写真が続きます(笑)。

痩せる・・・♪

最近は、Liveも決まったし・・・Liveも観に行ったりした♪

なんだかんだと影響を受けつつ、いろんな事を考えると『あっ!!!』と思い出した。

最近、体重計に乗ってない・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

僕は、小川のように細くないし、川中みたいに背が高くない・・・。
これはトリオバンドのギタリストとしては、ちょっとマズい・・・∑(=゚ω゚=;)
よろしくない事態なのだ(´-ω-`)う~ん

恐る恐る乗ってみた・・・な、な、なんと!!!
下がっていたぁ~∑q|゚Д゚|pワオォ

特にこんとこ、ジムには時間の都合もあって、あまり通っていない・・・
ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘

食べ物は若干、加減はしてるけど影響ない程度。。。

いつかのブログにも書いたような気もするけど、『気』だと思う。
イメージトレーニングとは、また意味合いが変わってくるとは思うんだけど、若干似てるような気もする。

正直、見た目は何も変わっていないし、ちょっと食べるとすぐ戻る程度!!!
でも下がってるのも事実♪
目標体重には、まだまだほど遠いんだけど、これを機会に・・・目標の後5kgダウンを目指してみよっかなぁ~d(^^*)
ちょっと無理っぽいけど・・・( ̄▼ ̄|||)

ちょっとロックっぽく、汚~い雰囲気で撮ってみました☆
CIMG4145.jpg
ん~やさぐれ感が出てる(*ノω<*) アチャーキタナイ!!!

↓頑張って痩せますので、ポチッと押してください(m。_。)m オネガイシマス

ルーツ

僕はハッキリ言って田舎者です(笑)。
生まれ育った街は、当時で人口2万7千人程度。生まれたばかりの赤ちゃんから死にかけている方まで、全市民が甲子園球場に入場しても球場はガラガラ。

そんな街だけど、バンドはいくつかあり、田舎の割には活動は盛んだったように思う。
練習スタジオも無い街だったけど、市の公民館をタダで借りることが出来た。その代わり、オバチャン達の詩吟クラブと時間枠の取り合いではあったけど(笑)。

オンボロだったけど、何百人も入るホールのステージが練習だったので、今考えるとゴージャスだったのかもしれない。
公民館以外には、兼業農家の友達の家の納屋や、設計事務所のオフィスになっているプレハブ、街の集会所など、貸してもらえるところならどこでも練習したなぁ。

一般的には、田舎はのどかで、気持ちも穏やかに育つと思うでしょ。でも、僕は逆なんじゃないかなと思う面もある。田舎だからこそ、刺激を求めてしまう面があると思う。
特に若い時には、田舎にあるようなものでは刺激が足りなさすぎるんじゃないかな。

ちなみに、僕の高校の先輩のバンドには、アンジーがいる。
所謂メジャーデビューしていたバンドなので、ご存知の方もいらしゃると思うけど、かなり個性的な世界観を持ったバンドだと思う。
直接は知り合いではないのが残念だけど、同級生のお兄さんが在籍していたことがあったり、アンジーの人が使ってたというギターを貸してもらったことがあったりして、アンジーが地元から博多へ移った後も、何となく親近感を感じていた。

でも、時折友達経由で回ってくるデモテープはそれほど好きになれなかった。考えてみると、当時の環境ではデモテープが作れること自体がもの凄いことで、音質なんてひどいものだったのだ。
そのイメージが変わったのは、学祭でライブ演奏を目の当たりにしてから。骨太なめんたいビートに完全にノックアウトされた。
そして、この人達がいたから、あんな田舎にも音楽出来る環境があったのかなぁと思った。

ここまで読んで、一体どれほどの田舎なんだ?と思った方は、観光・施設案内を見て下さいね。
http://www.city.nagato.yamaguchi.jp/kanko/shightseeing/index.html

どうですか? めちゃ田舎でしょ。
でも、ここから全てが始まった。考えると面白いもんだな。
そうそう。改めて紹介すると、僕が生まれ育ったのは、山口県長門市というところ。
田舎ながら、紹介しがいのある街なんで、また機会があったらblogに書いてみますね。

yas20090224.jpg

※先日eelのライブに来てくれたトニーさんに、写真よりも温和な感じという感想を頂いたので、本来のイメージに近い写真を載せておきます。こんな感じだよね~?

『eel』のLive・・・♪

昨日、小川のもう1つのバンド・・・『eel』のLiveを友人のドラマーのトニーと観に行った(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!

久しくLiveを観るという行動をしていなかった僕は、ちょっと緊張とワクワク感があった。
それと、初めて行くLiveHouseってなんか楽しい~♪

まず、LiveHouse『Dice』に到着して・・・受付でビックリ!!!中に入ってビックリ!!!
第一印象は「狭い・・・客席が個人の部屋みたいな作りだ・・・」というのが印象だった。
昨日の瞬間最大客数が数えたら、スタッフを入れて23人程・・・でも満員!!!

でも、ビールをトニーと呑みながら、デカい音を聴いていくうちに凄く感じたことがある。
『意外とこの広さもいいやんか!』と思えた♪
なんか学校のクラブの部室でやってるような感覚が懐かしく思えながらも、心地よさとアットホームさがあり、とても落ち着いた感覚があった。
個人的にはとても満足出来ましたぁ(・∀・。)(-∀-。)ウン♪

昨日は5バンドを全て観ました。
みなさん上手くて、楽しいバンドもあった。
ちょっと、個性としては雰囲気のよく似た系統のバンドが多かったかな?・・・というのが印象だったんですが、『eel』だけは異色でした☆
小川が一番目立っていました(*^ー゚)b グッジョブ!!
それに一番かっちょよかったです(*^ー゚)b グッジョブ!!

唯一、残念だったのはヴォーカルがかなり小さかったので、あまり何を言ってるかが、分かり辛かった。
この原因はバンドの問題ではなく、LiveHouse側の問題だ(o-´ω`-)ウムウム

トニーと終わってから呑みに行った。
トニーも小川のプレーにサウンド、絶賛だった+.d(・∀・*)♪゚+.゚
ドラムは、eelが一番良かったというトニーのコメントでした♪
僕は、sivaさんに会えてご機嫌♪(ほとんど喋れませんでしたが・・・)

また機会があれば絶対観に行きたいバンドだ♪
というか、絶対観に行くつもりです(*゜▽゜)/

Calmdownも出演したくなったLiveHouseでした♪

CIMG4101.jpg
↑sivaさんから頂いたフライヤー☆お店に飾ってます!!!

初めて宣伝します

今日はライブです。
宣伝するの初めてだな(笑)。

今日のライブは、Naoとトニーさんが観に来てくれるので、緊張はしませんが、ちょっと照れますね(笑)。
衣装は決めてないけれど、ベースは予告通り5弦ベース。
弦を張り替えようと思っていたんだけど、古い弦のままリハーサルで弾いてみたら、意外に良い感じだったので、このまま使うことにした。

僕の5弦ベースは、HARRY'Sというブランドのdragonflyシリーズの、SJ CUSTOMというベース。
アンプに繋いでいない時には、「あんまり鳴ってないなぁ~」という感じなんだけど、アンプに繋ぐと、とってもブリブリな音なのだ。
Good Soundと独特のルックスから、ライブで一緒になるバンドの人やお客さんに、「どこのベースなんですか?」と聞かれることがとっても多い。
僕はちっともモテませんが、ベースはモテモテみたいです(笑)。

昨日、Amazonで注文していた花田裕之のライブDVDが届いて、カッコイイ音と映像を堪能したところなので、テンションも良い具合に高まってるみたい。
Calmdownのライブまで待ちきれない方は、観に来て下さいね~!

yas090222.jpg

02/22(Sun) DICE
http://www.alles.or.jp/~fishmoon/

〒530-0041 大阪市北区天神橋筋4丁目7-30 東扇町ビルB1
TEL & FAX / 06(6357)4054
[adv. \1,000 / door \1,300]+1drink \500
open 18:30 / start 19:00

Number・・・4♪

ちょっと久々ですが、今回はNumber4♪

この数字の『4』と聞いたら何を想像しますか?

色々ありますねぇ・・・(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

四国・4LDK・四海・フォーリーブス(笑)・四季・4ドセダン・4月などなど・・・

貴方の日常に”4”という数字は沢山あると思います。

僕の”4”ってとても大切な数字!

その中から選んだ4は・・・

”4/4拍子”

贅沢だが、4が2つも使われているヾ(;´▽`A``アセアセ

この4っていう偶数・・・とても日常というか、よくある数字のように思える。

テーブルとかって、正方形か長方形で四角■□◆◇
マージャンも四人でするものだし・・・ポン! (-o- )ノ ≡圀 圀圀
スーパーなんかのカレーのルーとかも4人分が多い■■■
軽自動車は4人乗りだよね??

割れる数字っていうのは左右平等さがいいのだろうか?

みなさんにとっての”4”ってなんですかぁ~???

sibuonpu.jpg
↑これは四分音符です・・・ィデッ(゜д+-\(>∀<*)ワカッテルゎ

↓毎回押し付けですが、ポチっとヨロシク(ノ・ω・)ノヨロヾ(・ω・ヾ)シクネ

Guitarへの憧れ・・・Part9♪

Naoの生い立ちシリーズ第9弾♪

このシリーズは年齢と共に最終回が近づいていくので、記憶が鮮明なうちに細かく書いてみよっかな・・・と勝手に思います(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

27歳の出来事全般・・・転換期の時代♪

27歳になる直前、正に僕の誕生日の前日に辞めました。
ということで、誕生日は一人でした・・・くすん ( ノω-、)

いざ辞めてしまうと、先の予定が無いまま辞めたので、次の日から路頭に迷った事はとても記憶に残っています。

辞める直前に、ドラムメーカー2社からヘッドハントの声を頂いたんだけど、自分の音楽を続ける為にも楽器業界から離れたかったので、断った!!!

辞めてから、何も答えが出ないまま・・・
ローソンで3ヶ月バイトしてみた..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
次の仕事は絶対にアパレルと決めていた僕は、色々と繁華街を歩き回った♪

以前から、たまに買い物に行ってたショップがあって(ほとんどLady'sなんだけど)、そう言えば前に言った時、確かスタッフ募集の張り紙があったぁ~と期待に胸を膨らませ、見に行ったけど張り紙はなかった・・・(ノд`@)アイター

それから何度も見に行ったけど、張り紙はなかった・・・見に行ってるうちに、勝手に自分の中で『ここで働こう!』と決めていたのだ。
決意を新たに、スタッフに聞いてみた!
回答はこうだった・・・『2ヶ月前に男性スタッフが入って募集は打ち切りました。』
と、言われ愕然としてしまった・・・ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

その時!!!!!
いきなり大逆転の時が訪れたぁ~ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
偶然ショップのオーナーがやってきたのだ☆

様子を察したオーナーは、ロン毛の僕を見て、「働きたいんか?」
「はい」と言うと、「目が真剣やし、ちょっと事務所に来い。」と連れて行かれた。
数十分話した・・・するとオーナーが、「俺は髪の長い男は嫌いじゃないし、信念を持ってる奴が俺の周りには多いし、お前を気に入った!明日から来い!」と言われた。

凄い気迫のあるオーナーだったけど、頼れる!と思ったのでまずはバイトからということだったけど、仕事決定~♪
27歳の秋・・・27歳前半の出来事でした(*・ω・)(。。*)ぅん

ここまでは、いい感じだったんだけど・・・(´・艸・`;)ぁぁぁ

次回は27歳後半へ続く・・・急に内容が細かぁ~(´-ω-`;)ゞポリポリ

CIMG4046.jpg

↓続きが気になる方も、気にならない方も・・・ポチっと.:*゚..:。:._| ̄|○゛オネガイシマス

僕は女好き Vol.7 ~成長が楽しみな女性編~

久しぶりに、素敵な女性を紹介しちゃいます。
今回は、元ASHというイギリスのロックバンドのギタリストだったCharlotte Hatherleyです。

彼女は、当時既にイギリスの人気バンドだったASHにオーディションで加入したんだけど、その時16歳くらいだったかな。若いね~。
今はASHを抜けてソロでやっているんだけど、僕はASHにいた頃の方が好きかなぁ。
彼女は、カッコイイ脇役の方が似合っている気がする。
でも、まだまだ20代前半かな。これからどう変わって行くかわからないから、成長が楽しみな女性のひとり。

ちなみに彼女は、Naoの好きなデニムのミニスカートが似合います(笑)。

ところで、僕のイメージでは、イギリスの女性ミュージシャンって目元のメイクが濃いような気がするんだけど、そこがカッコイイんだよね~。イギリス女性の顔立ちに合ってるのかな。
目の周り真っ黒でもOK!(笑)

日本女性でも結構大丈夫と思うんだけど、日本ではナチュラルメイクが主流だから、やってみたくてもナカナカ難しいんだろうなぁ。
僕がよく行く古着屋のお姉さんは、かなり気合いの入ったメイクで、服装も含めて超サイケデリックな雰囲気。日本の主流からはかなり離れているけれど、とても似合っててステキです。

個性が大事と言いながらも、自分だけ浮くのが嫌だったり、目立った人を白い目で見たりという日本の雰囲気、僕は嫌いだな~。
一般常識に自分の感性を縛られるのではなくて、本当の自分の感じ方を見つめ直せば、気持ちもすごく開放されると思うんだけど。

こんな文章を書いていたら、昔の友人の女性のことを思い出した。
僕が働いているCD屋に、ピッチピチの超ミニスカート+バチバチのメイク+アフロヘアで現れ、大きな声で「小川ちゃぁ~ん!」と声をかけてくれてたな(笑)。

今となってはどうやって出会ったのか覚えてないけど、彼女は歌を歌っていたので、ちょっとだけ一緒にバンドをやったこともあったけど、ライブをやるところまでは続かなかったのが残念。

僕の周りの女性の中では、ダントツで危険な香りの漂う女性だったな。
一時期、お風呂がない部屋に住んでいたことがあったらしく、「台所の流し台で体洗ってたら、ガスの集金のオヤジに覗かれた!」と文句を言っていた(笑)。
他にも、ここには書けないような出来事などもあり、とにかく無茶苦茶だったけど、もの凄くピュアな心の持ち主だった。夜遅くまでよく遊んでたな。懐かしい。

何年かして、「近々結婚すんねん」と言って、旦那さんになる人とCD屋に挨拶しに来てくれて嬉しかった。でも、それ依頼会ってないような気がする。元気にしてるんだろうか。共通の友人も行方不明だし、探しようがないんだよね。

今になって、無茶苦茶だった彼女のノリにもう少し喰いつけていけてたら良かったかなと思う。当時は、僕もどこか常識に縛られているようなところがあったからね。
というわけで、僕の場合、気持ちが本当に開放されるのが少し遅れてしまったんだけど、今は結構自由な感じがするし、開放感もある。この調子で楽しんで行きたいな。

みなさんも、「こんなの自分には有り得ない」ってことに少しだけで良いから手を付けてみて下さいね!


Nao's Preference・・・Vol.5♪

連続しております、このシリーズ♪
Liveが決まってから、ブログが慌ただしくなって喜んでいます(v^ー°) ヤッタネ
最近はコメントや拍手(強制的にお願いしていますが・・・)が増えてメンバーもテンションが上がってきています!

Preferenceとは・・・『選択』という意味。
このブログでは、「好み」や「得意・不得意」又は「好き嫌い」「苦手」を僕の個人的な感想を書こうという、なんとも自分勝手な企画です・・・
+.((人д`o)(o´д人))゜+.ゴメンネ

あくまで僕の目線ですので、ご勘弁下さい!と同時に自分はこんなのが好きなんです☆という押し売りブログかもしれません・・・ゴメンなさい・・・(´_`illi) (笑)

ということで今回のVol.5は・・・

服装・柄♪Lady's Version

言い方を変えれば、僕が好きな女性の服装になるのだろうか・・・(A;´・ω・)フキフキ

Lady'sはとにかく種類が豊富だし、可愛い服も多い~ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

僕はどっちかというと、スカートよりデニムの女性が好きかもしれない♪
当然デニムだったらフルレングスが好き。
ブーツカットかバギーがやっぱりいいなぁ(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん

スカートだったらデニムのミニが可愛い!!!
スカートは形が多くて言葉では中々難しいんだけどね・・・。
チュニック+タイツ系+ブーツも好きな組み合わせだ+.d(・∀・*)♪゚+.゚
柄はなんと言っても、僕好みはチェック柄だ♪♪
ストライプ・ドット・花柄・ボーダー・無地・プッチ・・・それぞれ良さがあるし全部捨てがたい!

今年のLady'sは、個人的にボーダー系が気になりますφ(。。*)メモメモ
元々、トリコロールがとても好きで、流行によっては、中々見れない時があるけど絶対可愛と僕は思うのだ...φ(・Å・´*)トリコロール♪

後、シャツワンピースが大好き!タイトなシルエットのニットチュニック+ブーツ!
アメカジスタイルもたまんなく好き☆
装飾品を上手く活用してる方は素敵だな(/∀\*)ドキッ

ちょっと苦手なのは・・・
・迷彩系の服装。
・スタイルは良く見えるんだけど、カーゴパンツがちょっと苦手かも。
・部屋着以外では、トレーナーの女性もちょっと苦手。
・ハーフパンツは好きな形と苦手な形があるかなぁ・・・キュロット系は苦手。

「着られてる感」がないことが、まずは第一かと思う。
上手く着れていれば、結果的には素敵なのだぁ~(*☆▽<)w。”
それが中々難しい!とよくお客さんには言われるんだけど・・・(;・∀・)ァ・・ アハハ・・・ハハ・・・・

自分+女性という個性をアピールできる服装が見つかればバッチリ!!!
男性を意識する服も、時には必要だしネ(・o・)ゞ了解!

とにかく服装っていうのは、自分を高めて楽しむもんだし、無言の自己主張だと僕は思う♪
お気に入りの服装で気分がハッピーになれば楽しい☆

ということで、僕はいつもチェックなのです・・・( ̄□ ̄;)アセアセ.....

最近購入した僕の新作の服!!!
CIMG4016.jpgCIMG4022.jpg
<左>これは冬物なんですが・・・形と長さが気に入りました♪
ボタンを見ていただくと分かりますが、Lady'sなんです。。。
<右>デザインに一目惚れしてしまいました。。。こちらは春物です!!!
両方とも、僕の大好きな古着屋さんのオリジナル衣料なので、新物です!!!

↓ポチっとヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク★テンション上がりますので★

初ライブ決定記念 JB川中大公開!

遂にJB川中より写真の掲載許可が!
というわけで、みなさんお待ちかねの写真を公開致します。
撮影の時に、Naoが「ドラムマガジンっぽいポーズ」と言っていたので、雑誌風に仕上げてみましたよ。
どうぞ!お楽しみ下さい(笑)。

JB-Kawanaka-mag_20090218010104.jpg


提出用

ライブハウスに提出する写真を用意しました。
遂にJB川中登場!です(笑)。
3人並んで撮影するのは初めて。また撮影しよっと。

calmdown090217-1.jpg


※クリックすると大きくなりますョ。

BEFORE→AFTER

ライブが決まり、何だかホッとしている小川です。

Calmdownの初ライブではあるけど、個人的な活動としては、3月29日と4月19日のライブの間にあるひとつのライブという感じなので、リキまずに思いっきり楽しんで演奏したいな。
それには練習あるのみ!

ライブのお知らせに載せた写真はいかがでしたか?
JB川中のみ、電波状態の悪いテレビに映し出されたような状態なんだけど、掲載OKになったら、クリアな写真も公開したいな(笑)

その写真で僕が着ているのが、先日Naoのお店で買ったTシャツなんだけど、あの写真ではイマイチ雰囲気がわからないと思うので、別に撮影したものを載せておきます。
BEFORE→AFTERを比較してみてね(笑)

yas20090216.jpg

※Tシャツの詳細は、NaoのShopのblogをチェック!
白とピンクを買ったんだけど、正直なところ黒も欲しい♪

Liveが決定~♪

やっとブログバンドから脱出します♪

実在が怪しまれたCalmdownでしたが(笑)、やっと3人揃って皆様の前に現れます∑q|゚Д゚|pワオォ

さすがに初Liveとなると緊張しそうな感じですが、是非見守りに観に来て下さい♪

今回を機会にLiveも新曲もどんどん進化していきたいと思います~(*^-゚)vィェィ♪

Calmdown20090129.jpg

↓目指せ新記録!!!『拍手』10コ♪ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッね

初ライブの日程が決まりました

以前から用意してあったカテゴリーを使う日が、遂にやって来た!

Calmdown Live決定!


4月7日(火曜日)
場所 club MERCURY
   〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-3-8ハイム船場B1F
TEL 06-6263-0027
Web PC http://www.club-mercury.net/
   mobile http://www.club-mercury.net/mobile/

詳細は随時お知らせ致します。

1stLive.jpg


Nao's Preference・・・Vol.4♪

波に乗り、連続で書いています(´-ω-`;)ゞポリポリ

Preferenceとは・・・『選択』という意味。
このブログでは、「好み」や「得意・不得意」又は「好き嫌い」「苦手」を僕の個人的な感想を書こうという、なんとも自分勝手な企画です・・・
+.((人д`o)(o´д人))゜+.ゴメンネ

あくまで僕の目線ですので、ご勘弁下さい!と同時に自分はこんなのが好きなんです☆という押し売りブログかもしれません・・・ゴメンなさい・・・(´_`illi) (笑)

ということで今回のVol.4は・・・

僕のLady'sの見方

これはあくまで、職業柄ということも踏まえて、個人的な見解です。。。

男性にとって、わっぱりワンピース+ブーツスタイルは絶対的にウケる♪
僕も大好きなファッションの1つだ(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

チュニック+デニムスタイルも大好き!
ロンT+デニムもあっさりしてて好きだなv(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ

こんな事を書き出したら止まらないので、違う角度で★

結果的には、その女性の身長・髪型・体系に合った服の中で、服の形や色合いを上手くチョイス出来る人がさりげないお洒落なんじゃないだろうか・・・?
ブランド物を服を着る事がお洒落とは全く思わないなぁ・・・ρ(・ω・、)イジイジ

買った金額より、その人が着ればたとえ1円でも高く見えたり、かっちょよかったりした方がメリットは多いんじゃないかなぁ~フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!

ブランド物を着れば着るほどハードルばっかり上がってしまって、本来の趣旨を段々失っていく人は見てて正直多いと僕は思う。。。

後、個人的に服に関しては、分かりやす過ぎる服は僕はメンズでも苦手なんです・・・(´。_。`)ゞぅぅぅ…
一番分かりやすく言うと、『GAP』って胸に書いてあるT-SH・・・。
誰が見たってGAPの服だ・・・ワカッテルワ!(。-ω-)_θ☆(ノ・?・)ノ
GAPが悪いとか嫌いな訳じゃなくて、GAPは生地が割りと値段より良質なので、逆に好きな方なんです☆

ブランド名で自分の主張するのが、あまり好きではないのです(・0・。) ホホ-ッ

なので、服に関しては・・・
素材・形・色合いや、プリント・刺繍・グラデーション・プッチ・チェック・ドット・ボーダーなど、見せ方は様々だと思うので、色々チャレンジするのがLady'sの醍醐味の1つだと思うのだ♪
男性より楽しめる部分が多いだけに、幅も広がるし楽しみも増えると思うんだよなぁ~(・∀・。)ソダネ!!!

服ってその日の気分を変えたり出来る一番身近なアイテムなんじゃないかなぁ~♪
髪型や化粧がバッチリ決まった!
というので、テンションが上がったりもするとは思うんだけど、服も外に出る以上は、必ず必要なアイテムなのだ!

第三者へ与える、最初のイメージだ・・・男女限らず(・I・。(- ェ -。(・I・。(- ェ -。ウンウン

だから、服には興味を持って絶対に損はしないと思うんだよなぁ~♪
『最新の自分』『今期の自分』を作ったり見つけるのは、服装は近道の手段だと思う今日この頃♪

僕にとっては・・・服と音楽は毎日のものなので、止めれないのだ☆

次回は・・・『服装・柄』Lady's Versionです~♪

CIMG3952.jpg←色悪ッ!!!・・・わざとです(^_^;)

↓ポチっとヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク★テンション上がりますので★

初体験♪

Naoのお店には何度か行ったことはあったのだけど、昨日は初めて買い物した(笑)。
自分にも着られるものがあるんじゃないかと、以前から割と真剣に物色していたんだけど、今回は、先日散歩がてらお店に寄らせてもらった時に目を付けていた長袖Tシャツを1枚買うと決めていた。
が! 結局、長袖Tシャツ3枚+ジーンズ1本+帽子を購入。Naoの話術にハマりました(ウソウソ)。

Naoのお店で扱っているのはレディースなんだけど、僕の場合そこは全く問題なし(笑)。
デザイン的に気に入れば、問題なのはサイズのみ。
デザインの傾向としては、僕がこの2年くらい着ているものとは違うんだけれど、そこもOK。
僕の場合は、まだ「これが俺流!」という程のスタイルを固めているわけではなくて、「気分良くなるなら、色々着てみたらいいやん♪」ってくらいのスタンスだから、これまでに無いパターンのものも着てみて、自分の感覚を拡張して行く方が楽しいなと。

とは言え、本日購入したものはどれもサイズ的にギリギリで、着るのも脱ぐのも結構コツがいります(笑)。試着しながら、破いてしまわないかとヒヤヒヤしてたんだけど、通過が厳しそうなポイントでは体を折り曲げ、かなりクネクネして通過させ、何とか着る事が出来た。
映画『リーサルウェポン』のメル・ギブソンのように、一時的に関節を外す必要はなかった。
着てしまえば、特に窮屈な感じではないんだけど、それでも太ることは一切許されないものばかり。さらなる努力が必要になりそう・・・。

上から下まで昨日買ったもので統一すると、いつもの自分の感じとは随分違ったルックスになるような気がするなぁ。ジーンズは、今までの傾向に近いものにしたけど、それでも随分とシルエットが違う。今までは、60年代か70年代の感じだったのに、一気に2000年代へやって来たという感じかな(笑)。
Calmdownのライブまでは少し日に余裕があるので、それまでにまた新たに買い足すかもしれませんよ。

今日は、新しい服を買ったこと以外にも、Naoのお店のお客様お二人と楽しくお話させて頂いて、とても楽しい時間が過ごせた。何時間ぐらい滞在してたんだろ・・・(笑)。
架空の人物ではないことだけは証明出来たと思うけど、まだホントにバンドやっているかは証明出来ていないからなぁ~。早くライブの日程が決まると良いな。

というわけで、Naoのお店で、真剣に商品を選んでいる長髪のオジサンがいたら、それは多分僕だと思います。見た目ほど怪しいものではありませんので、安心してお買い物して下さいね~。

yas20090214.jpg

※昨日は、上の写真の格好で出掛けました。知り合いから「永谷園!」と突っ込みを入れられたシャツですが、これはヨーロピアンなシャツなんだぞ~。
このような感じが、昨日の買い物でどう変身するかは、後のお楽しみです。

Nao's Preference・・・Vol.3♪

メンバー3人がブログを書き出すと、いろんな話題が豊富になり楽しくなります♪
ということで、これからは、女性からのリクエストもあり、ドラマーもこのブログを見ているので、川中にもマメに登場してもらいます(v^ー°)
写真も近々明らかになるかも・・・[壁]_・。)チラッ

Preferenceとは・・・『選択』という意味。
このブログでは、「好み」や「得意・不得意」又は「好き嫌い」「苦手」を僕の個人的な感想を書こうという、なんとも自分勝手な企画です・・・
+.((人д`o)(o´д人))゜+.ゴメンネ

あくまで僕の目線ですので、ご勘弁下さい!と同時に自分はこんなのが好きなんです☆という押し売りブログかもしれません・・・ゴメンなさい・・・(´_`illi) (笑)

ということで今回のVol.3は・・・

男女の違い♪

これはあくまで、僕の個人的な事ですのでご了承下さいm(・ω・m)ソーリィ
僕は別にスペシャリストでも何でもありませんので、あしからずρ(・ω・、)イジイジ

まず、当たり前の事なんだけど、男性より女性の方が着れる服ののバリエーションは豊富だ(o´_`o)イイナァ・・・

メンズにはスカート・レギンス・ワンピース・チュニックなどは、基本的にはないよね!!!
カラーも、メンズのスタンダードって言えばかなり限りはあるし、柄にも限界がある・・・。

中年位の男性で、トレーナーみたいな服に犬がゴルフクラブを振っているようなプリントは着ても、豹柄にラインストーンに肩パット付きは着ないよね(≧∇≦)ノ彡

30歳を過ぎた男性で、ピンクのチェックとか赤のドット柄っていう人もほとんど見ない・・・。
男の人ってある年齢になってくると、世間体的にも寒色系の色がどうしても多くなる。
日々のスーツのせいなんだろうか???

スーツを着る人は、カジュアルな服装を着る機会が減ってしまうせいか、落ち着いた服装の方がしっくりくるイメージがある(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
真っ赤なスーツって職業が違うもんね・・・(TwTlll)ガーン

髪型だって同じことが言える☆
確かに、女性のパンチパーマって一部の人しか存在しないけど(笑)、基本的にはしない。
丸坊主なんていう人も、住職かモデルさんって雰囲気なので少ない。
バーコードスタイルの女性なんて見たことないヾ(@^▽^@)わはは

でも、女性にはロン毛がある0(^▽^*三*^▽^)0
ロン毛はなんでも出来るし変身も出来る!!!
自己表現の手段の大きなポイントの1つかもしれない♪

後、女性には『化粧』という強い強~い味方がある!
男性の化粧って、芸能人くらいしか見ないなぁ・・・。

という観点から見れば、女性の表現力って凄過ぎる~♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

だからって全てをやり過ぎてしまっても職業が違ってくるし、実際には、まとめるのが難しい。
好きなファッションや髪形や化粧の仕方もある(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
肌荒れや金属アレルギーの人もいる・・・ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン

自己表現にもいろんな技があるのだ+.d(・∀・*)ソダネ♪゚+.゚
演奏をするというのも、自己表現の手段の1つだ!!!

でも、絶対!絶対に最終的に必要なのは、『ハート』なんだよね♪
全ては内面から出てくると僕は思っています+.d(・∀・*)♪゚+.゚

アーティスト気取りもモデル気取りも長くは続かないからね♪

と、長くなりましたが・・・次回はいつもこのブログを観て頂いているYOUさんのリクエストにお答えして、服装の女性Vasionを書いてみます★
今回は、その序章ということでv(。・ω・。)ィェィ♪

PS)明日は、St. Valentine's Day・・・幸せになれるか?不幸になるか?(笑)

CIMG3838.jpg
↑分かりにくいけど、これはギンガムチェック♪

↓ポチっとヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク★テンション上がりますので★

ライブでした

昨日は、またまたライブだった。
何故か今日は非常にやり難くて、変に冷静になってしまった。う~ん、まだまだ修行が足りないなぁ。
ライブハウスに備え付けられたベースアンプにも慣れていかないと・・・。

今回もデジタルカメラ[RICOH R10]を設置して、インターバルタイマーで撮影したんだけど、またもや僕の背中の写真ばかり(笑)。ま、あんまりシビアにセッティングしている余裕がないから仕方ないんだけどね。

演奏そのものは、冷静だった分落ち着いた感じだったけど、パワー感やテンションの高さといった面がちょっと足りなかったかもしれない。
次回は、久しぶりのDICEでのライブなんで、バッチリ決めたいもんだなぁ。

今日のライブまでは4弦ベースだったんだけど、次回のDICEからは久しぶりに5弦ベースを使おうかなと思っている。5弦ベースでのライブは何ヶ月振りかな。去年の春くらいから使っていないような気がする。

夏前から6弦ベースの練習をしていたこともあって、ライブでもずっと6弦ベースだったし、Calmdownでも6弦ベースで徹しているからね。
長い事弾いてなくて弦も古くなっちゃったから、張り替えないと。

そう言えば、今日のライブ前に、久しぶりにウェンディーズに行った。
とってもアメリカンでジャンクな味だけど、たまに食べたくなるんだよね。
あまり体に良くなさそうだとわかっていても、たまに食べたくなるものってあるよね。日清焼きそばUFOとか、"王将"の中華料理とか(笑)。

僕の勝手な考え方だけど、健康に気を付けないことが体に一番良いかなと思っている。
健康に気を遣う暇もなく、生きるだけで精一杯だった時代の人達の方が、健康に関する情報が豊富で、色んなことに気を付けている僕らよりずっと健康そうなのを見ると、そう思ってしまうんだなぁ。
僕は仏教徒ではないけど、"中庸"が一番なんじゃないかなと思う。
みなさんも、適度にジャンクなもの食べちゃいましょう。

yas20090212.jpg

Nao's Preference・・・Vol.2♪

Preferenceとは・・・『選択』という意味。
このブログでは、「好み」や「得意・不得意」又は「好き嫌い」「苦手」を僕の個人的な感想を書こうという、なんとも自分勝手な企画です・・・
+.((人д`o)(o´д人))゜+.ゴメンネ

あくまで僕の目線ですので、ご勘弁下さい!と同時に自分はこんなのが好きなんです☆という押し売りブログかもしれません・・・ゴメンなさい・・・(´_`illi) (笑)

ということで今回のVol.2は・・・

服装・柄

僕自身の好きな服装は、シャツにデニムスタイル♪
後、装飾品が多い・・・。
ピアス・リング・ブレス・ネックレス・チェーン・スカーフ・帽子・メガネ・・・

多分、Liveでもシャツにデニムだv(@∀@)vィェ~ィ
ブログの写真もほとんどシャツなんだよなぁ・・・変化がないかも・・・(*´-ω-`)

僕の苦手な服は、トレーナー・セーター・カーデガン・ニットタートル・スタジャン・迷彩系とアウトドア系全般etc...
何故か苦手なんです・・・色々試してみたけどダメなんだよなぁ。
人が着てるとかっちょいいんだけど(。-`ω-)ンー

ジップアップのパーカーとかトレンチコートやT-SH・ロンTは好き!

柄は、とにかくチェックが好きなんですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
10代の頃から、やたらチェックでした♪
だから去年と今年は僕の年なのだ(○゚ε^○)

タータンチェック・オーバーチェック・ギンガムチェック・バイアスチェック・マドラスチェック・グレンチェック・ウィンドウペーン・バッファローチェックなど色々あるけど、みんな好き!!!

後は、ストライプもいいなぁ~
これも種類はいっぱいあるけど、省略・・・代表はピンストライプだ♪

サイケな柄物も好きだ(*ノ∀`*)ノ
当時はエスニックな感じの服装だったし☆

肝心のボトムなんだけど、デニムはずっと僕はレディースのデニムが基本だ!
メンズとレディースのデニムはある採寸の定義みたいなのがあるんだけど、その理屈上・・・メンズはあまり履かなくなったなぁ~(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

ブーツカットかバギーデニムがいいな★
ヴィンテージ加工にシワ加工が、施されてるやつ!

それに、スエードの靴で完成~(*^-゚)vィェィ♪
デザート・ワラビー・ナタリーとか色々好きだけど、ここ4・5年はトレックっていう形だな☆

いつか、女性ヴァージョンもやってみよっかな♪

CIMG3877.jpg←ちなみにこの服は、オンブレチェック♪♪

↓テンションを上げる為にも、拍手をしていただけると嬉しいです★

ViviCam 5050

先日のblogに書いた新しいカメラは、ViviCam 5050ってカメラ。
早速バリバリ撮影しているんだけど、なかなかキョーレツな色で撮れますね。vividモードというのがあって、このカメラを買った人の殆どが、その機能目当てなんじゃないかな。
実際撮影してみて、その魅力は良くわかりました。

RIMGPICT20090210.jpg

日本の優等生的なカメラと違って、イヤラシイくらい濃厚な色なんだよね~。
そこがイイ!
撮っていて非常に楽しくなるカメラ。
普通のデジタルカメラで、何だか違うんだよなと感じている方は、使ってみても面白いんじゃないかな。
色の強烈さがわかるサンプルを載せておきます。

PICT20090210.jpg

ピンボケなのは申し訳ないのですが、強烈な色はわかってもらえるんじゃないかな?
今回は色は一切いじってません。

ところで、最近は写真の話ばかりだなぁ。
たまには音楽のことも書かないとね(笑)。

Nao Style・・・♪

『僕の生き方や在り方・考え方』・・・Vol.24♪

時間はずっと流れて止まらないし、世の中の誰かが動いているし、地球も回っている・・・(・I・。(- ェ -。(・I・。(- ェ -。ウンウン

僕はこんな事を、自分自身によく当てはめて考える!
このブログの『Nao Style』では『時間』のことや『自分自身』『人』、『年齢』のことを頻繁に書き綴っているが、とても大切な事なんだ!と声を大にして言いた~い
L(・∀・o)オーー(・|∀|・)ーーイ!!(o・∀・)」

何でかって言うと、個人の寿命は別として、時間や年齢ってみんな平等だからだ!!!
走って追い抜ける訳ではないε=ε=ε=ε=ε=ミヽ(。><)ノ まてぇ~

と、考えると・・・いろんな意味で差が生まれる。。。
別にそれが悪い訳じゃないし、それが好きな人にはそれが充実なので否定は一切しない☆

僕個人の考えとしては、何かを作るにしても・思い出を残すにしても・何かを達成するにしても、毎日テレビばっかり見てる人や仕事しか見えてない人には、出来ない事なんじゃないかなぁって思ったりしてる((´‐公‐`))考ぇ中!!!

何もしてこなかった人ほど、年のせいにしたり・他人の責任にしたりする人が多い。
まず、自分自身を見つめ直すと同時に次からどうすればいいのかを、考えなきゃ先には進まないし何も学べないのだぁv(。・ω・。)ィェィ♪
僕は、『周りがあっての自分』だと常に思っている。

・メンバーがいるから自分の居場所がある♪
・聴いてくれる人がいるから、演奏に力も入る♪
・お客さんが来てくれるからお店が継続する。
君達がいて、僕がいる!!!  byチャーリー浜
精神だ・・・( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!

こうやって、ブログを書いてても時間は流れるし、もうこのブログを始めて半年弱になる。
それだけ、時は流れているのだ☆彡

ちょっと振り返る意味も込めて、こういう内容の『Nao Style』を時間のある人は読んでみて~♪

2008-09-13・・・『人・・・』
2008-09-15・・・『Sympathy・・・共感』
2008-09-21・・・『待つことって・・・』
2008-09-25・・・『空気感・・・』
2008-09-29・・・『楽しい時間・・・』
2008-10-02・・・『刺激・・・』
2008-10-11・・・『興味を持つ・・・』
2008-10-23・・・『創造力・・・』
2008-11-02・・・『解釈の仕方・・・』
2008-11-03・・・『魅力・・・』
2008-11-08・・・『Game・・・』
2008-11-23・・・『自分自身・・・』
2008-11-28・・・『表現・・・』
2008-12-16・・・『日々の繰り返し・・・』
と、まぁこんな感じでいくつかピックアップしてみましたv(@∀@)vィェ~ィ
時間・人・自分・年齢の事を書いています♪
いただいたコメントも同時に見れますよ♪

CIMG3856.jpg

いつもこんな事を書いて、日々の惰性感を回避しております(*・∀-)☆
内面的なモチベーションを自然にプラスの方向に進むのは基本的には無理なんじゃないかな?
僕は、どんどんマイナス方向に行っちゃう・・・ε=ε=ε=ε=\(;´□`)/イヤダァ

自分自身を振り返る意味でも、少し長くなったけど確認してみましたσ(゚ー^*)

↓テンションを上げる為にも、拍手をしていただけると嬉しいです★

写真あれこれ

金曜日は休日だったので、散歩がてらNaoの店まで行って来た。
デジタルカメラ[RICOH R10]を買ったものの、昼間に殆ど撮影したことがなかったので、今さらながら試し撮りもしてみたかったのだ。

えらく寒かったが、撮影という目的があったので、それ程の苦痛はなく気持ち良く散歩開始。どうせだから、今まで通ったことない道を通って行こうと思い、遠回りになってもいいやというくらいの気持ちで歩き始めた。
僕のようなルックスの人間が、カメラを片手にキョロキョロしながら歩くと、職務質問されかねないが、気にしない気にしない・・・。

寒空の下、立ち止まったり、しゃがみ込んだりして撮影しながら、一旦Naoの店が見えるところまで辿り着いたけど、そういえばNaoの店の近所の公園に行ったことないなと思い、公園に寄ることにした。
その段階で、体は完全に冷えきっていたし日も傾いてきてたけど、めげずに撮影続行。

暗くなってきたし、寒さも限界に近づいてきたので、缶コーヒーを買ってNaoの店へ。
Naoは僕が行く直前まで、blog用の写真の撮影中だったようだ(笑)。
いつものことではあるけど、またまた話し込んで結構長い時間滞在してしまった。
スンマセン。

一応商品もチェック! でも、さすがに僕が着られそうなものはなかった(笑)。長袖Tシャツは良かったな。今度買おうかな・・・。

帰り道は、さらに寒さが厳しくなっていたけど、ちょっとだけ撮影。
夜道で立ち止まってカメラを取り出すのは、昼間以上の怪しさだが、ここでめげてはいけないのだ(笑)。

最短距離を歩けば、家からそう遠くはない道のりなんだけど、この日は良く歩いたなぁ。

というわけで、この日に撮影したものと、前回のblogの記事で気にいらないと書いた携帯電話のカメラで撮影したものを、今更ながらflickrにアップロードした。

Naoの店に行った日
http://www.flickr.com/photos/yasunori-ogawa/sets/72157613472992964/

気に入らない携帯電話のカメラで撮影
http://www.flickr.com/photos/yasunori-ogawa/sets/72157613412092558/

是非見て下さい。


で、告白しますと、新たにデジタルカメラを買いました(汗)。
今時めずらしいロースペック。所謂トイデジ[トイカメラのデジタル版ね]と呼ばれている部類のカメラ。
500万画素。手ブレ補正なし[手ブレするぞ!気をつけろ!という警告は表示される(笑)]で、工学ズームも無い。
でも、レンズは堂々F2.8の明るさ! これがミソ!
乾電池が使えるのも嬉しいな。

早速、そのカメラで撮影した写真を載せておきます。
今までとは、ちょっとテイストが違うでしょ?
変な顔で写ってますが、実は光ると思っていなかったストロボが光って、ちょっとびっくりした顔です(笑)。

今後の写真もお楽しみに!

yas20090208.jpg

Nao's Preference・・・Vol.1♪

♪新企画♪

懲りずにまた新企画ですΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

Preferenceとは・・・『選択』という意味です。
このブログでは、「好み」や「得意・不得意又は「好き嫌い」「苦手」を僕の個人的な感想を書こうという、なんとも自分勝手な企画です+.((人д`o)(o´д人))゜+.ゴメンネ

あくまで自分の目線ですので、ご勘弁下さい!と同時に自分はこんなのが好きなんです☆という押し売りブログかもしれませんゴメンなさい・・・(´_`illi) (笑)

ということで今回のVol.1は・・・

食べ物♪にしようと思います!

自慢ではありませんが、僕は全く料理が出来ません(人ω<`;)
自分で作ると、彩りや味のバランスなど・・・かなり最悪です。
まぁ自分だけが、美味しく食べれたら問題ないので栄養のバランスさえ悪くなければ、色のバランスはあまり考えれないという・・・最悪なレベルです。

みなさんも、必ず食べ物の好き嫌いがあると思います!
余程の珍しい食べ物は別として、一般的な物では何でしょうか??

僕は、『こんにゃく』がダメなんです・・・(ノд`@)アイター
ということで、糸こんにゃくもダメ、マロニーやもずくもダメです・・・(*´Д`)=зハァ

食感が全く受け付けません(´・_・`)
これが、僕の食べ物の苦手なのだ!!!

それとは逆に大好物は、『焼きそば』・・・大阪人らしく♪
玉子料理や海老料理もたまらなく好きなんだけど・・・お子様メニューなんだけど・・・(´∵`)

なんか青森県には、焼きそばの店が数十店舗ある街があるらしい!!!
しかも100円レベルで!!!
いつか行ってみたいなぁ・・・(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

とまぁこんな感じで、自分勝手な事で、音楽やファッションなどを色々自分の好みを自分の目線で、書き綴ろうと思います♪
これって面白いんだろうか・・・(。´-ω・)ン? (*´д`)?? (;@3@)ヮヵンナィ?

焼きそばMap
↑なんと!こんな地図まで作られるほどなのだ!!!

いつの日かCalmdownのツアーで行きたいものだ(・_・)ヾ(^o^;) ォィォィ

っていうか・・・新企画多すぎ・・・ヾ(;;゚□゚;;)ノ

気に入らない・・・けど

新しい携帯電話がどうも気に入らない。
動作が遅い。表示されるフォントが気に入らない。カメラの出来が悪い。不満ばかり。
愛情が足りなかったのか、買ってすぐに道端で落として傷を付けてしまい、さらに愛情がなくなった。

これじゃイカン!

せめてカメラだけも、出来の悪さを逆手に取って、そのカメラでしか出せない感じの写真が撮れたらなと思い、積極的に使い始めた。

僕と同じ携帯電話を使っている方のblog[携帯写真-keitaiphoto-]を発見して、そこに載っている素敵な写真を見て、「やっぱり泣き言ばかり言ってたらアカンな。」という気持ちになった。
やる人は、泣き言を言わず、その人のやりたいこと(やるべきことというべきかな?)を黙々とやってるよなぁ~。
カッコイイな。

その方の写真には遠く及ばないけれど、まずは枚数を沢山撮るところから始めようと思い、移動時間やランチタイム等の僅かな時間に何枚か撮った。1000枚くらい撮れば、少しは傾向も見えてくるかな。

今日は、何枚か撮った中から、花の写真を一枚。
寒い中、ちぎれそうになりながら、ギリギリ咲いている感じに惹かれた。
暖かい時期の賑やかな花も良いのだけれど、冬場の力強い感じの花も良いな。
自分にこんな強さが持てるだろうか・・・と、つい考えてしまう。

CA090205-1s.jpg

※使用カメラ:W62CA


本日のBGM
+ + + + + + + + + + + + + + + + +
TIME LIMIT by Cannibal Rabbit
I Don't Want to Get Over you by Norah Jones & Willie Nelson
Oh Woe Is Me by Joan Jett & The Blackhearts
Givin The Dog A Bone by AC/DC
Where Is The Love by Roberta Flack (with Donny Hathaway)
ただいま by 区麗情
TILL DAWN by T.Rex
Absolut Kravitz Remixed by The Presets by The Presets
Taking The Long Way Home by Valerie Carter
1 by Ninja Tune
Black Muddy River by Grateful Dead
Paradox by 浜田麻里
Where Is The Love by Roberta Flack (with Donny Hathaway)
The Stealer by Free
Picture Of Jesus by Ben Harper
Only These Things Count by Nils Petter Molvセr
NO WAY by 土屋アンナ
Das Blau Und Der Morgen by To Rococo Rot
CUSTARD PIED by Led Zeppelin
Love Is A Pain by Joan Jett & The Blackhearts
Mother Of Pearl by Wendy & Lisa
Waiting For Your Love by Toto
BE A SUPERMAN by Yellow Magic Orchestra
Always On The Run by Lenny Kravitz
Sunday Part I by Cibo Matto
Riot Featuring Black Crom by RADIQ
I Will Miss This Holy Garden Featuring Virginia Astley by Silent Poets
Young Boy by Clipse
恋におちたら by Crystal Kay
Going To California by Led Zeppelin
Waiting on the World to Change by John Mayer
春咲小紅 by 安藤裕子
new terrain by Tommy Guerrero
Rodeo Clowns by G. Love & Special Sauce
It Wasn't Us by Ludacris W/ I-20
Oh I Wept by Free
+ + + + + + + + + + + + + + + + +

Alphabet・・・B♪

早速、第2弾でいってみます♪

イメージするアルファベット・バンド&ミュージシャン♪を語ろう企画です(o´ω`o)ぅふふ

みなさんの『B』のバンドというと何のバンドを想像しますか~(*´д`)??

●Bob Berg(ボブ・バーグ)
●BAD COMPANY(バッドカンパニー)
●BILL EVANS (ビルエヴァンス)
●Badlans(バッドランズ)
●BEACH BOYS(ビーチボーイズ)
●BECK(ベック)
●BILLY COBHAM (ビリーコブハム)
●BLACK SABBATH(ブラック・サバス)
●BJORK(ビョーク)
●BLUE MURDER(ブルーマーダー)
●BLUES BROTHERS(ブルースブラザース)
●BLUE OYSTER CULT (ブルーオイスターカルト)
●BOB MARLEY (ボブマーリー)
●BRIAN MAY (ブライアンメイ)
●BRITNEY SPEARS (ブリトニースピアーズ)
●BRYAN ADAMS (ブライアンアダムス)
●BANGLES (バングルス)
●BYRDS (バーズ)
●BILLY SHEEHAN (ビリーシーン)
●BOSTON (ボストン)
●BB King(ビービーキング)
●BILL BRUFORDS WITH EARTHWORKS (ビルブラッフォードウィズアースワークス)
そして・・・BEATLES (ビートルズ)???
ビートルズはTheだから・・・n(ー_ー?)ン?

日本では・・・
●BOW WOW(バウワウ)
●B'z(ビーズ)etc...

まだ出てきたけど、Bは意外に多い・・・。書ききれない・・・(+_+;)

想像する好きなアーティストを教えてください\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪

僕はなんと言っても・・・
BECK BOGART & APPICE です♪

ジェフベック・ティムボガート・カーマインアピスのトリオバンド♪

僕のトリオバンドへの憧れになった、1つのバンドです♪

BBA.jpg

ミュージシャンの”B”としては・・・
BILL BRUFORD ですね、やっぱり♪
King Crimsonのドラマーですが、文句無しでかっちょよすぎます!!!
ドラムセットの内容がとてもユニークでフレーズも素晴らしい♪

Bill_Bruford.jpg
Bill_Bruford_1.jpg
↑いつもセット内容が変わります・・・(_ _;)m
↑それだけ、いろんなミュージシャンとプレーしてるということですね☆

再び

またまた少し風邪気味かも。
うがい、手洗いはバッチリやっているんだけど、基本的に寝不足ですね。
というわけで、すみませんが、今回はちょっとお休みです。

Alphabet・・・A♪

♪新企画♪

イメージするアルファベット・バンドを語ろう企画です(^m^ )クスッ

みなさんの『A』のバンドというと何のバンドを想像しますか~(*´д`)??

AC/DC・ABBA・Alcatrazz・Air Supply・Andy Williams・Asia(エイジア)・Albert Leeなど色々なアーティストがいますね♪
想像する好きなアーティストを教えてください\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪

僕はなんと言っても・・・
Aerosmithです♪

曲調も好きだし、あの年齢での頑張りはやっぱり本物だなぁと思ってます
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

僕の憧れのバンドの1つです♪

aerosmith1.jpg

今年3本目のライブ

1月最後の土曜日は、またもやライブ。
会場は、京阪関目駅の近くにある"FLEX"というBar。

20090201fex.jpg

僕は以前関目に住んでいて、その頃に銀塩カメラの練習をしてたんだけど、その頃にいつもフィルムを現像に出していた写真屋さんがあった。
フィルムが現像から戻ってくると、一緒に見てもらいながらアドバイスを頂いたりして、随分勉強させて頂いた。
その頃に比べて、世の中はデジタルカメラがすっかり定着したこともあって、写真屋さんがまだ営業しているか不安だったが、今も健在!
写真をプリントしたり、商品を買ったりするのはモチロンなんだけど、あの店のお客さんは、あのお店のオッチャンとオバチャンのサービスにお金を払っているんだなぁ~。
例えば写真のプリント1枚につき、他の店より10円くらい高くても、あの店のお客さんは他の店でプリントしないと思う。

さて、FLEXというBarだけど、マスターはベーシストということで、以前初めて出演した時には少し緊張したんだけど、今回は2回目なんで特に緊張感無し(笑)。
以前出演した際には、マスター愛用のベースを触らせて頂いたんだけど、僕がベースを始めてから人が使っているベースに触れたのはそれが初めて。
楽器屋さんで触るベースではなく、実戦に使われているベースがどんなセッティングなのか、少し参考になったような気がした。
楽器のセッティングは好みもあるし、演奏スタイルも人それぞれだから、真似すればOKというわけではないけど、「なるほど、こんなセッティングも出来るんだな」という参考にはなるんだよね。

そうそう。FLEXにはネコがいる。名前は忘れちゃったけど。

20090201-1.jpg

ネコちゃんに軽く挨拶した後、早々とセッティングへ。今回はトップバッターだったのだ。
というわけで、マイクスタンドを配置して、慎重にデジタルカメラをセッティング。ステージの感じを見ながら、良好なポジションを探る。
え? ベースのセッティング?
いいんですよ。後回しで(笑)。

前にも少し書いたけれど、ベースの場合は自分好みの音をバッチリ作っても、ギターやドラム、ボーカルの音に合わせて変えていかないといけないから、ザッとセッティングしておいたら、後から詰めていけばOK。
でも、ザッとセッティングしている間に、アンプの特性(このツマミはどれくらいの変化があるかな・・・とか)は、さりげなく把握しておく。
余計な音をベンベン出したりせずに、あくまでもさりげなくね(笑)。
何かフレーズを弾いて確認したい時でも、その日のバンドのレパートリー内のフレーズは絶対に弾かない。カッコ悪いから。

肝心のライブだけど、まず!演奏前にビールが飲めなかった!
これが残念だった(笑)
だからというわけじゃないと思うけど、大きなミスタッチもなく、バンドの演奏としても昨年8月以降で一番良かったな。
今回の衣装は、僕がレディースのポリシャツを買うきっかけとなった記念すべき一着目のシャツ(笑)。デフォルメされた花火の柄がカワイイんですよ。
その下に着ているストライブのタンクトップは、めちゃめちゃ細くて、太ることを拒むタンクトップ・・・なんだか芸術作品みたいですね。座ることを拒む椅子みたいな(笑)。

20090201-2.jpg

4弦ベースは、次回のライブでちょっと区切りを付けて、久しぶりに僕のメインのベースである5弦ベースに戻る予定。

ライブの後は、お待ちかねのビールを頂き、チャーハンを食べ、さらにビールを飲み、ハムステーキも食べて大満足。
他のバンドのライブも見て楽しく過ごせたなぁ。

20090201-3.jpg 20090201-4.jpg

帰り道は、まだ電車のある時間帯だったけれど、食べ過ぎを反省して少し歩いて帰った・・・のは良かったが、途中でコンビニに寄ってカップヌードルとおにぎりを買い、寝る前に食べてしまったので歩いたのが無駄になってしまった・・・。

20090201-5.jpg

既に日付が変わっていた為、日曜日のカロリー摂取量がえらいことになってしまった(笑)
反省してさらに2kmくらい歩いたけど、2km歩いて消費されるカロリーなんて微々たるものだなぁ~。
結局、日曜日はカロリーオーバー。体重が元に戻っていそうで、体重計に乗るのが怖い。
でも、元に戻っていても、身長や年齢などから割り出される適正体重よりは2kgくらい少ないのだ・・・という甘えがダメなんだなぁ(笑)
今日から、また節制します。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

calmdown69

Author:calmdown69
 
Calmdownは、2008年8月にNaoが中心となり結成された、Nao(g & vo)、JB川中(ds)、小川(b)によるRhythmRockバンド。
■biography
■information 4/5 update

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

月別アーカイブ

カテゴリ

Live告知 (11)
Nao♪ (318)
Nao Style♪ (31)
Nao History♪ (9)
Nao's Number♪ (4)
Nao's Alphabet♪ (3)
小川 (168)
Calmdown (9)
Calmdown Movie♪ (1)
未分類 (0)

QRコード

QRコード

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる